dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだまだ使えるのに、一部分だけ減ったりして使えなくなったりするもの、ありますよね?

これって、もったいないですね~

例えば、「紳士(婦人も?)靴のヒール」・・・本体は使えるのに、ヒールだけ取り替えたいけど、結構お金がかかるし。

皆さんは、どんなものがありますか?

A 回答 (16件中11~16件)

 


  それは  【 靴下 】 。

ゴム部分も 伸びていない, 生地も 悪くなっていないのに
おやゆび部分だけ 穴があく!★
気に入っている靴下が 
すぐ この状態になってしまうと かなしい。。 (T_T)
《 え~~い! 別に 靴を脱がなきゃ わかんないや☆ 》
と, いつまでも履き続ける私に
“おしゃれさん” への道は ほど遠い。。。 (~_~;)
(それ以前か!?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言えてる! 皆さんのご回答には、膝を打ちっぱなしで、痛くなってきました(笑)

特に、ワンポイントマークが外側にしかついていないものは、左右交互に使うことが出来ないので、なお更早く穴が開きますよね。

こまめに爪を切ったりしても、駄目なんですよね~

しかも、何故かお気に入りや、ブランド物の高い靴下ほど、穴が開く・・・というのは、気のせい?

私は、好きな靴下、一回は穴を補修しますけど、2回以上はさすがにゴロついて無理です。

メーカーさん、何とかしてくれ~

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 12:56

また来ました(笑)



「サラ○ラップ」(他のメーカーはOK)
真ん中で切れ目が入るとまた1枚に直らず半分ずつに。
そのうちイライラしてきて再起不能に・・・。
いままで5~6本ダメにしました(笑)
他のメーカーの物と材質が違うからかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性で家事が苦手なので、「サラ○ラップ」類は、知識の範囲外ですね~
でも、たまにやらざるを得なくなってトライすると、「おいおい、どうやったらきれいに切れるんだ!」と、イラつきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 12:49

腕時計。


ガラスの部分が割れてしまってヒビが入り…。
動いているので、まだ使えたのでそのまま使ってたらまわりから超不評で使うのやめました。
買って、まだ一ヶ月もたってないのに…!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は腕時計が趣味?なんで、よく分ります。
まあ、割れたことはないんですが、ザックリと深い傷がついてしまったことは、何回かありましたね。

浅い傷なら、歯磨き粉で擦って消しましたけど、深いと無理ですし。

だから最近は、多少高いけど、割れにくい・傷つきにくい、「サファイアグラス」の時計に替えています。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 12:45

こんにちは。



私は「ボールペン」
おしゃれなボールペンだと替えが売ってなかったり、わざわざ探すのも面倒くさいですね。
普通ボールペンは消耗品だって?スミマセン。

また思い付いたら来ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも、膝を打ちました!

ボールペンの芯は、メーカーによって微妙にサイズが違っていて、互換性が低いんですよね。
だから、メーカーものを使っているのであればいいんですが、ご回答のような「おしゃれなボールペン」とか、私の好きな「変わった機能のボールペン」とかだと、中小メーカー品なんで、どの替え芯が合うか分らないんですね。

あと、「シャープ+ボールペン」タイプのシャープ部分も同じですよ。
シャープ部分の故障で、何回買い替えさせられたことか・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 12:41

CD-R


まだ焼ける容量が残っているのに、互換性を重視するため追記書き込みができないようにすると、残りの容量が使えない。
 また、音楽CDでも、半分以上まだ容量が残っているのがあるのを見ると、もったいないな~って思います。

陶器類のお皿
 落とすと、端のところだけ欠けちゃうやつってありませんか?
 食器としては機能するんだけど、危ないし見栄えが良くないから捨てなくちゃいけない。あれはもったいないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~ メディアの容量がどんどん増えるのはありがたいのですが、「残ったスペースを、貯めさせてくれ」と言いたくなりますね。

「陶器類のお皿の欠けたやつ」って、想定の範囲外・・・

言われてみれば、確かに「ちょっと欠けただけで、本体は使える」ということで、質問の趣旨にあっているなあ・・・と、納得。
でも、わが社の食堂では、平気で使っています・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 12:34

・インクジェット・プリンターの一体型インク


シアンとマゼンタは50%くらい残ります。
ライトマゼンタとイエローは速攻で無くなりますね。
私は社外品の差し込みインキで補充してますが
メーカー保証外の行為なんで困ったもんです。

・プリンター・エラーでの用紙の余白。
高価な光沢紙でハガキサイズ以下の余白では
再利用も出来ないしメモ用紙にも向かない。
くやしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやあ、同感ですね~
私も補充インクで対応していたんですけど、結構手間がかかるし、手は汚れるし、下手をすると机にインクが付いてしまって大変!

最後には、補充インクを使い切らないうちに、安さにつられてプリンターを買い換えてしまったり・・・
(プリンターが1万円以内なのに、インクが5千円以上、補充インクも2~3千円というのも、何かね~)

用紙も、私が失敗するのは葉書サイズの設定のままで、A4を印刷してしまう・・・
あの光沢紙は、確かにメモ用紙としても使いにくいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!