
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
募金活動を行っているのは、「日本ユニセフ協会(以下、日ユ)」という日本におけるユニセフ国内委員会として設けられた財団法人で、UNICEFの本体ではありません。
日ユがUNICEFの日本における代理窓口となっています(別途、国連大学ビル内にUNICEF本体の駐日事務所があります)
このような機関が設けられるのは、UNICEF本体の財政が通常予算の他に一般からの寄付によって支えられており、先進国にUNICEFの国内委員会を設ける仕組みになっているためと思われます。その中で、日本の法律と条約に基づいて設立された国内委員会が日ユというわけです
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hyo …
日本ユニセフは「特定公益法人」ということ以外は何の変哲も無い普通の法人で、他の法人と同じように業者の名簿を元にDMを発送したりしているようです。(DM募金をはじめたのは92年からだそうです)
日ユを介するのが嫌なら、
UNICEFのホームページか、国際郵便為替でUNICEFに直接寄付することも出来ます。
Children First Internet Donation
UNICEF
3 UN Plaza
New York, NY 10017
*責任はもてませんのでUNICEFに直接問い合わせてください
info@unicef.org
ところで、UNICEF職員の待遇を非難するコメントがありますが、国際公務員の待遇なんてそんなに良いもんじゃないですよ。
勤務地の賃金水準、生活水準や職員のグレードを基準に算定されますが、国内外トップクラスの総合大学を卒業し、国際的にトップクラスの院で修士を取って、人によっては博士を取ったり実務経験を積んで、とんでもなく高いキャリアを持った人間が、(現地では十分生活できる水準ですが)場合によっては日本に送ったら殆ど何にもならないくらいの賃金で仕事をしているわけです
同クラスの人材が民間企業で受ける評価の高さを考えれば、待遇がそれほど良いわけではありません(育児休暇、産休、有給といった制度は充実しています)。
「公務員」というカテゴリーに属すれば、なんでもかんでも非難の対象にするようなクセは如何なものかと思いますよ
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01297/ …
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/kokusaikoum …
*国際公務員の給与体系やもろもろの待遇を紹介しようと思ったんですが、詳しく紹介したWebサイトが見つかりませんでした。
ご希望であれば私が所有の本から転載します
No.9
- 回答日時:
日本ユニセフ協会自身がサイトで説明をしています。
Q&Aもリンク先にありますので、そちらもご覧ください。
DM不要の場合の連絡先(フリーダイアル)も記載されています。
参考URL:http://www.unicef.or.jp/kyoryoku/newkyo_03.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/17 20:26
みなさん 回答ありがとうございました。
今回はユニセフの寄付は見送ります。
その代わりに 施設の子供に 会社の人みんなでケーキ贈りました。
身近なほうが 使い道が明らかでしたので。
No.8
- 回答日時:
No.6さん、情報は確認してから掲載してください。
赤い羽共同募金は活動しています。正式には「共同募金」で、赤い羽根共同募金というのは愛称というか通称です。
また、募金活動に名を借りた詐欺的行為をする団体や個人はいますが、それをもって募金活動をすべてを一括りにするのはいかがでしょうか?
データソースをちゃんと掲示してあげないと質問者に誤解を与えます。
参考URL:http://www.akaihane.or.jp/index2.html
No.7
- 回答日時:
>#6
おいちょっと待てや。「こういった」ってどういうこと?
俺が日本ユニセフの回し者だとでも?昔国際公務員志望だったのでちょっと関心があるだけです。
ちなみに、どんな収入がどれだけあって、どんな事に使われているかというのはココでご覧になれます。「日本ユニセフ協会」「募金」「名簿」で検索して発見しました。
http://www.unicef.or.jp/house/hou_bod3.htm
赤い羽根募金って廃止だったんですか?
発言をするときは、ソースを提示して発言しましょう。
No.6
- 回答日時:
募金を行なっている団体では
その募金の殆どが人件費や(こういった)広報活動で浪費され
殆どが貧困者援助に回っていないのが現実。
一昔前の「赤い羽根募金」とかは
確か赤字(募金額より人件費の方が上回り)で廃止になったような・・・
No.4
- 回答日時:
わたしは十年ほど前、購読誌の読者リストを通じて受けとりました。
マホガニーのテーブルにつく事務局長(白人の中年女性)のピンボケ
写真と、協賛する著名人の名が小さな活字で羅列されていました。
さらに「保健」を「保険」とする誤植があり、がっかりしました。
ユニセフのEは生命や健康にかかわる緊急物資を、ユネスコのEは識字
教育を、ともに国連組織として、国内ではNGOとして分担しています。
途上国の貧しい人々の自立と援助が大切だとしても、選ばれた人々は、
切実な共感をもっていないように思えるのです。彼らは勤務が終ったあと、
プール付きの自宅で、優雅な暮しをしているのではないでしょうか?
大地震に見舞われたパキスタンの貧民は、毎日空を見上げています。
援助物資をつんだ飛行機が、ほかの災害地に向って通過するのを眺め
ているのです。やってくるのは、手ぶらのテレビ・スタッフばかり。
この映像を流したあとで、もっともらしく筑紫哲也が「多事争論」で
「マスコミが多く報道した地域ほど、資金カンパが多く集まる」と結ぶ
わけです。(20051110ca)
No.2
- 回答日時:
ちょくちょく来ますよ。
数日前にも来ました。定期的に寄付していますので、年数回来ています。通常はネットでの寄付が多いのですが、郵便振込みでの寄付もしてます。
あなたはユニセフに以前寄付されたことはありますか?手紙は寄付の実績のあるところへ送っているものと考えます。
寄付したことがなくて、手紙が送られてくるのは『?』ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/10 21:45
よく考えると 過去にもユニセフから数回以上 国連のマークの
手紙が届いた気がします。
でも未開封で廃棄していたので 寄付してないと思います。
どこかで 住所を書いて 署名したものから 手紙してるのかな?
コメントありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恥ずかしい話です アダルトビデ...
-
お腹を下してどうしても我慢で...
-
ケーブルの道路横断について
-
霊友会ってどんな宗教ですか
-
警察署から封書が届きました。
-
セブンイレブンのドアのマーク...
-
幸福の科学から本が送られてきた。
-
上原多香子の夫TENNさんは駐車...
-
ニュースでよく見聞きする表現...
-
なんで日本って先進国なのにク...
-
ガストというファミレスはデザ...
-
進路指導センターが許せない…
-
信じられない話
-
女性に糞尿をかけた副主査の処...
-
聖職
-
桐生一高の生徒ら3人、公園で...
-
豚インフルエンザ ?WHOが騒ぎ...
-
アーティスト
-
熊本地震とエクアドル地震、略...
-
無敵の人にそろそろ、蔑ろにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ自民党や安倍さんが責めら...
-
体罰が問題になっていますが
-
小学生と中学生ではどっちがい...
-
野田首相にぜひともやって貰い...
-
いじめが”なくなる”とどういう...
-
正しいってなんですか? 最近正...
-
スマホを充電するだけでお金が...
-
恥ずかしい話です アダルトビデ...
-
ケーブルの道路横断について
-
霊友会ってどんな宗教ですか
-
お腹を下してどうしても我慢で...
-
上原多香子の夫TENNさんは駐車...
-
ガストというファミレスはデザ...
-
警察に届けて意味あるでしょうか?
-
信じられない話
-
名前だけを確認してガチャ切り...
-
セブンイレブンのドアのマーク...
-
第一生命から勧誘を受けていま...
-
ロイヤルクイーンの鍋ってねず...
-
インターホンを鳴らなくする方...
おすすめ情報