
先日α7000の裏蓋ロック部が故障して、蓋が閉まらなくなってしまいました。
同機種のジャンク品を買ってきて自分でロック部分のみを交換したいと思っているのですが、この部分の交換の仕方(どこから分解していくべきか)をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
メーカーに修理依頼するのが一番よいとは思うのですが、現在のα7000の中古価格と修理代を比較すると…
(メーカーホームページの自動見積もりによると最低でも15000円はかかりそうです)
α7000の分解経験のおありの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カメラ修理の経験の少ない方が本体をバラすのはちょっと難しいかと思います。
α7000はファインダーの良さなどいまでも魅力ある機械なのに安いですよね、中古が。
なので、ここは完動品を買って入れ換えが正しいのではないかと・・・
(私も出来るだけ修理して使いつづけたい方なのですが、普通の素人に出来ることは限度があり、修理費の高さを考えると、ある程度までであきらめるのは仕方ないことかと。裏ブタやグリップは予備部品にできますし)
ただ、ロック部分などの場合、稀にですが、外からバネや細い板バネ状のものを挿入することで応急修理が可能な場合もあります。
これは状態を未定なのでまったくアテにならない話なのですが、故障部位を良く見てアイデアが無いか考え直してみるのは無駄ではないかもしれません。
別の機種ですが、私はこの手段で使いつづけたことがあります。
(挿入したものが変なところへ入り込んだら完全にダメになる可能性もありますので、あくまでも捨てる前の最後の手段ということで)
この回答への補足
ジャンクを分解し、ロック部分のユニットを交換することで無事復活しました!
分かってしまえば割と簡単な作業でした。
皆さんご助言ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
やっぱり難しいですかね。
愛着もあるのでできれば使いつづけたいのですが、修理代もきついし…(^^;
どこかに分解情報でもあればいいのですが、まずは安いジャンク品を見つけて、
そちらを自分で分解してみてから考えてみるのもありかなと思っています。
No.1
- 回答日時:
ミノルタα7000には、オプションでデート機能付の裏蓋が用意されていたと記憶しています。
従って、ジャンク品の裏蓋と交換する事は容易な筈です。多分、蝶番部の何処かにピンを外す穴かイボのようなものが有ると思いますので、ピンセットで簡単に外せると思います。
あやふやな記憶で申し訳御座いません。(~_~;)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
実は壊れたのは本体側の裏蓋の爪が引っかかる部分なんです。裏蓋を閉めてもカチッとロックしなくなってしまっています。下手にネジをはずしていくと何か飛び出してきて元に戻らなくなりそうな気がして(^^ゞ
素人にはこの部分の交換は無理っぽいですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメで撮影すると、赤いよ...
-
フィルムカウンターの不調について
-
キャノンF-1の巻上げトラブルに...
-
SONYのハンディカムについて
-
フォクトレンダー VITO Bのお...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
電車内で間違えてシャッターを...
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ビックカメラ
-
カメラ初心者です。 ドン・キホ...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
EOS 40D(キヤノン)のシャッタ...
-
インカメラのレンズが緑色になる
-
シャッターを閉める音のために...
-
512MBメモリーカードでは何枚保...
-
太陽の光について
-
二眼レフカメラ マミヤC220の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
-
nikonのD5100の一眼レフを落...
-
フィルムカウンターの不調について
-
ローライ35sのシリアルナンバー...
-
パソコンにさしたイヤホンが折...
-
SONYのハンディカムについて
-
D70の修理について
-
キャノンF-1の巻上げトラブルに...
-
Super Fujica-6について
-
ニコンFM2のシャッターが戻らない
-
コニカ BIG mini BM-301が動かない
-
Canon AE-1 シャッターが切れない
-
LOMO LC-A 修理してくれる所
-
ペンタックスSPの露出計が変です
-
コニカ BIGmini Fのフィルム交...
-
双眼鏡の光軸調整
-
一眼レフカメラのハーフミラー...
-
D300sで写真がSDカードに保存...
-
ABS樹脂の接着について
-
キャノネットQL17の修理
おすすめ情報