dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、よく頭痛になります。最近、体が疲れてくると必ず頭痛がします。そのため、ピリン系の頭痛薬を服用します。内科の医師や頭痛に関するサイトなどでは、「気にせずに頭が痛くなったら、薬を使用すると良い。」と、言うような内容のことを言われます。

しかし、家族や会社の人には「薬に依存してはいけない。」と、言われますが、皆さんはどうされていますか?薬を飲まないと、仕事もはかどらないし、早退してしまいます。

皆さんは、頭痛になったらすぐに頭痛薬を服用しますか?しばらく様子を見て治らなかったら服用しますか?それとも、何も飲まずに我慢しますか?

A 回答 (14件中11~14件)

ずいぶんと飲みました.だんだん慣れてきて効かなくなります.ロキソニンは初め感激しましたが,今や効きません.他の鎮痛剤も胃にきます.


頭にシップ貼って氷で冷やすのが一番効きます.

鎮痛剤の副作用は結構強いですから,やはり飲まないにこした事はありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、飲みすぎるとだんだんと強い薬を飲まないと効かなくなるんですね。気をつけたいと思います。確かに、頭痛薬を飲むと胃が荒れます。口内炎ができたことがありました。

お礼日時:2005/12/17 07:03

よく頭痛薬を飲む方だと思います。


季節の変り目や冬の間中に一週間おきに飲んでいた時期もありますし、数ヶ月間隔があく時もあります。
中学生の頃からの頭痛持ちで、決った部位が痛いのですが、病院の診察ではなんともないし、肩こりからくる頭痛だと言われたことがあります。(中学のときからの一箇所だけのピンポイントな頭痛に、肩こりも変だと思いますが(^_^;))

痛くて、仕事が手につかない状態なのなら、薬に頼ってもいいと思います。さすがに、毎日とかだと危ないかなと思いますが。
あと、病院にも行った方がいいです。
他に変調があって、頭痛として出ているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、辛くなってきたら使ってしまいますよね。今のところ、毎日は服用していませんが、「このままいったら毎日使う日がくるのではないか。」と、思ってしまいます。

かかりつけ医には行っているのですが、もう少し、専門的な病院を探してみたいと思います。

お礼日時:2005/12/17 07:01

 私は、現在契約切れのフリーターです。


30代の男性です。

 私は『医学』や『薬学』については、詳しくないですがアドバイスします。

 脅かすつもりはありませんが、一度病院の『頭痛外来(?)』を受診することをオススメします。
何か原因がわかるカモしれません。

 『頭痛薬』の使用ですが、痛いのなら使った方が良いと思います。

 文章からでは性別まで判断できませんが、『妊娠』の可能性がある時は、すぐに病院の『頭痛外来(?)』で診察を受けた方が良いと思います。

 『妊娠』の可能性も伝えておかないといけません。
(『妊娠中』でも使える薬があるとおもうので・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度検査はしてもらっていますが、頭痛外来は聞いたことがありませんでした。インターネットで検索したり、なにか情報はないか誰かに聞いてみます。

女性で30歳前半、妊娠の可能性はありません。(もう計画はない。)血行がよくないのではないかと思い、5ヶ月ぐらい前から(だと思います。はっきりは覚えてないのですが)早朝の散歩を始めました。時間にして1時間弱くらいです。しかし、頭痛になってしまうと散歩をすることによって、余計に頭が痛くなり吐き気がします。

やはり、専門の医師に診てもらったほうがいいのでしょうか。

お礼日時:2005/12/16 15:57

容量・用法に従って服用するならそうそう問題は無いですが...


さすがに毎日飲みつづけるなどすると、効果が無くなったり、内臓を傷める可能性もあります。
緊急時は仕方が無いとしても、一度病院で精密検査してもらったほうがいいのではありませんか?
もしかしたら頭痛の原因になる病気にかかっているかもしれません。
その上で処方してもらった薬なら、家族や会社の人も納得してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
飲む頻度は、月に5~10回程度でしょうか。
今のところ毎日ではありません。
病院では、大学病院で一度検査をしてもらいました。
それでも、異常がないとの事で、結局かかりつけ医で見てもらっています。
なには、ともあれあまり飲みすぎてはいけないですよね。

お礼日時:2005/12/16 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事