dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

winXP 使用で、
タイトルのような現象になり
Bios の Bios Device Priorityのところに
Floppy DiskとCD-ROM の項目しかなくHard Drive
の項目がないため起動しないのではと考えてます。
そのため、ロゴマークのところでF12を押し
BootMenuでHard Discの項目がありそこから
立ち上がり起動する状態です。(普通に使用できます)
普通にボタンを押して立ち上がる状態になるでしょうか。
教えてください。

A 回答 (4件)

No.2さんと同意見ですが、M/BのCOMSクリヤーをして初期化も検討されたら如何でしようか。


デスクトップタイプならPCケースを開け、ボタン電池の脱着(外して30分位放置)で直るかも。電源コードは抜いておくこと。
周辺機器も外しておいて、放電させます。
ノートタイプも出来る機種と出来ない機種があるようです。例えば、内蔵バッテリーは取り外して当然ACコードも。60分位放置しておく。

# さらに考えられることは、ボタン電池の寿命も考慮してみて下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。
M/BのCOMクリヤーの意味を教えていただけないでしょうか。 また、ボタン電池を新しいのに交換という事でしょうか。ちなみに、私は、ノートパソコンを使用してます。
また、NO、2さんの回答はWindowsを入れなおしたら?と言われてると解釈するのでしょうか。
すみません。しつこく質問して。!おねがいします。

補足日時:2005/12/12 09:35
    • good
    • 0

了解しました。



>M/BのCOMクリヤーの意味を教えていただけないでしょうか。 また、ボタン電池を新しいのに交換という事でしょうか。。
基本的にはM/Bには設定を記録するためのROM(リードオンリー)が標準的に搭載されています。
COMS はユーザーの責任において設定出来ます。各種の設定をPC購入状態にしてしまうことがCOMSクリヤーです。
電池に関しては交換はしておいたら如何。
ノートタイプPCなら作業方法はバラエティに富んでいます。
一押しは該当のメーカーに直接電話してしつこく質問すること。

>また、NO、2さんの回答はWindowsを入れなおしたら?と言われてると解釈するのでしょうか。
その通りです、但し私の見解ではM/B(マザーボード)の不具合が発生しているので心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSにHDが現れました。
BIOSの中に初期状態に戻すのがありそれを行った所
Boot Device Priority の画面の中にHDの項目も現れるようになり、HDを一番上に持ってきて対処しました。これで、Windows
が立ち上がるようになりました。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2005/12/13 09:29

ファーストBOOTをHDにしてみてください。


普通に立ち上がると思います。
ただ、応急処置ですので、バックアップをとって、再インストールするのがいいと思いますよ。

この回答への補足

先ほど、BIOS画面を見ましたら、
Startup Configurationメニュー
の所の起動順序を変更する所が無くなっています。
こんな事あるのでしょうか。
この前は、HDの項目が抜けていただけでした。
いまは、Boot Device Priority 全部なくなってます。

補足日時:2005/12/11 11:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSにHDが現れました。
BIOSの中に初期状態(Load Default Setting)
に戻すのがありそれを行った所
Boot Device Priority の画面の中にHDの項目も現れるようになり、HDを一番上に持ってきて対処しました。これで、Windows
が立ち上がるようになりました。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2005/12/13 09:36

ファーストBOOTが、FDかCDになっていませんか?


それとも、FDが入ったままになっていませんか?

この回答への補足

はい、CDになっています。

補足日時:2005/12/11 11:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!