dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保存しているMPEG Videoについて質問です。

ダブルクリックして起動させようと思うと、
「関連付けるアプリケーションのエラー RealPlayer.exeが見つかりません。」と出ます。

Real Playerはあまり好きではないので、いつもWindows Media Playerを使っています。
(というよりインストールすらしていません。)

Windows Media Playerを起動させた後そのファイルを開くとちゃんと見られるのですが、めんどくさいです。

普通にダブルクリックをしたら自動的にWindows Media Playerが立ち上がり見られる様にしたいのですが、どうすればちゃんと認識するのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (1件)

 ファイルの関連付けを行えばできます。


aviをWindowsMediaPlayerに関連づけする例では、
 1.○○.aviというファイルを右クリックする。
 2.出てきたコンテキストメニューで
  「プログラムから開く」→「プログラムの選択」
 3.WindowsMediaPlayerを選択し、
  「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを入れて「OK」を押す。

 ファイルの種類によってプレーヤーを使い分けるには、
上記の方法でファイル種別に設定する方が良いのですが、
他にも、「プログラムのアクセスと既定」で
「既定のメディアプレーヤー」でデフォルトのプレーヤーを設定する事もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

おかげさまで出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/15 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!