
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
軍中法度
□役所を堅くあい守り、式法を乱すべからず。進退組頭の下知に随うべき事。
□敵味方、強弱の批評一切停止の事。付、奇矯妖怪不思議の説を申すべからず。
□食物一切美味禁制の事。
□昼夜に限らず急変これあり候とも、決して騒動いたすべからず。心静かに身を堅め下知を待つべき事。
□私の遺恨ありとも、陣中において喧嘩口論つかまつるまじき事。
□出勢前に兵糧を食い、鎧一締めして槍大刀の目釘心付くべき事。
□組頭討死におよび候とき、その組衆その場において戦死を遂ぐべし。もし臆病を構え、その虎口逃れ来る輩これあるにおいては、斬罪、微罪、その品に随いてこれ申し渡すべく候。かねて覚悟、未練の働きこれなきよう、あい嗜むべき事。
□烈しき虎口において組頭のほか、屍骸引き退くことなさず。始終その場を逃げず忠義を抽ずべき事。
□合戦勝利後、乱取禁制なり。その御下知これあるにおいては、定式のごとく御法を守るべき事。
以上です。手持ちの資料から引用しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
分限帳 読める方いますか。
-
武家:何代目の数え方
-
島原の乱について質問です。 16...
-
大野治長と石田三成。
-
【歴史・日本史・江戸時代の本...
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
過去帳の謎
-
泰平の江戸期で大名じゃなく 一...
-
本家の証
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の ...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
苗字帯刀
-
番組小学校とふつうの小学校と...
-
阿部家の正体
-
【歴史】昔のフレグランスやパ...
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
226事件って実際ドンパチして鎮...
-
ナポレオンボナパルトが有名な...
-
もしレイテ沖海戦で栗田少将が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争中の日本における戦...
-
『昭和17年戦死 陸軍伍長』...
-
ノルマンディー上陸作戦の戦死者数
-
特攻隊の人数って?
-
太平洋戦争における都道府県別...
-
太平洋戦争でのフィリピンにお...
-
日露戦争で死亡した兵士の数
-
靖国に韓国人、台湾人、中国人...
-
日本の学徒動員というのはどの...
-
太平洋戦争で一番過酷な経験を...
-
旧海軍飛行兵のパラシュートに...
-
神風は片道燃料それとも満タン?
-
なぜ特攻隊の隊長が終戦当日出...
-
勲五等双光旭日章
-
特攻隊員についての質問です。 ...
-
戦死者名簿は閲覧できるか。
-
8月30日、マッカーサー元帥、厚...
-
軍事郵便の記号等にて部隊や派...
-
予科練、何期生?
-
実際は、神風特攻隊って連合国...
おすすめ情報