
rm動画をパソコンのハードディスクに入れておいて、ファイルのアイコンをダブルクリックで動画を再生させると、RealPlayer起動はするのですが、
要求されたファイルが見つかりません。リンクが古いか、間違っています。
という、エラーが出て再生できません。
見つからないって、ファイルをクリックしているのに…
リンクが古いって、ファイルをクリックしているのに…
リンクが間違っているって、ファイルをクリックしているのに…
ふと思いついて、昔Winampでパスの中に日本語文字が入っていると再生できないというバグがありました。
それでと思い、rm動画のファイルを日本語文字が含まれないパスにコピーしてクリックしたら、再生できました。
RealPlayerにも同じバグがあるようです。
この、RealPlayerのバグを回避する方法は無いでしょうか?
次善の策として、「日本語文字を含むパスのため再生できません」というエラーメッセージが出るのでもかまいません。
ともかく、使う人が初心者が多いので、虚偽のエラーメッセージが出るという事だけが問題なのです。
正しいエラーメッセージなら、ボランティアのパソコンの指導者が対処しますから。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よく調べたら、トリガー文字に「-」が含まれています。
特殊な漢字ではない、ただの記号です。
どうやら、このバグに引っかかったようです。
引き続き、このバグからの回避方法を募集します。
嘘のエラーメッセージではない、本当のエラーメッセヘジにする方法でもかまいません。
No.2
- 回答日時:
私も同じようなことで悩んだのですが、自分の見つけた解決方法としては、ファイルを右クリックして「送る」から、「圧縮(ZIP)フォルダ」を選び圧縮ファイルにしてしまいます。
そしてファイルを再生したいときは、その圧縮ファイルをクリックして中にあるファイルをクリックすると、ファイルが再生できるようになります。これだと、ファイル名に日本語を使ってもファイルが再生できます。少し手間がかかりますが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
拡張子dashを再生できるプレイヤー
-
拡張子のasxのものが再生できな...
-
ISOファイルをPCで再生したいの...
-
自作DVDが家庭用プレイヤーで再...
-
VOBファイルをDVDに焼く方法を...
-
音の出ないmp3、どうしたら?
-
サウンドレコーダーで録音した...
-
Audacity編集の音声を ...
-
デモDVDをリピート再生したい
-
GOMplayerの使い方
-
今日、iPhoneで自分のGoogleア...
-
SDカードをカーナビで再生でき...
-
DATファイルとはなんですか?
-
foobar2000で再生方法について...
-
動画をDVDに書いて再生すると音...
-
MP3 → MIDI 変換した...
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
拡張子のasxのものが再生できな...
-
VROファイルを家庭用DVDプレイ...
-
車内で音楽かける時 USBを使っ...
-
wav wma wmvの区別がわかりませ...
-
Audacity編集の音声を ...
-
音の出ないmp3、どうしたら?
-
Windows Media Playerで音程の...
-
富士通PCで地デジ録画したR...
-
動画をDVDに書いて再生すると音...
-
VIDEO_TS、AUDIO_TSをDVD-Video...
-
MP3ファイルの日時情報の削除は...
-
ISOファイルをPCで再生したいの...
-
Windows Media playerでReal pl...
-
MP3ファイルを続けて再生す...
-
RPGツクールXPのゲームの音が再...
-
MP4 シーク反応速度が速い→遅く...
-
mp4ファイルのリピート再生につ...
-
ブルーレイディスクのm2tsファ...
-
WAVファイルをCDラジカセ...
おすすめ情報