

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人間の体内から放電させるためには、鉄製でない壁(土壁でもコンクリートでも、
とにかく普通の壁)に一回タッチすれば静電気で「バチ!!」ってのはなくなるはずです。(それで放電されるので)
それを冬場にだけエレベーターのボタンの所に張り紙をするとか。
あと、掃除の際にこまめに「静電気除去」をする。
カー用品のお店などに行くと、キーホルダーの形のものなんかが売っています。
それで一撫ですると静電気が排除されるものです。
それは、物によって効果が期待できるものと出来ないものがあるので
試してみないと分からないかもしれませんが。
シールタイプの物もあります。これは#1のBOBさんがおっしゃっている
物ですね。
いちど、カー用品のお店を覗いてみてはいかがでしょうか。
この時期は車の乗り降りで静電気をよく感じるので、自然とグッズも多いですよ。
ちなみに私は帯電体質らしく、一年中静電気に悩まされるので、
いろいろ試しましたが、キーホルダーの物は
装置のようなものがついているものより、繊維状の飾りがついていて
それでなでるだけ、と言うものの方が効いたように思います。
旅館と言うことですので、お部屋をお客さんが出られるときは
自分の部屋のカギを持って行きますよね。
それに少しだけそのような物をつけて、カギをお渡しする際に
注意を一言添えればいいのでは?
(ちなみにカギでタッチは、私は車に乗る際必ずやっています。
たまに、カギを通して少しだけびりっと来る事もありますが、
直接来るものの100分の一と言っていいほど痛くはない)

No.3
- 回答日時:
どこのホテルか覚えていませんが.たしか客の静電気を逃がすように.エレベーターの前にOAマットを敷いていたホテルがありました。
メーカーによっては.専用のデザインで応じてくれるメーカーもありますので.客が静電気をためているのであれば.OAマットが効果があるでしょう。あと.スイッチのほうは接地してしまえば良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
絨毯敷きの空調が効いたところでは、冬場どうしても体内に静電気が溜まって
しまいますね。エレベーターではどうしてもスイッチに触らなくてはいけないの
で嫌な「バチッ!」は起きがちです。金属性の鍵をご利用でしょうか?もしそう
でしたら、手に直接(手袋は駄目)鍵の部分を持って頂き、予めエレベーターの
スイッチ部分に触って頂くと鍵の先端から放電が起こって、体には響かないよう
です。
我が家のアパートでもそういう人が多かったせいか、エレベーター内に導電性
のシールを貼って、そこを触って静電気を逃して下さい、と書いてあったんです
が、いつのまにか無くなりましたね。効果が薄かったんでしょうか?どなたか、
こういったグッズに詳しい方がいらっしゃるとよろしいのですが。
この回答への補足
ありがとうございます。参考になります。
ただ、旅館という性格上、浴衣姿で何も持たずに歩いている方が沢山いらっしゃることと、お客様にそれをどう案内するかが非常に難しいので・・・。
ご回答いただいたように、ちょっとしたグッズに詳しい方がいらっしゃるとよろしいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを自作している方に質問です...
-
コンピューターに虫が!
-
メモリの梱包について
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
パソコンの中を開けるとき
-
マザーの静電気対策
-
パソコンをばらして、パーツに...
-
USB端子は静電気で故障しません...
-
服につくほこり!毎回出かける...
-
質問です。 どうしても気になる...
-
運動中に静電気を帯びてしまい...
-
メモリーの梱包方法
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
静電気リストバンドの接続先に...
-
水で静電気?
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
家の2階にハチの死骸が落ちてま...
-
アンケートですゴキブリは苦手...
-
マンション共用部分のゴキブリ ...
-
春から大学生活で一人暮らしし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを自作している方に質問です...
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
静電気リストバンドの接続先に...
-
パソコンをばらして、パーツに...
-
紙にたまった静電気を除去する方法
-
コンピューターに虫が!
-
USB端子は静電気で故障しません...
-
発泡スチロール の 粒達が 静電...
-
霧吹きを静電気が起きてる発泡...
-
ほこりが付きにくい生地は?
-
メモリの梱包について
-
マザーの静電気対策
-
捨てようと思ったプラスチック...
-
水で静電気?
-
工場監査で段ボール箱だめと言...
-
メモリーの梱包方法
-
静電気を取り除くには?
-
メモリはスキャナでスキャンし...
-
運動中に静電気を帯びてしまい...
おすすめ情報