
約5ヶ月になる雄猫(雑種)です。
ここ最近、猫が後ろ足だけ・指の間をビッショリするくらいなめています。
毛づくろいを覚えたてでまだ下手だから?と思っていたのですが、それにしても異常なくらいで;
見たところ怪我はないようです。
お医者さんに診て頂くつもりではいるのですが、一体何だろう?と不安で・・。
ご経験のある方、ご存知の方、教えて下さい!
あと、我が家の猫はお医者さんが『かわいい顔しているのにね』と苦笑いするくらい病院で暴れるのですが、
お医者さん嫌いは克服(?)出来るのでしょうか?
どうかよろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
甘えたい時、眠たそうな時ではないでしょうか?
そんな時、いろいろな行動をする猫を見た事があります。きっと母猫のぬくもりを思い出しているかも知れませんね。
人間の腕などに、フミフミモミモミする子、丸まってシッポを異常に毛づくろいして、シッポの毛がハゲハゲになる子、前足の肉球をチュパチュパする子です。
また、前足の肉球と肉球の間の毛をむしる子も知っていますが、あまり頻繁ではないので、伸びすぎた毛をカットしていたのかも知れません。
どんな時にどのようにしているか、観察してみてください。後ろ足の指の間に傷などないか見てあげてくださいね。
検討外れかも知れませんが、もし、このような甘えている行動だとしたら、とても質問者さんのお家をとても安心している行動だと思います!
頻繁に舐めていると、毛がなくなってしまいますから、他に熱中出来る物を与えてもいいと思います。
また、病院嫌いは克服出来ません(TT
我が家の14歳のオス猫ですが、男性の獣医には、ひどく抵抗します。引っかきそうになったり、噛みつこうとしたり。。。
でも女性の獣医には、そこまでの抵抗はしません。なぜ??って気分です。
#1さんのキャリーを出して置くは、我が家も実践していますが、結構簡単に入ってくれるので、とても良いですよ。
診療が終わると、サッサと自分から入るくせに、病院に行くとなるとキャリーの入り口で石のように固まっていたのが、ウソのようです。。。
ご回答ありがとうございます。
確かに、最近私が転職し、以前より家を空ける時間は長くなりました。
帰ってきてご飯を食べるとすぐひざの上にくるのですが、そういうときになめているのも見た事があります。
家族の中で私が一番早く帰宅するのですが、実際私以外誰もその行動を見たことがないみたいなんです。
どういう時にどのようにしているか、指の間に異常がないかちゃんと見てみます!
怪我か、キレイにしているだけか、甘えているのか、まだなんとも決められないですよね;
ビックリしたのでとっさに質問してしまって・・すみませんでした。
病院嫌いは克服は出来ないんですね・・
いつもお医者さんががっちり押さえて丁寧に治療して下さるのに、それでも暴れてわめき散らす姿を見て、
毎回猫にもお医者さんにも申し訳ない気持ちになります;
今のところはキャリーは嫌ってはいないので、キャリーを身近に置く戦法(?)は続けようと思います。
どうもありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
何か執着して足先をなめている様子と思われます。
そうなりますと、足先になにか気になる要因(皮膚炎や外傷、寄生虫など)があってそれを気にしている場合と、原因自体は足先にはないもののストレスを感じる何らかの要因がある可能性を考えます。ツメダニなどの寄生虫が関与している場合は、診察の上検査することでその存在を確認することができますし、よくよくみてみると細かな傷があったというケースも散見されます。
精神的な要因とすると、ねこちゃんの生活している環境に何か変化がなかったかどうかを探ってみるとよいかもしません。
No.3
- 回答日時:
後ろ足を舐めたり噛んだりするのって、ストレスがある場合とかも聞きますよねぇ。
普段の生活でのストレスだけじゃなく、胃腸の調子が悪かったりするのもストレスらしいです。
猫草とか食べて治ってしまう場合もありますし、日光浴で治る場合もあり。
正直言って、見てみないと何とも言えませんよね。うちの猫は、ホットカーペットによる
火傷らしきものが後で見つかりました。夏は虫に刺されたようなイボが見つかりましたし。
どちらもひと目では分からず、取りあえず病院に行って猫が舐めても大丈夫な軟膏を
貰って、塗ろうとした時に気づきました。病院は怖がるのを知ってるので連れて行きませんでした。
もう、連れて行くこと自体諦めてますね。酷い病気とかなら、先生に往診を頼んでます。
人間だって、病院を好きになる方は少ないと思いますしね。
ご回答ありがとうございます。
ストレスですか・・日中ひとりの時間も増え、ご飯の時間も多少変わってしまったのでそれもじゅうぶんに考えられますね・・。
なるべく遊んであげたり、ご飯もいつも通りの時間に戻せるようにします!
確かに見てみないとわからないことですよね;すみません!
傷がないか、赤くなってないか、どういう時にそうするのか、もっとよく見てみます。
嫌がるのはかわいそうだけど、何か異常があればとりあえず今回はお医者さんに連れて行こうと思います!
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
うちの猫もかなり足をなめますよ。
けど大丈夫とは言い切れません。失礼ですがトイレは綺麗になっていますか?猫ちゃんは綺麗好きなのでトイレが汚れていると足などを良くなめて綺麗にすると医者に言われました。また医者嫌いとの事ですが、うちは小さい頃からキャリーバックを出しておき猫がいつでも入れるようにしておきました。だからキャリーも嫌がらず医者に行くときも素直に入ってくれます。また病院で見かけたのですが暴れてしまう猫は大きい洗濯ネットに入れて連れて行くといいみたいです。きちんと空気も吸えますし外も見れます。それでいてネットに入っていますので暴れるのもある程度防げると思いますよ。これもまた洗濯ネットを出したときに猫が気づいて入るのを嫌がらないように常にその洗濯ネットを猫のところにおいていくといいそうです。ご回答ありがとうございます。
一応トイレはキレイにしているのですが、日中誰もいない間に家の色々なところに入り込んでいるようで帰ってくると汚れている日もあって;
その都度ペット用ウェットティッシュで拭いたりしているのですが、それも原因なのでしょうか?
うちもキャリーバッグは普通に出してあり、中に入る事自体は全く嫌がりません(自ら入ってきます)
病院に行く間も外に興味津々!という感じでずっと外を眺めているのですが、病院着いたとたんに怒り出しちゃいます。
洗濯ネットは思いつきませんでした!様子を見て、あまり暴れるようなら使ってみようと思います。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 妊娠初期 猫のお世話について 多頭飼いしています。 元々主人が飼っていた猫が4匹と 後から私が出会っ 3 2023/02/04 21:01
- 犬 犬の伝染病の治療とほかの犬への対処の仕方に関して 1 2023/06/10 14:14
- 猫 猫の爪切り 猫を飼って2年。爪切りがなかなかうまくいきません。一度痛かったみたいで。辛抱はしてくれる 5 2022/04/04 13:09
- 猫 猫のご飯のやり方について 猫を飼って2年弱なのですが、ご飯をいろいろ組み合わせています。もともとはド 9 2022/03/27 13:46
- 猫 夫婦の猫に対する考えの違い。 腎臓病の猫が居ます。 おそらく末期です。 毎日、家で皮下点滴をしていま 8 2023/04/19 23:00
- 猫 子猫の避妊手術について。 先月ペットショップから子猫をお迎えしました。 初めて猫を飼います。 元々猫 5 2022/10/25 21:50
- その他(ペット) 猫(または猫好き)が嫌いな人(苦手な人)はいらっしゃいますか? 4 2023/07/09 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) 夢 昨日昼寝をしていてその時に見た夢がものすごくこわくて 起きた瞬間汗びっしょりで、ちょっとの間震え 1 2022/10/01 18:12
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫と恋人の相性が悪くて困って...
-
バルサンをかけている部屋に猫...
-
フリージアの葉は猫に毒?
-
旦那の猫嫌いがひどくて・・・
-
ネコの毛が変色(白→茶色)します
-
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
<猫>ササミの与え方
-
猫のお腹の中で水がはじけてる...
-
猫の上唇の裏のトゲトゲ
-
みなさんの猫はどこで寝ていま...
-
10日で兄弟を忘れてしまうも...
-
お隣の猫のにおいがつらい…お隣...
-
退院した猫に他の猫が威嚇
-
猫の毛は人の肺に入ったりしな...
-
猫が玄関先に糞をするので困っ...
-
猫たちがえさを食べるときのル...
-
引っ越しを機に、2Fにあがら...
-
ウチの猫なんですがくんくんに...
-
猫が脱ぎたての靴下に興奮?なぜ?
-
猫はコーヒーの香りが嫌い?
おすすめ情報