dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年、病気をしてから、湿気とか気温に敏感になってしまったようで、
6月になった途端に、息を吸うたびに頭痛のような感じと、すごい眠気と、だるさを感じます。

前は頭痛を感じることがなかったので、熱は特にないから、どのくらい痛ければ頭痛薬を飲んでいいのか分からないし、
でも薬飲むと余計に眠くなりそうだし、でも確かに頭は痛いし・・・。

どうしたらすっきり解消するんでしょうか?もしかしたら副作用の無い頭痛薬とかありますか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



私も慢性疲労症候群になってから低気圧に敏感に反応します。低気圧が接近中だとひどい頭痛がします。

私は漢方医にかかっているので、低気圧の頭痛用には五苓散(ごれいさん)という薬を処方してもらって、血のめぐりを良くして頭痛にならないようにしているのですが、もしかしたら質問者さまも漢方を試してみるのもいいかもしれません。

でも、自分が自然に敏感だということ、自然には勝てないことを認めて、湿度の高い時はおとなしくやりすごすというのも手かもしれませんね。おたがい梅雨の時季をなんとか乗り切りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分が自然に敏感だということ、自然には勝てないことを認めて、湿度の高い時はおとなしくやりすごすというのも手かもしれませんね。おたがい梅雨の時季をなんとか乗り切りましょう。

そうですね。最近は晴れが続いているので、逆に暑さに負けそうですが(九州・熊本なもんで)、そのうちまた長い梅雨がやってきますね。お互いに乗り切りましょう。

漢方薬も試してみたいと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/14 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!