
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
耳コピについては、最初は1小節単位で構わないと思います。
ジャンルによりますが、ギターソロがある曲なら、まずそこだけコピーしてみる。
まずは美味しいところをコピーするのが良いと思います。
コードに関しては、ルート音はすぐに取れると思いますので、メロディーを弾いて、その構成音から探ると早いですよ。
とはいってもレパートリーを増やしたいのは人情なので、スコアも併用しながら少しずつ始めてください。
録音する方法ですか?
エレキギターであれば、最近はMTRという便利な物があります。
アンプからマイクで録る方法もありますし、シュミレーター(PODなど)からライン録り(スピーカーを通さない)するやり方があります。
僕なんかは昔、ラジカセをアンプの前において、カセットテープに録音してましたよ(笑)。
これも、ラジカセの置き場所によって音が変わるので、非常に勉強になりました。
メトロノームやリズムマシンで、リズム感を養うのは非常に重要です。
これはどんなジャンルでも共通です。
まずはメトロノームを買いましょう。
ただ、最初はそんなに高価な物を買う必要はないので、3~4千円くらいのチューナーといっしょになったデジタルのものがお勧めです。
vodooさんは、中学3年生なんですね。
受験勉強がんばってください。
高校生になったら、友達とバンドを組んで音楽をエンジョイしてください。
返信ありがとうございます。
耳コピの方はejcarさんが教えてくれたように
やってみます。
MTRって今見てみたんですけど高いですね。
5万位でしたよ、とてもじゃないけど買えません・・・
ラジカセで録音することにしました。
リズム感はやっぱ大事ですよね、
自分リズム感ないんで今すぐは買えないから、
メトロノームは今度買いに行くことにします。
沢山の事を教えていただき有難うございました。
勉強になりました。ejcarさんが教えてくれたことを
参考にし、中学卒業したらバリバリやります。
本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
答えが少し的を外してしまったようなので、再度お答えします。
この中で、僕が好きなE・ヴァン・ヘイレンの話をすると、エリック・クラプトンが大好きで、彼のコピーをしまくったそうです。
あと、アラン・ホールズワースをコピーしていて、左手が届かないところが出来たので、そこからライトハンド奏法が生まれたという有名な話があります。
そのエリック・クラプトンも、戦前・戦後のブルース、たとえばロバート・ジョンソンやスリーキングス、バディ・ガイなど、黒人音楽に強い影響を受け、レコードを擦り切るほど聴いてコピーに励んだそうですよ。
度々ありがとうございます。
E・ヴァン・ヘイレンもクラプトンも
自分が好きだった音楽をコピーしまくっていたんですね。
クラプトンのレコードを擦り切るほど弾いていた
って凄いですね、本当尊敬しますよ。
No.1
- 回答日時:
プロギタリストは仕事ですから、練習するのは当たり前ですよね。
しかし、プロになれば、いわゆる「技術を磨くための練習」というより、「創作のためのプレイ」が大半を占めると思います。
指慣らしにスケール練習とかはするでしょうが、いわゆる練習に10数時間も集中出来るわけないので、ギターを常に手元に置いて離さない、くらいの意味に取っておいた方が良いと思います。
ただ、彼らもプロになる前は、尋常じゃないほど練習を重ねていたのは間違いないでしょうね。
上手くなるための練習方法ですか。
スケール練習も大切ですが、まずはとにかくたくさんの曲を聴いてコピーすることですね。
それもなるべく耳コピしてください。
そうすれば、まず耳が鍛えられる、スコアが出てなくても好きな曲を弾ける、お金もかからない、良い事ばっかりです(笑)。
vodooさんがどれくらいのキャリアか分かりませんが、いろんなギタリストのスタイルをコピーしておくと、いろんな引き出しが出来てきます。
それが将来必ず役に立つ時が来ます。
そして、自分がプレイしたものを録音すること。
自分が「弾けた!」と思ってもリズムが狂っていたり、ノイズが出ていたりするものです。
メトロノームや、リズムマシンを使って練習するのも効果的です。
自分のプレイを客観視できる人は、上達が早いと思います。
がんばってください。
返信ありがとうございます。
まぁ確かに16時間はあり得ないですよね。
でも、尋常じゃないぐらい努力していたんでしょうね。
ギターを始めてからは一年弱位何ですけど、
今まで部活に励んでまして引退してからは
受験やらで忙しく弾く時間が取れなくて、(今も受験勉強中です。)
楽器などを弾いてない人に弾くとうまいと言われるけど
楽器している人から見れば下手だな感じぐらいです。
でも高校入ってからは部活はやめて本格的にギターを
始めようと思い、トップギタリストはどのくらい練習を
してるのかと思い聞いてみました。
耳コピは曲の単音のワンフレーズ位ならできますけど、
一曲丸々はできません、コードとかもどうやって拾ったら
いいかイマイチ分かりませんし、だから弾きたい曲があったら
ついスコアを見てしまいます。
自分のプレイを録音する方法って何がありますか?無知ですいません。
後メトロノームとかリズムマシンとかは使った方がいいんでしょうか。
長文すいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
ギターの刻みについて
-
アマオケに参加できるバイオリ...
-
エレキギター歴3ヶ月ってどのく...
-
宝塚歌劇団の男役の練習のときに
-
ギターのブリッジミュートについて
-
素人が「月光 第三楽章」または...
-
私はピアノ初心者(=゚ω゚=) 発表...
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
ギターストロークについての質...
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
ディズニーの曲の著作権。。(ES...
-
アンコン
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
耳コピ所要時間
-
MuseScoreソフトの繰り返しのと...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
楽譜の一行の呼び方
-
バンド辞めたいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレキギター演奏時の左手人差...
-
現在、ドラムを始めて半年位に...
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
素人が「月光 第三楽章」または...
-
20歳からエレキギターを始めた彼…
-
関西でパイプオルガンの弾ける...
-
ギターで曲を通して練習すると...
-
ベースの指弾きで早弾き
-
ギター、普通の人なら弾けるレ...
-
ドラムを叩いててできる水ぶく...
-
吹奏楽部の部長の役割
-
エレキギター練習用のamPlug2の...
-
ピアノでやってても上手くなら...
-
「私はピアノ」はト音譜の右手...
-
車の中でギターの練習は暑いです
-
ギター無双
-
シュガーソングとビターステッ...
-
ティンパニのロールが上手...
-
ピアノ初心者です。 ピアノを両...
-
私はピアノの練習をしています♪...
おすすめ情報