dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、NONo.1098155「印刷できない???」

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1098155

を質問しました。raraboです。その時の質問は、「順番通りに印刷されない。どうしたら良いのか?」と言うものでした。その後いろいろ試行錯誤の末、静電気による重送によるトラブルでは?と思うようになってきました。(両面印刷をして裏面を印刷する時のみ、順番通りに印刷されません。)用紙をセットする前に、サバいたりして、静電気をなくすようにして、少しは、改善したのですが、なかなか、うまくはいきません。以前、ゲームセンターにバイトしていた友人が、ゲームの画面に噴きつける、静電気防止スプレーがあるが、それを紙に噴きつけてから、使用してはどうか?と言う話を聞きました。これってどうなんでしょうか?他にも良い物・方法があれば教えてください。

プリンタ=エプソンPM870C(USB1.1で接続)・パソコン=「デル」ディメンション2300C(CPU=セレロン1.8G・メモリ=768M・OS=ウィンドウズXPホームエディションSP2) 

A 回答 (2件)

以前の質問も拝見いたしましたが、その症状だけを見ると、重送トラブルではないように思えます。


重送を起こすと間に印刷されない白い紙が入りますが、順番が狂うことは考えられません。
排紙された紙に”そり”などが出て、次に印刷された紙がもぐりこむような現象が出れば別ですが。

表面の順番は狂っていないのに、裏面が狂っているのならソフトの問題しか考えられない気もします。


さて、静電気についてですが、インクを吹きつけた後の紙はこすれるだけで大きな静電気が発生するようで、効果的な解決策はありません。
紙の摩擦による静電気は考えているよりもはるかに大きいもので、FAXなどは執拗なほどアースを取っています。
試したことは無いので保証はできませんが、シートフィーダーの紙を乗せる部分にアルミ箔を敷きます。(一部でかまわないと思いますが)
紙の入っていく部分のボディから紙にタッチして、中に入っていかないように固定して、やわらかい銅線をのれんのようにたらします。
この両方を銅線でつなぎ、アースします。

静電気の発生源は紙の摩擦ですので、それが原因とすれば、何らかの変化はあるはずです。

静電気防止スプレーは溜まったり発生した静電気を逃がす効果は期待できません。発生しにくくなるだけでしょうし、画質への影響は無視できないでしょう。

根本的な解決にはなりませんが、キヤノンの自動両面印刷のプリンタに変えてしまうのも手です。
仕事などで定期的にある仕事なら、検討の余地はあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を書くのが遅れて、大変申し訳ありません。

トラブルを良く調べた所、前回の質問で書き込んだように、OSやドライバが原因ではなく、100%用紙の重送の為に起こることが、分かりました。(印刷途中で、用紙の重送がおこり、順番が、バラバラになっていました)前回の回答者のfuyounorさんがココをお読みになられていたら、深くお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。

教えていただいた、アースの方法は、アルミテープを用いて、おこなって見たいと思います。



>キヤノンの自動両面印刷のプリンタに変えてしまうのも手です。

こっちに交換した方が、結局、手っ取り速いかもしれませんね。今後の仕事の計画・自分のサイフの具合と考えて、検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 14:50

プリンター、パソコンがアース落とせると静電気が逃げる経路が出来るはずですが、難しいでしょうか?



紙からなら、紙を置く場所に金属の板とかアルミ箔でもいいですが置いて、それをアース叉は金属製の大きな棚とかに接続すれば静電気が逃げるのではないかと思います。

紙自体も静電気を帯びますが、それを持った人間もかなり帯電しますので、どこか大きな金属部分に触れて静電気を逃がしてください。

静電気防止スプレーを紙に直接やるのは、印刷がにじむ可能性があるので止めたほうが良いと思います。やるならプリンターの紙を置く場所(プラスチック)でしょうか。


静電気除去製品(スプレーもありますね)
http://www.yotsuwa.com/seiden/seiden.htm

http://www.rikenseiko.co.jp/shop/

電子機器を組立てる工場では、静電気防止のためにイオナイザーと言うのを使っています。
http://www.watanabe-electric.co.jp/seidenki/hike …

この回答への補足

すいません。後、アースの端子などの、付いていない機器から、静電気を逃がすには、どういった方法があるでしょうか?もしご存知なら、教えてください。お願いします。

補足日時:2005/02/24 11:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

パソコンはアースで静電気を、落とせますが、プリンタはその機構がないので無理です。(コンセントにも、プリンタ本体にも)

静電気除去ブラシや静電気除去キーホルダーで紙とプリンタ本体の静電気を除去するしかないのかな?と今は、考えておりますが、どんなもんでしょうかね???

お礼日時:2005/02/23 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!