dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
「えきねっと」で年末の列車を予約しました。
緑の窓口で指定券を受け取る際、予約ナンバーと決済に使ったクレジットカードを提示するように書かれていました。でも事情があってクレジットカードを持っていくことが出来ません。そういうとき窓口では指定券を渡してくれないのでしょうか。

A 回答 (3件)

参考URLの最後にあるQ&Aから推察するに、無理のようですね。



発券機に挿入したカードをスキャンすることで
予約したチケットを自動発券してくれます。

窓口でなら係員の入力手間がなく、
お客さんの待ち時間が少なくしてくれる
システムになっています。

参考URL:http://jreast.eki-net.com/faq/travel/reserve_rec …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Q&Aは全然見ていませんでした。
今見てみましたが、本人名義でないとダメとあって、ちょっと困りました。(使うのは両親で、カードは私名義です)
でも自動券売機なら大丈夫そうですね。両親に暗証番号を教えておきます。

お礼日時:2005/12/03 20:39

そもそも、えきねっとでの予約は、受け取り時に予約時に


使用したクレジットカードを提示することが条件です。
その条件を知ったうえで申し込んでいるのですから、
今更と言う感じですね。
クレジットカードの提示が無ければ、受取れないだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
本当に今更ですよね。
クレジットカードを提示します。

お礼日時:2005/12/03 20:33

>事情があってクレジットカードを持っていくことが出来ません。



自分のカードなら、携帯しているはずですから
持っていけないはずはないですよね?

他人のカードや偽造カードで購入する、悪い人がいるので
購入に使ったカードの提示を求めているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。不正に使用する人がいることを考えたら当たり前の措置ですよね。
今私は外国に住んでいて、両親が先月から滞在しています。帰国がちょうど年末というJRが混み合っているときなので、確実に予約したいと思ったのですが、出発から帰国まで1ヶ月以上あるので事前に日本で買うことも出来ませんでした。
立って長時間電車に揺られることを避けたかったので「えきねっと」で取りましたが、高齢の両親はカードを持つのをいやがり、持っていないため私のカードで決済したのです。
でもこのカードを渡してしまうとこれからの私のここでの生活に支障が出るため、カード無しでもなんとかならないかなあと思い、相談させていただきました。

あきらめてカードを両親に渡すことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/03 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!