dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳になるやんちゃ盛りの息子がおります。
テレビのチャンネルをすぐ変えてしまったり、ボリュームを大きくしたりで大変困っています。リモコンは手の届かないところにおいているのですが、モニターに付いているチャンネルや音量のボタンを押すのが楽しいようです。あいにく、ボタンを覆うカバーも付いていないテレビなのでどうしたものかと思っています。何か方法はないでしょうか?かなり高いところまで手が届くので、これ以上高い場所に上げるわけにもいきません。モニターのボタンを使えなくするグッズ等、何かアドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

#4です。



スンマセン。m(_ _)m
上手くリンクが貼れてなかったみたいです。

http://www.akachan.jp/top.cfm

↑赤ちゃん本舗のHPです。
ここの
『ウェブショッピング』へ行き、『商品で選ぶ』の『ベビールーム』を選択し、『いたずら防止グッズ』のページを開くと
【おせナイナイ2個入】
が、あります。
380円です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速拝見させて頂きました!!
こんなグッズがあるとは知りませんでした。びっくりです。
色んなスイッチにも使えるのですね。
早速検討してみるつもりです。
二度のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/20 14:00

こんにちは。

もう遅いかもですが・・・
うちも困っていて、お友達のおうちでNO.5さんの
書いているようにブックエンドで隠しているのをみて
100均に見に行ったのですがいいのが無くて
結局自分で、ダンボールでブックエンドのようなもの
を作りました(ちいさく切っただけ)
片方の端をセロハンテープでテレビの
ボタンの上にとめ、
もう片方の端はテレビの下と台の間にはさみました。
これで一気に解決しましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、画面が隠れない、ちょうどいいサイズのブックエンドを探すのは大変かもしれません。
もし見付からなかったら、仰られるように手作りしてみるのも手かな?と思いました。
なんでもやってみないとわかりませんものね。
参考になりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2005/12/19 19:01

うちも同じです。


あまりひどい時は電池を抜いてます。
この方法はいかかでしょうか?
もちろん抜いた電池は子供の手が届かないところに置いてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、面倒臭いですが、それも手っ取り早いですね。
ただ、一緒に教育テレビを楽しみたいときだけは、なんとかゆっくりと見てみたいものなのですが・・・。
ご回答、ありがとうございました!!

お礼日時:2005/12/19 18:59

以前テレビで見たお宅では、ブックエンド(よくあるスチール製の薄いやつ)をテレビの下と台の間にはさんで、操作部分をふさいでいました。



うちは、上からガムテープでふさいじゃいましたが、はがした跡が汚いんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな裏技もあったのですね。
ブックエンドでしたら、その後も使い道がありますし、かなりいい案かもしれません!!
あいにく今家にはないので、また100円ショップにでも見に行ってみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/19 18:57

おぉ!なんてタイムリーな!



実は、ウチにも1歳のヤンチャが居て、昨日赤ちゃん本舗へ行って来て、これを買って来た所です。
2個入りで一つはストーブのスイッチに、一つはテレビの主電源に取り付けました。

テレビ本体にある、ボリュームやチャンネルのボタンはカバーがあるので、カバーが開かないようにガムテープでベタベタに止めてあります。
が、主電源のボタンだけ外にあるので、困っていたんです。
でも、このカバーをつければ相当器用な子でないと無理なので、大丈夫ですよ。(*^-^*)

ちなみに、6歳の子は開けれますが、3歳の子は開けれません。
テレビのスイッチをバシバシ切って遊ぶのは、2歳位の子までで、3歳になるとやらなくなりましたよ~。

参考URL:http://www.akachan.jp/web_shopping/products/deta …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながらサイトの方はエラーが出て見れませんでしたー(ToT)
でも、赤ちゃん本舗に行けば売ってるのですね。
直接行って店員さんに聞いてみようと思います!!
専用のグッズがあるなんて知りませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/19 18:54

4歳1歳の子供がいます。


上の子の時は黒いテレビだったので黒いガムテでボタン部分を隠してしまいました。
そしたらボタンがなくなったように見えたため触ることがなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなら簡単そうですし、私でもできそうです。
早速試してみようと思います。なんとか騙されてくれることを願います。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 21:13

http://web.rulez.jp/dir/200842/p_5.html
のように、コンセントなどは防止するグッズありますが、自作するしかないと思います。100円ショップなどのケースを利用して、ボタンの部分を覆うようにするのはどうでしょうか?

リモコンの受光部分は、覆わないよう注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございました!!!
図画工作が苦手な私が、何でも破壊する息子に耐え得るカバーを作る自信は余りありませんが・・・。
でも、やはり自作しか手はないですよね。
「受光部分」の件も大変参考になりました。色々検討してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 19:41

好奇心旺盛ですからね。

この時期の子供は…
見るとき以外は電源コードを抜いておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
ただ、コンセントが重たい家具の裏側にあるため、そう頻繁に抜いたりすることができません。
一緒に楽しく、教育テレビをみて楽しもうと思ってもスグ変えられてしまって、なかなか楽しめません。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!