これ何て呼びますか Part2

私は九九を半分しか覚えていません。
たとえば6×4は4×6と同じなので、「しろくにじゅうし」とかけられる数とかける数を逆にして計算しています。
同様に7の段は7×7以降、8の段は8×8以降などというように、九九は半分しか覚えていません。
子供の頃から面倒くさがりで、無駄なことをどうしても覚える気にはならなかったのです。

この事実を先日友人に話すと、非常に驚かれました。
大人なのに九九をきちんと覚えていないのはおかしいとまで言われてしまいました。
私のように九九を半分しか覚えていないという人はかなりいると思っていたのですが・・・

みなさん、九九を全部覚えていますか。

A 回答 (9件)

たぶん、全部覚えていると思いますが、「しろくにじゅうし」より「ろくしにじゅうし」の方が明らかに不得意です。

他にもそういう組み合わせはたくさんあり、普段は得意な方だけを使います。
中には「しちはごじゅうろく」、「はちしちごじゅうろく」などのように両方不得意なものまでありますが、7*8を見れば56という数字が頭に浮かびます(九九を暗唱しない)。
九九は素早く計算するための道具なので、計算できるのであればなんだっていいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

得意と不得意の組み合わせがあるというのは、私にはとても新鮮です。
私は不得意の組み合わせが無いので。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:40

言われて気づきました。


私も、7の段後半や、8の段、9の段は逆から計算してますね。
ぱっと出てくるので何も問題ありません。
覚えなくても計算ができるのですから、いいんじゃないですか、効率的で。

自分のレンズ(価値尺度)でもの見るのは誰でもそうですから、
他人の評価を気にせず、どうどうと「効率的でしょ」と自慢されれば
よろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

5の段や6の段の前半は覚えてらっしゃるのですね。
7の段というのは発音しづらそうですしね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:53

インドでは九九ではなく、二桁同士の「九九」×「九九」を覚えるそうです。


さすが、ゼロを発見した国ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

インドでは、2桁の九九も全部覚えるのでしょうか。
私のように、インドでも2桁の九九を半分しか覚えない子がいそうですね。
調べてみたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:50

私も半分しか覚えていないに近いです。

一応覚えていますが、出るまでが遅いですね。7×3でも出てきますが、3×7の方が早く出るので、実際使うときはそっち優先ですね。
こどもと百マスかけ算をやったところ、逆に掛けていることが多い事に気づきました。(笑)
まあ、「7の段を言え」とか「8の段を言え」と言われれば出てきますから、覚えてはいますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

3の段や4の段は7の段や8の段に比べて先に学習するからでしょうかね。
私は、7の段は7×7・7×8・7×9、8の段は8×8・8×9しか覚えていません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:43

こんにちは



はい、覚えています・・というか、小学校二年生の頃に学校の授業で暗記したかのテストが、あったのをおぼえています。

>九九をきちんと覚えていない・・言われてしまいました。
気にしないこと、例えば、実際に簡単な計算でも電卓使っていますからね。
だから、友人にこういう風に言い返してみては??
『あなた(友人)こそ、Windows、おぼえなさいよ!!』
以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

また覚えてらっしゃる方が一名ですね。
けっこう皆さん、きちんと学習されたのですね。

困ったことは今まで一度もないので、まあいいのですが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:38

「九九をきちんと覚えている」とは,大人であるために果たして必要なことでしょうか.


私は小学校で暗唱させられたため,全て覚えていますけれども,実際交換法則が成り立つわけですし,確かに無駄なことといえば無駄なことですよね.
(九九を全て覚えると81個の式とその値を覚えたことになりますけど,taiyoukeiさんのように覚えれば,同じ式の数で12の段まで[78個]覚えることが出来ますよね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

九九を暗唱させられたのですね。

私は半分しか覚えませんでしたが、指摘されて12の段まで暗記すればよかったと今思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:35

九九は全部覚えていますが、勿論質問子のように半分しか覚えていなくても十分通用すると思います。



しかし、質問子は、幼少の頃に6×4と4×6が同じで一方だけ覚えればいいと気がついたという点で大変優秀且つ合理的な考えの持ち主でしょうし、また、一般の方は6×4を計算するとき「ろくし24」と語呂合わせをするように考えるのに対し、質問子は6×4をまず4×6に頭の中で反転し「しろく24」を計算しても一般の方と変わらない速度で思考できるのでしょうから、それもまた優秀な証拠ではないでしょうか。

いずれにせよ、いい意味で稀な才能の持ち主ではないでしょうか。

これからも精進なさって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

九九、全部覚えてらっしゃるのですね。

計算は、速いほうだと思います。
今まで特に困ったこともなかったですし。
面倒くさがりというのは、工夫をする事とつながるのかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:28

最近、同じような議論が出ていました。

同じ様な人は結構いるみたいですよ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1838084

私も九九はもう覚えていません。現状では6×4を見れば
24が7×7をみれば49が出てきます。語呂は必要ないので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「九九 かけ算」で検索したのですが、ひっかからなかったようです。

興味深く拝見させていただきました。
私としては、もっと多くの人が同様にしていると予想していたのですが・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:21

私も約半分しか使いません。

同じやり方です。実用上、これで問題はないですね。

でも、子供に聞かれたときはちゃんと答えられたので、覚えているといえば覚えているのでしょうね。小学校のときはとりあえず、一通り覚えましたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔は覚えていたけれど、実際に使われるのは半分なのですね。
私は小学校の時から、全部覚えていません。
どうしても無駄に思えて絶対に覚えませんでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報