
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1のqaaqです。
>実は同じ現象のサーバーが数台あり、networkのサービス再起動やnet-snmpの再インストールを試みましたが変化なしでした。
ひょっとして、net-snmpをインストールしたマシンがエージェントなんですか?
そうだとしたら・・・私が思い付くのは、
・net-snmp-5.0.9-4 より新しいバージョンが出ていますが試してみましたか?
・NICのUp/Downをするとクリアされるかも。(これは無理かなぁ)
この程度です。
これらのカウンタ値は、cat /proc/net/dev配下にあるはずなので読みだしは出来ると思いますが、
ユーザが元々書き込む必要は無いので、クリアも出来ないかも知れません。
遅い時間にありがとうございます。
> ひょっとして、net-snmpをインストールしたマシンがエージェントなんですか?
そうです。元々はインストール済みの ucd-snmp を使用していたのですが、今回の問題があったため net-snmp に入れ替えました。
net-snmp の新しいバージョン(5.2.2)は、Redhat7.3に対応しているのか不明だったため、試しておりません。
使えるのでしょうか?
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?gro …
ちなみに cat /proc/net/dev の値は下記のような状態でした。
Inter-| Receive
face | bytes packets errs drop fifo frame compressed multicast
lo:3777976796 135619043 0 0 0 0 0 0
eth0:4294967295 276213043 0 0 0 0 0 0
eth1:4294967295 380993877 0 0 0 0 0 0
Inter-| Transmit
face | bytes packets errs drop fifo colls carrier compressed
lo:3777976796 135619043 0 0 0 0 0 0
eth0:4294967295 392068723 0 0 0 0 0 0
eth1:4294967295 326766638 0 0 0 0 0 0
No.1
- 回答日時:
監視対象側の問題かと思います。
Counter32が上限に達したら0にするのは、エージェントの役割かと思います。
MRTG等のマネージャ側は、今Getした値と前回の値の差分をグラフ化するので、
マネージャ(MRTG)側で0にしてもずうっと0が続くだけだと思います。
(ひょっとして)Counter64だったりするかも知れませんが。
qaaqさん
ご回答ありがとうございます。
カウンタが0にならないのは、実際に増加がないからなのでしょうか?それとも0にできない何か不具合があるのでしょうか?
実は同じ現象のサーバーが数台あり、networkのサービス再起動やnet-snmpの再インストールを試みましたが変化なしでした。
Counterを0にする方法があれば増加しているかどうか判断できるのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 卒論のテーマの決め方について知りたいです。 自分は環境学部なので環境の分野と絡めたテーマにしたいです 3 2023/01/09 00:31
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fi速度でダウンロード側が40.99mbpsでした。アップロード側が50.07mbpsで 5 2023/02/12 00:55
- UNIX・Linux Zabbix監視エージェントをインストールしてもデータを収集できずアクティブにならない 1 2023/02/26 20:25
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 口臭が気になる 10年以上口臭に悩んでる30歳女です。 過去に口臭外来行き検査したところ強い口臭あり 10 2023/02/24 12:00
- ダイエット・食事制限 空腹とは? 3 2022/12/17 18:11
- インターネットビジネス ペット用品のネットショップ運営で悩んでいる事があります。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授の程宜し 2 2022/07/11 12:03
- 物理学 時定数で実験で求めた値と理論値に誤差が生じる理由はなんですか?自分は実験で使用した抵抗やコンデンサの 3 2022/09/26 11:32
- 大学受験 河合の全統模試の偏差値って英・国・数の科目の場合一つだけなんですか? 4 2022/05/08 13:27
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方教えて下さ...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
jarファイルが開けない
-
ディスクのクローン作成
-
コンピューター名について
-
QRコードについて
-
リカバリー作業にトラブル
-
古いWEBシステム。もう追加プロ...
-
リカバリーディスクからドライ...
-
パソコンでシステムの回復日時...
-
システムUIって何?
-
どうしたらいいか教えて下さい。
-
パソコンの共有フォルダ移動に...
-
業務で社内システムを使用する...
-
win11 ディフェンダーのセット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MRTGでグラフ表示される値
-
シンプルなSNMP Managerを探し...
-
windowsサーバーのトラフィック...
-
ブロードキャストストームの確...
-
Netscalerのmibに関して
-
javasprictを使用して、二軸の...
-
MRTG CPU使用率の取得
-
MRTGのグラフ表示について
-
snmpのカウンタリセットについて
-
ApacheのBasic認証のログの取り方
-
グーグルで検索順位が上がると...
-
デスクトップにある画像のパス...
-
HTMLの本
-
Tomcatの基本認証が8080ポート...
-
google.co.jpはホスト名ですか?
-
検索されている語句
-
ikeyとは何ですか?
-
ホームページの検索についての...
-
携帯ランキングサイト運営
-
VBのPictureBoxで画像をドラッ...
おすすめ情報