dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレのリフォームについて教えてください。ウォシュレットが上手く伸びずに違う位置で水が吹き出します。洗浄や電源落としたりいろいろ試しましたがダメっぽいです。中古マンションに設置されていたものなので多分18年くらい使用中です。
トイレ自体は特に壊れていないのでふたの部分(ウォシュレットやそのボタンのある部分も含む)だけを取り替えようと思います。
18年も経つと便器本体も一気に変えるべきでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 東芝製でした。でも東芝製にこだわらず探してみます。高機能を求めている訳でもないので。
    サイズが合えばいいんですよね。自分で交換出来るかな…。ちょっと不安。

      補足日時:2021/11/09 07:46

A 回答 (8件)

自分で取り付ける場合の注意点は


一度に一か所を締め付けてしまわない事です。
一度に締めてしまうと最後の所で隙間が空いて
漏れます。
全体を徐々に締めて行けば配管工事は
成功します。
分かっていれば簡単です。
頑張って!
ついでに?水漏れはパッキンを潰してしまう程
強く締め付けている場合が多いいです。
水が止まってる所で締め付けは辞める
そうすれば長く漏れません!
そんなところですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
頑張ってみます!

お礼日時:2021/11/10 18:17

寿命です 交換する

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね

お礼日時:2021/11/09 19:31

先ず便器本体はそのまま使用できると思います、私も十数年前のウオッシュレットを使用して居て水が出なくなり便座部分を他メーカー品に交換して今現在何事も無く使用しています、給水ホースのネジさえ合えばどのメーカーでも取り付けOKだと思います、心配ならホームセンターの掛かりの人に聞く事が最良と思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2021/11/09 19:31

在庫不足は海外の企業が停止しているので、部品を作ってくれないという事です。


それと 半導体不足ですね。
決してウォシュレットの売れ行きが良いわけではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/11/09 19:31

ノズル一式の交換ですが、古いので部品は供給停止だとおもいますよ。


ちなみに、今 ウォシュレットはコロナの影響で在庫不足です。
購入するのに数ヶ月かかる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと、低成長が続く日本で在庫不足だなんて景気がいい話ですね。東芝製にこだわらず探してみます。

お礼日時:2021/11/09 07:44

一体型ではないですね?


オーソドックスなタイプなら便器はまだまだ使えるので、便座ユニット部だけ交換は可能です。
一体型の場合はそれ用のものしか付けられないので、廃番なら便器ごと交換になります。

ただ、機能によっては便器より便座の方が高いくらいなので、丸ごと交換も検討の余地はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
一体型ではないと思います。便座ユニットって言うんですね。東芝製でした。

お礼日時:2021/11/09 07:42

便座から上部分だけを交換すれば良いと思います、殆んどのメーカー製品が互換性が有りますから接続ホースの長さだけを注意すれば良いです、不安でしたらホームセンターで聞くと良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
便器本体はどうしたものかと

お礼日時:2021/11/08 22:41

上だけ取り外せます。


型番記録して写メ撮って、ホームセンターか、家電量販店へ。
自分でできますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
便器本体はあえて変える必要ないでしょうか

お礼日時:2021/11/08 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!