重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

セレナ13年式です。CVTでLレンジがありますが使ったことありません。Dレンジでも山道の下りで適度にエンジンブレーキがききます。取説によると急坂以外は使用禁止とあります。同じ車の方、特に山坂道をよく走る方に質問です。Lレンジ使用しますか?
また普通のオートマは下り坂でシフトダウンしないとエンジンブレーキかからないそうですが、CVTのように自動にできないのですか?

A 回答 (3件)

トヨタ車(アイシン製CVT)なのでLでなくB(ブレーキの意味)なっていますが、「急坂以外は使用禁止」、は記載されていません。

降坂路で使いますが、一般走行でも減速時D→S→Bと使っています。(Sはスポーツドライブ)

>CVTのように自動にできないのですか

トルコンATでも自動シフトダウンが付いていますが、段付き制御ですのでCVTのようには行かないらしいです。又、運転者が望むエンジンブレーキとのズレがあるかとも思われます。私の場合はCVT(最新のアイシン製)はエンジンブレーキが効き過ぎるように思われます。
    • good
    • 0

Lレンジ使用しますか?>うちのお客も使わないそうです。

どうなの?との問いに、壁のような坂道以外は使う気がしない。だそうですし、下りでも「精神的に」も悪いような、過回転な「エンブレ」なので落さないとか・・・
CVTのように自動にできないのですか?>トルクコンバーターの性質上、「逆回転の入力」を伝えるのには、もっと大掛かりなモノになるので、グンとエンブレが効く!なんてモノは造らないでしょう? 蛇足ですが、日産のECUはかなり進んでます、そしてCVTの制御もかなり良くしてますよ。貴方のセレナも以前のA/Tの様に「1度だけ変速」するでしょ?!コレが貴方の「エンブレは効く」というトコロですよ!高低でパートを分けたほうが良いとの考えかな?他社に無い味付けですョ まあ、7人乗りで、箱根をニュートラルで下りないかぎりはブレーキは焼けませんから、ブレーキペダルを踏んで下さいね。
    • good
    • 0

・同一車種では、ありませんが キューブ、シエンタとCVT車を経験しています。


・まず、Lレンジですが低速からの急加速や急な下り坂以外では使用した経験は、ありません。
・CVTの構造上、Lレンジがローギア比に固定される仕様の場合Lレンジを酷使すると、ベルトの滑り、ベルトの切れ、ミッションから発熱等が、発生する為、必要以上のLレンジ使用は故障を招きます。またCVTのミッションオイルは専用ですから、安易にガソリンスタンドなどでの交換は禁物です。
・トルコン式のATでは、ずい分前からトヨタ車などでは坂道の状況を判断して制御しているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まちがえてLレンジに入れたことはあります。アクセルのわりにスピードがでないのですぐにわかりました。

お礼日時:2005/12/06 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!