
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん,CD-ROMドライブの転送モードがPIOになっているため,音楽データの転送が間に合っていないのが原因だと思います。
DMA転送にすれば改善されると思います。ただし,古いCD-ROMドライブの場合,DMA転送をサポートしていない場合があります。DMAモードかどうか調べて変更する方法
http://www.ricoh.co.jp/drive/dvd/support/faq/con …
DMAモードが勝手にPIOモードになってしまう現象は,よく「PIO病」とも言われます。レジストリをいじらないとDMAモードにできない場合がありますが,失敗するとパソコン起動不能になる場合もあるので,よく注意して間違えないように作業してください。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~oga/pc/dmapio.html
http://narisuke.cocolog-nifty.com/narisuke_news/ …
No.1
- 回答日時:
CDを聞きながらPCを操作していませんか?
音飛びの原因はCPUの処理速度不足です。PCを操作して無くてもこの現象が出るのでしたらCPUの処理速度がCDの再生に耐える速度でないと言う事に成ります。
PCを操作しない時は正常に再生出来るなら、CPUの処理速度はCDの再生は出来るが、それ以上の負荷に耐えない事を意味します。
若しくはウィールス検知ソフト等を動作させていませんか? CDのデーターを一々チェックしている可能性かあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
armoury crate インストールを...
-
自作パソコン
-
ゲーム等をしている時に突然全...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンの買い替え
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Win11用のTVチューナーについて...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
ハイスペックPCをどうやって...
-
会社の古いPCをWindows11にする...
-
windows11で音が出ない
-
PC電源を買い替えたい
-
ゲーミングPC販売サイトにOZgam...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MusicBeeで任意のドライブにイ...
-
iTunesで取り込んだ音楽が音飛...
-
パソコンでCDが読み込めない。
-
iTunesの音楽をCD-RWに焼くには?
-
FLAC形式の音楽をパソコン...
-
CD再生時、プチプチと音が途...
-
DVD2倍速再生について。
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
SATAは二分岐できるか?
-
マザーボードにイヤホンをつな...
おすすめ情報