dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マッカーサー元帥が厚木に降りるまでのスケジュールは、どのようにして決められたのですか。
例えば、連合国(実質は米国だと思いますが)が進駐計画を立て、日本に通告してきたのですか。
通告してきたのであれば、どのような方法で通告してきたのですか。
また、ポツダム宣言受諾後、日本本土に初めて上陸した部隊は、司令官は?
その部隊を出迎えた日本側の当事者は誰ですか。

質問ばかりして申し訳ないですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://en.wikipedia.org/wiki/Torashir%C5%8D_Kawabe

Kawabe was appointed Vice Chief of the Imperial Japanese Army General Staff in April 1945, in which capacity he headed the Japanese delegation to Manila for negotiations with General Douglas MacArthur regarding Japan's surrender.


よくよく読むと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E6%9C%A8% …

http://nagaikazu.la.coocan.jp/GHQFILM/DOCUMENTS/ …

上記の二つに回答が網羅されているようです。

スケジュールはマニラでマッカーサー側から通告
受取人は河辺虎四郎参謀次長

厚木の出迎えは
山澄大佐率いる大本営厚木連絡委員会
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっきりした回答を頂き誠にありがとうございます。

「永井和のホームページ 映像で見る占領期の日本」は、実に素晴らしく、大変よく解りました。
後日、このHP内の「倉富勇三郎日記研究」を読むつもりです。
連絡手段についても疑問があったのですが、このHPで
「マニラにおける連合国最高司令部と、日本政府および大本営との問に無電連絡が開始」「米軍司令部と大本営との間に継続的ラジオ通信を行う」
ということで、解決しました。

マッカーサー到着が二日遅れたのは、
「八月二十二日夕刻より二十三日朝にわたる七百四十ミリメートルの強烈なる台風のため」日本側の準備が間に合わなかったのですね。
当時は、水銀柱mmで表示していたことを思い出しました。

お礼日時:2013/11/17 20:08

http://nagaikazu.la.coocan.jp/GHQFILM/DOCUMENTS/ …

 八月十九日、河辺虎四郎全権一行は、マニラに飛行し、連合国最高司令部の指令を承けて、二十一日帰京した。



この時に、26日に先遣隊 28日にマッカーサーが厚木に到着すると文章で告げられたそうです。
※ 実際には それぞれ2日づつ遅れましたが。

先遣隊は テンチ大佐
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E6%9C%A8% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!