dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

QUICK'N EASY FTP SERVERという簡易FTPサーバソフトでサーバを開設したいのですが、サーバを立ち上げても友人が接続できません。
ホスト側の接続はYAHOO BB
ウイルスバスター2006を使用していますが、パーソナルファイアウォール設定でファイル転送(FTP)は除外設定してあります。
サーバのログを見ても、ポート21にてSTARTEDとなっています。以前も同じソフトでFTPを開設していたのですが、今回PCの買い替えにより新たに設定し直しています。以前開設したときにはルータのポート開放も含めルータに何かをした記憶はありませんが、記憶違いかも知れません。他に何をしなければならないのでしょうか?どなかた御教授お願いします。

A 回答 (2件)

友人宅からFTPサーバーへPingを打って問題ない場合。


多分、どこかでポート20または21がブロックされているんでしょうね。
・ウインドウズファイヤーウォール
・パーソナルファイアウォール
・ルーターのポート開放。
すべてチェックする必要かあります。
忘れがちなのが
・ウインドウズファイヤーウォール
かも知れませんね。

この回答への補足

aki567さん、denzaさん御指導ありがとうございます。
未だ問題解決できておりません。
仰る通りyahoo BBは今はアドレスは固定ではありません。ですが、アドレスは接続の度にホスト側で確認し、クライアント側に連絡しています。
ウンドウズのパーソナルファイアウォールは有効になっていませんでした。ウイルスバスター2006の設定はすでにFTPは除外設定してあります。ちなみに、ホスト
のモデムはYAHOOのTRIO3-Gです。繰り返しになりますが、以前はモデムで何か設定した記憶はありません。
他に何か考えられる原因はありますでしょうか?
お願いします。

補足日時:2005/12/19 02:18
    • good
    • 0

私自身QUICK'N EASY FTP SERVERを使っている訳ではないですが、かきのURLでFAQのようなサイトがありましたので、書いておきます。


私も、LinuxでFTPサーバーを置いていますが、IPアドレスが変わると思うのですが、ドメインで接続しても、IPアドレスが変わっていたらつながらなくなります。昔YAHOO BBが固定IPだったと言うようなことを聞いたことがあるんですが、この間聞いたら固定では無いそうでした。そうしたら、DiCEか何かでIPが変わってもDDNSにその変更をしに行かなくてはならないのではないでしょうか?
あまり、そちらの環境がわからないので、いい加減な回答かもしれませんが。

参考URL:http://www.kawachi.zaq.ne.jp/goemon/patch_room/f …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!