
知人のPCがウイルスに感染したので、Norton Internet Securityを買わせてインストールし、定義ファイル等をダウンロードしてからウイルススキャンしたところタイトルのウイルスに感染していました。
Norton Internet Securityでは、駆除できません。と出たのでSymantecのwebサイトから、駆除ツールをダウンロードして駆除しました。
防御としては意味があるのかもしれませんが、駆除出来ないのでは買った意味がないのではないかと思いました。(製品を買わずに駆除ツールをダウンロードすれば良かったわけですから。)なぜ出来なかったのでしょうか?また、防御ソフトと割り切って考えた方がいいのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>ウイルスの防御、感染やそれを広めることを防ごうという考えは、
>メーカーには無いのだなと残念に思ったのです。
その点に関しては、下記URLの記事も参考にして下さい。
高度な技術持つウイルス作者、不注意なユーザー - AVERT責任者が来日
↓
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/29/10.html
常時接続がこのまま広がれば,セキュリティはどうなる?
↓
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0112/07/011207 …
また、過去の質問ですが、
ウイルス対策 啓蒙活動(笑)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=174993
ウィルス対策についての素朴な疑問(お暇なら)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=140170
ウィルスについて
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=148366
ウィルスベンダーも希望者には「ウィルス警告」、MSも「セキュリティ警告」等のメールサービスをしています。
やはり、インターネットを利用する我々の自覚がもっと必要だと思います。
情報セキュリティ対策実践情報
↓
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-user …
参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-user …
No.4
- 回答日時:
駆除できなかった理由は Windows Media Player さん、omitoron さんの回答でお判り頂いたと思います。
Norton Internet Security のインストールについて、気になったのですが、マニュアルに「概にウィルスに感染している場合は、除去してからインストールして下さい。」のような記載はありませんでしたか?(「テクニカルサポートからの案内」のあたりに記載されていると思います。)
取り扱いを間違うとPCが不具合を起こす可能性もあります。
Norton に限った事ではありませんが、インストール前に、マニュアルは良く読んで下さいね。
本題ですが、そもそも感染しなければ駆除の必要は無い訳ですよね。「完璧に防御出来ていれば、感染や駆除等心配する必要はありません。しかし、新しいタイプのウィルスに対して防御出来なければ意味が無いので LiveUpdate で新しいウィルス定義に更新する必要がある。」と、考えたら如何でしょうか?
また、ソフトを使用せずに防御する事は、素人には困難な事だと思います。感染し、他に迷惑をかけてからでは遅いのですから。
アンチウィルスソフトの導入(もちろん、最新のウィルス定義に適時更新)は最低限のマナーだと思います。
Norton Internet Security は、単なるアンチウィルスソフトの機能だけではなく、パーソナルファイアウォールの機能も持ち、外部からの不正進入等からもPCを守る事が出来る、優秀なソフトです。マニュアルを良く読み、有効に活用しましょう。
アンチウィルスソフトだけでなく、IEをはじめMS製品のセキュリティホールの対策もしましょう。
下記URLから、MS製品のセキュリティの「修正プログラム」をダウンロード出来ます。ご使用の環境(PC)に必要な「修正プログラム」を説明に添って順番に適用しましょう。
( 最初に Windows の対策から始めて下さい。)
ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド
↓
http://microsoft.com/japan/enable/products/secur …
参考URL:http://microsoft.com/japan/enable/products/secur …
ありがとうございました。
私はすでに製品を使っていたのでマニュアルは読んでいました。McAfee VirusScanの最新版で駆除後にNortonをインストールしてLiveUpdateをしたら、感染と出て駆除は出来ませんでした。長い時間をかけてUpdateさせるのですから、駆除ツールも自動ダウンローしてくれればいいじゃないかと考えたわけです。ウイルスの感染が広まるのは、ほとんどが知識が少ない人によってです。ウイルスの防御、感染やそれを広めることを防ごうという考えは、メーカーには無いのだなと残念に思ったのです。
No.3
- 回答日時:
私にも、つい先日Badtransのメールが立て続けに送られて来ました。
「当該ファイルを検疫しました」「当該ファイルを修復しますか?」と聞いてきたので「はい」にしたところ、「修復できませんでした」できるわけ無いですよね。本文が無いんだから。当のメールを削除し、削除済みフォルダーも空にして、ご退散願いました。駆除ツールは必要ありませんでした。念のため、PC内を検査しましたが、もうウイルスはありませんでした。
感染前にインストールしてありましたので、簡単でしたよ。
ウイルス対策ソフトに関しては、対策を講じていないとウイルスを撒き散らす感染元になりかねないので、自分が加害者になってしまわないようにするのも、ネット利用者の義務ではないかと思います。
私のような一般人のPCにもハッカーのアタックはしょっちゅうありますし、金を払ってインストールしただけの価値はあると思っています。
ありがとうございました。Outlookでプレビューしたために感染したようです。ソフトウエアの代金が惜しいのではなく、もうちょっと何とかならないかなと思いました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
おっしゃることは理解できないでもないですが、ウイルス対策ソフトは
コンピュータにウイルスが入り込んだのを検出することができます。
またウイルスが実行される前(感染前)にウイルスを削除することも
できることが多いです。
感染前だとウイルスは単なる一つのプログラムだからです。
しかしウイルスがパソコン上で実行され感染してしまうとパソコンの中の
いろんなところにファイルを作ったりファイルを書き換えたり、
レジストリにも改変を加えたりしてしまうため、それらすべてを駆除したり
修復したりすることはむずかしいのです。
参考URLを見るとコンピュータにどれだけ改変が加えられ、また修復が簡単で
ないのが良くわかると思います。
それでウイルス対策ソフトはウイルスに感染しないようにパソコンを守る
もの。piro0331さんが述べたように防御するためのものだといえますね。
でわ
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w …
No.1
- 回答日時:
ありがとうございました。それは私も見ていました。ただ、パッケージで駆除を歌っているので「?」と思ったのです。知人というのは60才過ぎている義母です。ウイルスソフトの知識はあっても、自力では駆除ソフトまでは探せなかっでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
HPVウイルス感染のことは、新し...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
新型コロナウイルスの第10派は...
-
ESETでウイルスが検出され...
-
スパイウェアについてわからな...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
VPNでエロサイトばっかり見てる...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
Laroux の駆除方法を教...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
PCに勝手に出てくるCMを削除したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
パソコン 外国人の声が聞こえ...
-
3DS ウイルス感染について 3ds...
-
ウイルス?心配です
-
TROJ_…というウイルスに感...
-
ウイルスにかかったら…
-
iPhoneのウイルスを駆除する方...
-
ウイルス感染ですか?
-
WARM-AGOBOTについて
-
トレンドマイクロのダメージク...
-
ウィルス付きのメールが多いです。
-
Worm.Win32.VB.dzの駆除方法に...
-
ウイルス検索機能で…
-
hook.dllと言うトロイの木馬が...
-
このウイルスって?
-
カウントダウンが始まりシャッ...
-
トロイの木馬について
-
I-WORM/NET SKY Bで困っています
-
トロイの木馬を検出したが何回...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
おすすめ情報