dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてデジカメを購入し、まさか日付がピンク色で大きく印字されるとは知らず、日付設定をしたまま、七五三を撮影しました。写真の内容とそぐわず、日付を消して印刷したいのですが、そういうことは可能でしょうか?画像を編集する時、消しゴムで消すと日付の部分だけ、もちろん真っ白になってしまいますよね?
デジカメはHITACHIのI.mega、HDC-303x形、プリンターはCANON、MP950です。

A 回答 (2件)

通常デジカメの日付は 画像に写りこんでるのでなく


プリンタやソフトの設定で ファイル情報から印刷時に日付を印刷しているだけです

ですので 印刷するソフトで 日付が出ない設定で印刷すれば良いです

写真屋さんにだしたのなら 写真の注文の時に 日付なしで指定すればOKです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいたのに、
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
いろいろと試してみたのですが、
なかなかじっくり腰をすえていじれる時間がなく
どうも写真屋さんにお願いするしかなさそうです。
でも、もっとパソコンでいろいろできるようになりたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 06:41

そういう場合は消しゴムではなくスタンプツールを使います。


スタンプツールで日付直近の色を記憶させ、その色で文字部分を塗る作業になります。
最初から100%の色ではなく、薄塗りで重ねていくとよいですよ。
またイグジフ情報ならショップで日付の有無は出来たと思いますけど、画面に写し込んだのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂いていたのに
すっかりお礼が遅くなり失礼致しました。
時間があれば手探りしながら
いろいろ試したいのですが
私の腕では、一筋縄ではいきませんでした。
まだあきらめずにそのうち克服したいと思いますが
今回はギブアップして写真屋さんに任せようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!