

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小指を鍛える方法ですが、とにかく意識的に小指を使うフレーズなどを使って、小指を使うことに違和感がなくなるようにじっくり慣らしていく必要があると思います。
積極的に小指を使っていくことを意識してみるが良いでしょう。具体的な運指練習としては、あまりフレーズ的には面白味はありませんが、スケールを機械的に一定のテンポ・リズム・パターンを保って昇降する、メカニカルトレーニングは効果的です。 その際に、弦から離した小指が大きく跳ね上がらないよう、弦から1cmくらいの位置で浮かせて待機させることを目指して、なるべく弦の近くで空いた指が待機するように意識した練習を取り入れてみるのも、小指の動きを意識的にコントロールするには、案外役立つと思います。 また、小指だけでなく指先の動き全般を洗練するには、メカニカルトレーニングは最適だと思いますよ。
なお、メカニカルトレーニングは、同じスケールを使っても、テンポ・リズム・パターンを変えることで、難しさなどを変えることができますので、刺激がなくなってきたら、別のパターンを考えて練習内容を更新してみることもお勧めします。
速弾きの練習についてですが、基本的には丁寧に指を使うことを意識して弾く習慣をつけることをまずお勧めします。
前掲のメカニカルトレーニングなども、綿密に行えばテンポが遅くても速弾きのための素地を作ることができる練習と言えます。 また、弾きたい速弾きフレーズがあるとして、初めからそのテンポで弾きこなすことが難しかった場合は、まずは一つ一つ丁寧に音を出せるくらいにテンポを落として、一つ一つの動きを確認しながら慣らしていくのが良いでしょう。 慣れてきたら、少しずつテンポを上げていき、最終的に目指すテンポになるようにじっくりと取り組むのが良いと思います。
速弾きに関しては、ただ速く弾けば良いということにはならないでしょう。 速く弾くにしても、一つ一つの動きは丁寧に、きちんと綺麗な音を出さないと、聴けたフレーズにはならないと思います。 速弾きをするには、一音一音を大切に丁寧に出すように心がけ、速いフレーズでは一つ一つの音が短いから雑になっても気付かれにくいだろうというような意識にならないように、よく注意することが重要です。 速弾きの肝は、どれだけ一つ一つの音を大事に出せるかだとも思います。 効率的に指を運び、丁寧に音を出すことを意識しながら取り組むことをお勧めします。
また、速弾きをするにあたっては、速いフレーズを弾くために速く弾いていると言う意識だけではなく、限られた時間の間に詰め込みたい音・フレーズがたくさんあり、限られた時間にその多い手数を収めきるために速く弾いているという感覚でフレーズを捉え直してみることも、良いかも知れません。
それと、弾いている本人が速いフレーズに誤魔化されて一つ一つの音がきちんと聞き分けられないような状態では、速弾きできちんとした演奏をすることは不可能だと思います。 自分が出している音をきちんと把握することは、どのような演奏をするにしてもとても重要です。 速弾きをするのであれば、その速弾きで弾かれているフレーズの一音一音を丁寧に意識して聞き分けることができないと、厳しいと思います。 そういう意味では、耳を鍛えて、細かいフレーズでも綿密に一つ一つの音を追って把握することは大事でしょう。 お手本の音源を聞く際にも、その速いフレーズで弾かれている一音一音を一つ一つ丁寧に追って意識できるように訓練することは、重要だと思います。 よく速弾きの音源を聞き込み、耳を鍛えることについても、お勧めしておきます。
なお、速弾きに限ったことではありませんが、リズムに合わせて弾くということは、楽器を演奏する上では根幹になります。 速弾きしなきゃと一生懸命になりすぎて、リズムキープに対する意識が飛んでしまっては、まともな演奏にはなりにくいと思います。 リズムをきちんと意識して練習に取り組むことも、重要なこととして意識すると良いでしょう。 メトロノームなど、リズムの基準となるものにあわせての練習も取り入れることもお勧めします。
あともう一つ、ギターの演奏は、他のギタリストが演奏している姿を見て、参考にできる部分が多くあります。 ギタリストが演奏している姿を見てみることも、良い刺激になるかも知れません。 余裕があれば、好きなギタリストが演奏している姿を収めた映像(編集の少ないライブ映像や、模範演奏を収めた教則物のDVDなどが良いと思います)などを、目にしてみるのも良いと思います。
速弾きは、指の動きの丁寧さを試される部分でもあると思います。 丁寧に無駄のない動きができるよう、意識して練習するのが効果的だとも思います。 なかなかあっさりとは身に付いてこないこともあるでしょうから、じっくりと焦らずに気長に取り組むのが良いでしょう。 がんばってください。
参考になれば。 長々と乱文を失礼しました。
ありがとうございます。実は私は高校生のころ一回ギターを練習していました。その時小指を使ったことがなくて、改めて練習したところはやびき映像に小指をトリッキーに使ったものがありました。
何事も練習ですね。地道にがんばります。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も今特訓中ですがやはりこればっかりはある日突然弾けるようになったとはいきませんね(^^;)もう訓練訓練の毎日、指の蜘蛛のような運動も欠かせません。
道のりは長いですがまったくだめだったのが徐々に出来るようになると喜びで苦になりません。はやく好きなギタリストの曲を弾きたい一心で★速弾きを長続きさせるなら以下の本がお勧めです。いきなり楽曲から入ってつまづきの日々よりも、初級からステップ毎に分かれていて毎日チェックしたりやりなおしたりしながら勧めていった方が途中で挫折しないと思います。
レビューの評価も良いので参考になさっては(^^)
ギター極限速弾きバイブル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845611 …
これができるようになってきたら地獄のメカニカルトレーニングはいかがでしょう(笑 難しいけどホントやりがいいあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845610 …
ありがとうございました。あなた様も訓練中ですか。私はひたすらスコアとにらめっこの日々でしたが、本を購入しまずは基礎から入っていこうと思います。
ともにがんばりましょう。
No.1
- 回答日時:
まずは簡単なフレーズを、最初はゆっくり、だんだんとテンポをあげて
弾く練習をするのが一番ではないでしょうか。
特に早弾きはリズムが不安定になりがちなので、始めはメトロノームかリズムマシンに合わせて弾いてみるといいでしょう。
またフレーズも、運指練習でやるようなシンプルなものやスケールを
ゆっくり、何度も反復して練習するのがいいと思います。
へんなくせが付く前に、運指に関してはとことん機械的な練習を叩き込んだ方がいいですよ。
頑張ってください!
変な癖がもう出てきています。(泣)毎日スコアとのにらめっこで基礎ができていませんでした。
何事も基礎が大事ですね。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ●度々 ピアノ教育について初歩的な質問をさせて頂き申し訳ございません♪ 6 2022/08/27 14:07
- 楽器・演奏 ギターについての悩みです。 自分は高校1年軽音部で、7月からギターを始めました。 曲はあいみょんの「 6 2022/08/03 19:16
- 楽器・演奏 ギターについて教えて欲しいです! ギターを始めたいと思って色々調べていたのですが、アコギとエレキの違 8 2023/03/15 14:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) 高校生男子です。最近ワープロ検定を合格するためにタイピングを練習しててe-typingというサイトで 1 2023/04/30 23:23
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- クラシック ピアノの発表会の選曲アドバイス 1 2022/11/29 17:13
- 水泳 水泳教室でのレッスン 小学生のときに毎年夏休みに短期の教室があり、 3 2022/10/05 09:53
- 子育て 現在、子供が小学2年生でバスケットをしています。 小学1年生の最初から始めましたが最初の頃から同級生 7 2022/06/27 06:51
- 怪我 指を自分の思い通りに動かすのは、やはり反復練習で脳に教えていくしかないみたいですが例えばどんな練習が 5 2023/07/27 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラム初心者です・・ 最初に...
-
一昨日にギターを始めました。...
-
スケールって
-
ピアノの練習が嫌い!
-
20歳からエレキギターを始めた彼…
-
ギターをうまくなるには?
-
小さな恋の歌の最初の部分はブ...
-
ギターの高速ダウンピッキング...
-
けいおん!エレキギター弾き方など
-
ギター暦5ヶ月の初心者です。い...
-
MIDIキーボードをイヤホン...
-
フォークギターの練習方法は?
-
エレキギター歴3ヶ月ってどのく...
-
ツェルニーが嫌いです。 曲調は...
-
ギターで思い通りに指を動かす...
-
エレキギターおススメの曲
-
エレキギターの練習時の体勢(...
-
ドラムを叩いててできる水ぶく...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
この曲名を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素人が「月光 第三楽章」または...
-
集合住宅でのオカリナ演奏は
-
関西でパイプオルガンの弾ける...
-
エレキギター演奏時の左手人差...
-
トップギタリスト 練習時間
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
ティンパニのロールが上手...
-
ギターが急に弾けなくなった!
-
ブルース・カントリーなどの教...
-
MIDIキーボードをイヤホン...
-
アコースティックギターのアル...
-
エレキギターを初めてやろうと...
-
Judy And Mary そばかす ギター
-
エレキギターの夜間練習は近所...
-
ドラム:練習パッドとスネアス...
-
大学からヴァイオリンを始めたい
-
ベースの指弾きで早弾き
-
エレキギターの座っての練習
-
サックスのことで質問です今日...
-
スライドギターの練習法
おすすめ情報