
下のようなプログラムを作ってみたのですが、
コンパイルエラーがでます。
どうか教えて頂けないでしょうか?
これは、コンパイルエラーの文です。
$ gcc -o quiz2.exe quiz2.c
quiz2.c: In function `main':
quiz2.c:10: `y' undeclared (first use in this function)
quiz2.c:10: (Each undeclared identifier is reported only once
quiz2.c:10: for each function it appears in.)
quiz2.c:29: parse error before `}'
quiz2.c:39: parse error before `}'
quiz2.c:46: parse error at end of input
そして、このようなソースを作りました。
#include <stdio.h>
main()
{
char ans, ans3;
int ans2;
printf("クイズを出題します。 y/n -->");
ans = getchar();
if(ans==y)
{
printf("目*花*歯があるのに口がないのなに?");
printf("1:包丁 2:植物 3:ロボット");
scanf("%d",&ans2);
if(ans2==2)
{
printf("正解");
}
if(ans2==1||ans2==3)
{
printf("ハズレ もう一度する? y/n");
ans3 = getchar();
if(ans3==y)
{
return(1)
}
else
{
printf("ゲームを終了");
}
}
else
{
printf("半角数字の1~3を入力して");
return(1)
}
}
else
{
printf("またチャレンジしてね");
}
}
/*尚、環境はcygwinのgccを使っています。*/
文字数が足りないので、printfの中などは少し省いてあります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
対話入力にgetchar(3)やscanf(3)は、予想と違う結果をもたらし使いにくい関数です。
gets(3)はバッファオーバーフローの危険があるのでfgets(3)を使いましょう。-- 8< -- 8< -- 8< -- 8< -- 8< -- 8< -- 8< -- 8< -- 8< --
#include <stdio.h>
char
getans(void)
{
char buf[BUFSIZ];
fgets(buf, BUFSIZ, stdin);
return (buf[0]);
}
int
main(void)
{
char ans;
while (1) {
printf("クイズを出題します。 y/n -->");
if (getans() == 'n') {
break;
}
printf("目*花*歯があるのに口がないのなに?\n");
printf("1:包丁 2:植物 3:ロボット -->");
if ((ans = getans()) == '2') {
printf("正解\n");
break;
}
else if (ans == '1' || ans == '3') {
printf("ハズレ もう一度する? y/n -->");
if (getans() == 'n') {
printf("ゲームを終了\n");
break;
}
}
else {
printf("半角数字の1~3を入力して\n");
}
}
printf("またチャレンジしてね\n");
return (0);
}
回答ありがとうございます。
こちらも、無事コンパイル&実行できました。
軽くソースを読んでみましたが、
最初に書いてある
char buf[BUFSIZ];
fgets(buf, BUFSIZ, stdin);
return (buf[0]);
周辺があやふやです。
これから、しっかりと勉強したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答の最後の方にプログラムを書いておきます。
訂正箇所はくどくなってしまいましたが、「ココ」とコメントを付け加えておきました。
ans,ans2はchar型なので「y」を文字と認識させるために「'y'」とシングルクォーテーションで囲みます。
あとreturn命令のときもセミコロンは要りますよ。
それと、※のところのelse ifはないと意図した動作はしないです。
※※のところgetchar()は、(このあたりはちょっと知識が必要なのですが)連続して使うと文字列の最後を示すコード(\0だったか0だったか忘れました)を読み取ってしまうので、scanfなどを使うほうがよいです。
ただscanfはちょっと癖のある関数でして、連続で使う場合は注意が必要です。
下のほうのプログラムでは復改を読み飛ばすようにしています(←意味不明だったらあまり気にせず読み飛ばしてください)
まぁscanfも実はあまり推奨されないんですけどね。。。
以下にプログラム載せておきます。
#include <stdio.h>
main(){
char ans, ans3;
int ans2;
printf("クイズを出題します。 y/n -->");
scanf("%c%*c",&ans); /** ココと※※ **/
if(ans=='y'){ /** ココと **/
printf("目*花*歯があるのに口がないのなに?");
printf("1:包丁 2:植物 3:ロボット");
scanf("%d%*c",&ans2); /** ココと※※ **/
if(ans2==2){
printf("正解");
}
else if(ans2==1||ans2==3){ /** ココと※ **/
printf("ハズレ もう一度する? y/n");
scanf("%c%*c",&ans3); /** ココと※※ **/
if(ans3=='y'){ /** ココと **/
return(1); /** ココと **/
}
else{
printf("ゲームを終了");
}
}
else{
printf("半角数字の1~3を入力して");
return(1); /** ココ **/
}
}
else{
printf("またチャレンジしてね");
}
}
ありがとうございます。
コンパイル&実行できました。
どうやら、scanfやgetchar関数あたりが謎ですね。
色々なプログラムを作って、理解していきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# C言語で再起関数とポインタを用いて文字列反転をする方法がわかりません。 4 2023/04/29 20:32
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して入力された文字列を反転させるプログラムを作りたいです。 3 2023/01/29 19:47
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
- C言語・C++・C# バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli 2 2022/11/03 01:10
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# C言語 プログラミング 4 2022/05/22 11:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
strcmp
-
printfの出力内の文字をdefine...
-
printf で二進表示を行いたい。
-
*を使ったジグザグのラインをプ...
-
Cプログラムについて
-
C言語での数字の花形表示
-
defineで定数が置き換えられな...
-
10個出力で改行したいのですが...
-
%P と %X の違い
-
C言語に関して質問です。 次の...
-
コンパイルエラーについて
-
cshの文字列操作(0埋め)
-
int型 00 を表示するのに0とな...
-
【C言語教えてください】sin波...
-
学校の課題で
-
2から120以下の素数を求める
-
文字列のprint文
-
Cのdoubleの浮動小数点表示につ...
-
ヘロンの公式を作ったプルグラ...
-
エラーの意味が…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパイルエラーについて
-
printf で二進表示を行いたい。
-
10個出力で改行したいのですが...
-
テキストカーソル位置の取得
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
strcmp
-
4の倍数を論理演算で表す。。
-
コマンドラインに出力した文字...
-
コマンドプロンプトがすぐ消える
-
(C言語)めちゃくちゃな値にな...
-
円の面積を求めるプログラミン...
-
【C言語教えてください】sin波...
-
C言語 プログラミング
-
unsigned int型について
-
入力したお金の金額からお札の...
-
WM_CLOSEで閉じれないウィンド...
-
c言語で2000年以降カレンダーを...
-
%P と %X の違い
-
switch分のケースを範囲数?に...
-
LU分解法のピボット選択機能実...
おすすめ情報