
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
欠けたのは先端ですよね?
サイドだと滑りに支障がきたすので、すぐにでも
ショップに相談するといいですが、先端では
まず早急には必要ないでしょう。
26日に滑った後に、リペア材等で書けた部分を
補修しましょう。
もし解らなければ、ショップに相談してみてください。
>水が進入して、層の間に水が入って、板がだめになると脅されました。
その脅された方に聞いてみましょう。
なんで??って。
使用している板は何ですか?
この言い方をされたという事は、少なくとも板が
サンドイッチ構造ってことですよね。
今はサンドイッチって少ないですよ。
しかも、最近のはグラスカーボンも良くなってるので
多少のかけで、水が入るというのは考えにくいですね。
1cmくらいじゃ大丈夫でしょう。
見てみないとなんとも言えませんが・・・・・・
では26日も楽しんできてください。
はぁ~いいなぁ~。。。。
この回答への補足
板は04/05 HEAD INTELLIGENCE i.CTという板です。
のちほど、デジカメで写真を撮ってのせたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「表示板」と「表示盤」
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
タンスの引き出しの底の修繕方...
-
厚さ1ミリ前後の板で、加工しや...
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
板の座屈係数の算出方法について。
-
杉板の下見張り
-
バートンの板で何でもしたい!!
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
「方法」と「方法論」の違いは?
-
浴室の扉あけてすぐの床(脱衣所...
-
板と丸棒のスポット溶接
-
スノボの上面にヒビ!どのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
「表示板」と「表示盤」
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
【木材DIYの物理学】木板を横に...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
厚さ1ミリ前後の板で、加工しや...
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
「方法」と「方法論」の違いは?
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
タンスの引き出しの底の修繕方...
-
この漫画、よく2chで見ますが何...
-
スノボの上面にヒビ!どのよう...
-
押入れのつっぱり棒について:...
-
ウッドデッキの板が腐りかけて...
-
スノーボードの選び方
おすすめ情報