dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

十五少年漂流記→二年間の休暇
若草物語→小さな貴婦人
あしながおじさん→蚊トンボスミス

海外小説が日本語に訳されるとき、原題だと色々ちょっと・・・。
諸事情により、意訳されることがあります。
皆さんが面白いと思った意訳を教えて下さい。
私が面白いというか、苦笑したのは
 坂本九「上を向いて歩こう」が「スキヤキ」と役されたことでしょうか。

回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

小説ではありませんが・・・


某コンピューターICチップのコピーを
「○○テル入っている」と訳した人は
すごい!と思っています。

その逆でシューベルトの「魔王」(ドイツ語)
ですが、♪きれいなおべべもたんとある~
のセンスってどうよ?!と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつの時代を生きているんだって感じの約ですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/22 20:05

逆パターンかな?



数年前にベストセラーになったマイケル・ムーアの「Stupid White Men」⇒「アホでマヌケなアメリカ白人」
訳した人、凄いセンスだと感心しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに凄いセンスですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/22 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!