
専業主婦、職業で言うと無職ですがあまり冷たくありませんが
男が無職だと冷たいです。結婚もできないでしょう。
ただここで言う無職は収入0というのではありません。
夢を追う・・・フリーター、とかでもなく一般並みの収入がある場合はいかがですか?
それがたとえ親によるもの(親が金持ち)や、個人投資家(100万を70億にした人もいますね)
でもかまいません。
こういう場合むしろ収入だけではサラリーマンや下手すると医者や弁護士といったものより
収入はあります。
もちろんこれらの収入は安定はしていませんが、それはサラリーマン、公務員でから同じでしょう。
将来どうなるかわかりませんし、日々どこでも通用するようなスキルを持っていたり、人脈を
持っていることは現実には少ないと思いますから。
時間的拘束はないため、一緒にいることもできるでしょう。
どうですか?性格は問題ないとします。
やっぱ嫌ですか?
私はここ数年働いているより投資による収入のほうが遙かに
上回っているので正直金だけなら働いているのがばかばかしいしいです。
パチンコなどのギャンブルはやりません。
投資をギャンブルだと思う人も多数いますが、元本より損失が出る取引(商品先物など)はやりません。
セミナーとかにいくと若い人もいますし、女性も目立ちます。主婦もいるでしょう。
でも男の無職は世間体が悪いので働いています。
職業的にも医療など責任ある仕事、人のためになる仕事でもありませんし
そういった仕事にも、もはやつけません。
転職の苦労も失業経験があるので自分の市場価値も知っています。
仕事自体は楽なので会社を辞めたいとは思っていませんが。(給料安いけど)
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
別に、私は職業などにはこだわりません。その人がどれだけの生きがいを感じて生きているかと言うことが重要になってきます。
私の知人に両親が県内では有名な店を経営していて、本人は専務という肩書きで生活している人がます。別にドイツ製の車に乗っているわけでもなく、派手派手しい格好をしているわけでもなく普通の人と同じです。しかし、会社の経営を維持する、向上させるために海外や東京によく行きます。セミナーなどにもよく参加して会社のことは真剣に考えています。地元に帰ってきて会社の研修を行う、経営に関することには真剣に取り組んでいます。
それでも、会社に毎日出勤する必要がないため、自分の趣味に没頭したり、ある病院の子供たちと遊んだり、少年野球の育成に力を入れています。
私は、もし彼がブランド物を持ち歩き、夜な夜な遊ぶような人間であれば付き合っていないと思います。一緒にいて、将来のことや子供たちの現状を楽しく話せる人間であるため、一緒にいて自分のためになるものがあるので付き合います。ですから、彼と軽く居酒屋にのみに行ったり、スポーツをしたりする人がまわりにたくさんいます。決して、おごってもらったり、何かをもらったりしたことはありません。お金ではなく、なにか彼に引き寄せられるものがあるのでまわりにいろんな人が集まってくるのではないでしょうか。
お金があるとか職業が固いとか、あまり問題ではないと思います。それなりの生活ができるのであれば、分かってくれる人は、結婚に応じてくれると思いますよ。職業や肩書きばかり重視して結婚してもいずれは破綻していくのではないでしょうか。
やっぱ法人だといいんですねー。
投資は遊びでやってるわけではありません。
仕事の一環だと思っています。
無職の頃も投資でなんとかやっていけたので(当時は給料が多かったので、余剰資金もあったから)そうしていこう。
とも思いましたが久しぶりに会ったとき失業中と言うと避けられましたね。
バイトぐらいしろよー。
とかも。
でも今月は投資で50万利益出しているから。
とか言うとギャンブラーだと思われました。
ホリエモンのニッポン放送買収後からはすごいねー。
とも言われるようになりましたけど(このときはすでに転職しています)
あとちょっと違いますが成功したか?どうかで大きく違うと思います。
たとえば司法試験、難関ですが合格しなければ意味がありません。
いくら努力したとかそういうのは聞いてくれるかもしれませんが成果が
でなかった場合はやや冷たいと思います。
今の会社もいろいろ苦労してようやく決まったのでやめる気はありませんが
やや仕事に熱心になれない。
というのが欠点です。
定時に終わるしまるで公務員のようです。
仕事も楽です。
部長が新聞みているだけ。という現実も本当にありますし。
労働環境はよいのですが、やはり以前のような仕事に誇りはもてません。
かといって昔のような職業に就けないのもわかります。
私より優秀な人はたくさんいる。
またそうなるように努力するなら失敗したときのリスクもありますし。
No.19
- 回答日時:
質問者様の言うところの無職は特に何も思いません。
「そうなんだぁ」と思うだけです。
生活できるのであればいいのではないですか?
男性が専業主夫というのも珍しくないので、無職でも構わないと思います。
というか周りがとやかく言うものでもないと思いますし。
質問者様の周りの女性は冷たいのですか?
質問者様は結婚したいのですか?
そうでなければ、周りの目なんて気にする必要はないと思いますよ。
世間体という言葉を久々に聞きました。
まぁ働く理由は十人十色ですから、そういう理由もありでしょう。
それで自分自身を保てるのであれば、働いていた方がよろしいかと思います。
でも逆に言えば世間体が悪くなかったら働かないということでしょうか?
私は外で働くメリットは何も収入を得ることだけとは思っていません。
社会と接点を置き、様々な人間関係を築くというのは、人間的成長には不可欠だと思います。
そういう意味では無職より有職の方が成長できそうと思います。
だからやはり無職男性より有職男性が良いです。
「ずっと一緒にいる」ですか。
それは嬉しいですけど、何だか世界が狭くなりそうな・・。
やはりそれぞれの世界があって、刺激し合える方がいいと思います。
私自身、専業主婦の経験があります。
最近は子供のいない専業主婦への風当たりが強いですよ(苦笑
無職に冷たいのは男性・女性は関係ないと思います。
とはいえ、私は専業主婦を無職だと思いません。
家事という仕事をしていると思います。
ただ「外で働く」と「家で働く」の決定的違いは自分のペースで出来るか出来ないかだと思います。
これは経験上、やはり圧倒的に前者の方が大変です。
質問者様はご自身の生き方にあまり自信がないのでしょうか?
それは魅力が半減しますよ。
どんな生き方でもご自身が納得できていればいいと思います。
> 生活できるのであればいいのではないですか?
そうですね。そう考えてしまえばそれでOKです。
ただ今回のアンケートは「男の無職は駄目?」という
意見を聞いてみたかっただけです。結果は予想通りでしたが。
> でも逆に言えば世間体が悪くなかったら働かないということでしょうか?
働くの概念が金を稼ぐであれば投資も働いていることになります。
実際ゴールドマンサックスとか投資会社というのもありますし。
それこそ個人か法人か?および金額の違いだけだと思ってます。
> 社会と接点を置き、様々な人間関係を築くというのは、人間的成長には不可欠だと思います。
とても大切だと思ってますし人脈は積極的に作っています。
むしろ投資より積極的です。
> 「ずっと一緒にいる」ですか。
ずーっとというか、サラリーマンより多いという程度に考えてください。
子供がいるのに、毎日仕事で深夜に帰ってきて朝速く出勤、土日も業種によっては
仕事というのもあるのでほとんど子供と接することができない。
とかそういう生活は嫌だなー。と思ってます。
> 最近は子供のいない専業主婦への風当たりが強いですよ(苦笑
そうなんですか。
私は子供が欲しい。もっといってしまうと子供ができないなら結婚したくない。
ともやや思っています。
> とはいえ、私は専業主婦を無職だと思いません。
そうですね。
ただ職業を各欄には「主婦」という言葉はあっても主夫がないです。
この場合男は「無職」を選ぶしかありませんでした。
> 自身の生き方にあまり自信がないのでしょうか?
鋭いこと聞きますね。
過労で鬱病になったときは正直なくなりました。
でも今はあります。
これは投資がうまくいくようになった。ではなく。
某弁護士にアドバスを受け自信が持てるようになりました。
若者で将来に希望がもてない。中高年で失業してしまった。
子供が事件に巻き込まれ死んでしまった。大きな病気になってしまった。
とい社会ではいろいろな不安要素はあるしこれらがいつ自分に降りかかるか
わかりませんよね。
でもそんなこと気にしてたらそれこそ自殺でもするしかないのでしょう。
No.18
- 回答日時:
質問者様は、無職無職とおっしゃいますが、
質問者様は今は会社勤めはしていらっしゃい
ますが、それとは別に投資なさって、収入は
かなりのようですね。収入に関してはまったく
問題なしです。
投資のことはよく分かりませんが、世間の動向を
見極め、お金の運用をなさっているのですよね?
賢い方のようにお見受けいたしますが。
私はたいへん興味をそそられます。
女性がほっとかないタイプの男性です。
ただ、収入は多くても、例えば、自分のことには
お金を遣うが、妻子のことには惜しんだり、ぶつぶつ
言ったりする夫では困ります。
困っている友人にお金を貸す「優しさ」を持っている
夫も妻としては困ります。
世間体のためにやりがいも誇りも持てない仕事をして
いる、のは不思議です。
その会社を辞めても、「無職」ではないと思います。
質問者様の人柄までは存じ上げませんが、この投稿と、
回答者とのやり取りを読む限り、真面目な方のようで、
女性にモテる男性だと思います。
ありがとうございます。
妻子がいれば積極的にお金を使うでしょう。
耐震性事件でやや業界に不信感もありますが家も買いたいです。
1日で大金を失うこともあります。
(投資額以上の損はやっている投資の性質上しません、よって破産、借金もありません。)
金は増えても使い道が今のところない。
というのもあります。
献血ボランティアもしていますし(特に年末年始は血液が不足するため大晦日に予約してあります)
ユニセフ募金とかも20万とかしたことあります。
一方老人は経験上とても嫌いなのでできません。
> 世間体のためにやりがいも誇りも持てない仕事をして
> いる、のは不思議です。
> その会社を辞めても、「無職」ではないと思います。
昔やっていたごとに比べるとお世辞手も今のほうが立派な仕事とは言えません。
以前の職とのギャップと派遣、契約中心の雇用体系、正社員募集だからといって
事実上使い捨て、2chで悪口だらけの会社などが多く、自分の経歴上および転職活動にて
市場価値も十分わかっています。
公務員削減とかもニュースで聞きますがこれはリストラではなく新規採用を減らす。なくす。
というものなので事実上やる気のない中高年が居座っているのも事実ですよね。
これらは悲しい現実です。
自分の理想の仕事に就くことは難しいです。思い知らされました。
経験や職歴、学歴においては自分より優れた人はたくさんいます。
面接ではトークのうまい人であれば採用されやすいでしょうね。
また業界の特性上30歳半ばで事実上定年。IT関連。
なので将来的不安要素はあります。
先に述べた介護業界や知人にもいる保育士(男)の場合賃金面では非常に低く
27すぎてしまうと未経験で採用してくれるようなまともな会社はありません。
標準並の賃金があれば金持ちの生活は贅沢。とかいってられるでしょうが。

No.17
- 回答日時:
あなたは投資が好きだからやっているのですか?それとも生活する為の手段としてやっているのですか?前者だったらとても魅力的だと思います。
後者であるのならば他のつまらない男達と一緒です。別に月に10万貰おうが100万貰おうがそんなものに魅力は感じません。たとえ働いていてもその仕事が生活の為であるなら、本当につまらないと思います。ただ生活する為に生きているんですか?そんなつまらない人生なら○んでしまえばいいんです。私の知り合いで、大学で数学の研究をしてる方がいます。教授でも助教授でもないので月に10万程度しか貰ってませんがとても優秀で、魅力的です。生活費は奥さんが稼いでいて、家族も納得しているそうです。
「働かざる物食うべからず」非常に無意味な諺ですね。
この回答への補足
みなさんありがとうございます。
おおよそ無職は嫌。
というのはわかりました。
では例えばここでタイルはそのままで質問の内容を
□□□
私は弁護士を目指しています、父は弁護士でこの職業にあこがれています。
2回ほど失敗し現在ロースクールで学んでいます。
勉強に専念しているのでバイトなどはしていません。
しかし今年の受験(3回目)もインフルエンザで体調を崩してしまい受験できませんでした。
資金面では親に頼り切りの状態ですが、おかげさまで模擬試験では合格判定が出るようになりました。
彼女は、応援してくれていますがやはり申し訳ないと思っています。
でも私もいい年ですし、万が一来年の試験に失敗すると年齢的に仕事を探すのは大変です。
・・・
( * 司法試験合格率は3%以下)
□□□
なんて言う質問だと応援のメッセージがたくさんくると思います。
私の場合は別の収入がある。
現在の仕事には満足していない。
楽して儲けている奴。
と思われているので、このような回答が多いのでしょうか?
趣味と教養の一環としてやっています。
これで生活もできると思いますが、損することも当然あります。
授業料という名の損失はとてもあります。
それだけ苦労して学びました。
受験と違い、勉強すれば成果はすぐに結果に反映されます。
> 私の知り合いで、大学で数学の研究をしてる方がいます。教授でも助教授でもないので月に10万程度しか貰ってませんがとても優秀で、魅力的です。生活費は奥さんが稼いでいて、家族も納得しているそうです。
こういう方は尊敬できます。
一方福祉業界で働いている人は、その仕事の性質上すばらしいと思いますが、
政治も、福祉、社会保障とかいうわりに非常に低賃金でそれだけでは生活できない。
ましてや結婚して養うことなどまず不可能。
という現実があります。
このようにやっている仕事が人から尊敬できるような仕事だとしても、残念ながら
世の中金で動いているので最低限なくては生活できない現実があります。
> 「働かざる物食うべからず」非常に無意味な諺ですね。
まさにその通りですね。
実際には年齢により再就職が難しい方やそれこそ障害者の方は普通の仕事もできないでしょう。
一方、仕事したくない。
TVで年金なんか払わずに生活保護受けた方が遙かに楽。
介護保険料の不正受給、議員の高すぎる年収(2000万~)+その他いろいろ。
という非常に不条理な現実も多いですよね。
医者もそうですよね。
人の命を扱う仕事なのに開業医ならともかく、勤務医の場合はそれほど給料は高くはありません。
なのに診療報酬値下げや倒産する病院まであります。
医者のリストラだってあるんですよ。ご存じでしたか?
医療ミスも別に故意にやっているわけではなく、うっかりミスで大問題になります。
24時間昼夜を問わず働いている医者もいます。なのに経営側からすると
小児科なんかは採算が合わない、子供は弱いのでちょっとしたミスでもリスクも高い
という点で作らないのが現実ですし。
ろくに勉強もせず、遊びほうけて仕事もつかない。酒ばかり飲んでいる。
という奴こそまさに「○んでしまえ」と思います。
No.16
- 回答日時:
働いている男性というのは、やはり素敵だと思います。
収入が少ないのはいたいですが、一生懸命働いているのはやはりかっこいいものです。
質問者さまは、女性に対してすごく偏見がありますね。
その愚痴をいうために質問されたようなイメージがあるのですが?
訴訟と女性蔑視は別問題です。
やっぱりそういう意見が多いので働き続けます。
別に仕事をさぼっている訳でもなく、それこそみなさんと同じように
働いています。
偏見については確かに少しありますが優秀な女性もたくさん知っているので
大丈夫です。
薬剤師、看護士など仕事はすごいと思います。
女性弁護士、警官とかも尊敬できます。
知り合いに4カ国語話せる人がいます。
正直すごいと思うし、私もそうなりたいと思ってます。
投資では資産50億円/31歳女性、独身
とか言う人もいるらしく、まさに雲の上の存在。って感じです。
一方理由はなんであれ風俗などで働いている女はは軽蔑します。
男も同様で、詐欺グループとかはもはや人と認識しません。
TVだと1ヶ月1万円生活とか0円?生活とかやってますね。
笑い声も聞こえます。こういう番組のほうが金持ちの生活を
やっている番組より視聴率が稼げるみたいです。
これらは自分より劣る生活をしているということでおもしろい。
という人の本心をついたからでしょうか。
またクイズなどでは問題に答え成功すれば簡単に1000万円とか
もらえます。最初の法の問題はとても簡単でなんでそんなんでもらえるの?
と思う人もいるのではないでしょうか?
あと、投資について悪のイメージがあるのは、
お金の知識がない人が多く、TVでサラ金CMが多いのも利用者も多い証拠だと思っています。
通常の人であれば銀行系クレジットカードのローン枠で
低利息な借金もできるはずですから。
時代劇などでは必ずと言っていいほど金持ちや権力者が悪で
苦しい生活を送っている人が正義ですからね。
強気が悪で弱気が正義??
そういうのも1つの洗脳?なのかもしれません。

No.15
- 回答日時:
特に問題はないと思います。
投資だけで食っていけるというのはすごいと思いますよ。馬鹿ではできません。常に世の中の動向に敏感でないと駄目ですしニュースや新聞にも毎日、目を通しそういう情報が品定めする際に重要な要素なってくるわけですから。
世間体を気にして仕事に就く必要性ってあるんですか?
堂々と「投資家です」と言ってはどうですか?
働かないと食っていけない人の単なるヤッカミだと割り切って堂々としていれば良いのです。
ニュースではロイターやブルームバーグなどは毎日見ていますし、
株の場合はそれなりに分析もしています。
もちろん損することもあります。
ただこれは商売で言うと必要経費みたいなものと考えています。
投資リスクは十分知っています。
あと会社でたまに言いますが、
今の会社で働いているのもリスクはある。
大切な時間を削っているんだし、他で通用するような
スキル持ってないのならそれは今はいいけどミドルリスク、
ローリターン(給料安い)
と言うと、またごちゃごちゃ言ってきますね。
> 世間体を気にして仕事に就く必要性ってあるんですか?
これは世間体だけでなく例えばクレジットカードが作れない。
などのデメリットが発生します。
また証券会社などによっては口座が作れない。
ということもあります。
> 堂々と「投資家です」と言ってはどうですか?
投資家です。というか投資して増やしています。
といっています。
ご存じの通り銀行なんかに定期を作ってもほとんど意味がありません。
投資だけに偏ってしまいましたが、親が金持ち。
というのはどうですか?
それを狙って結婚したいという女性もいるし、やはり相続でいろいろ
ある人はいいかと思いますが。無職だとやはり大きなマイナスでしょうけど。
もう1つ、結婚して育児も終わったら妻に働いて欲しいですか?
という質問をすると「経済的理由でしている」とか
理由はいろいろあるでしょうが「する必要はない」
とかあると思いますけど。
> 働かないと食っていけない人の単なるヤッカミだと割り切って堂々としていれば良いのです。
そうですねー。
それもあります。でもさすがになにかしてないとつまらないので働きます。
No.14
- 回答日時:
一緒にいられる時間が沢山あるのも逆にどうかと思う。
飽きそう。新鮮さはすぐに失われそうですね。それがダメなこととは思っていませんが。
家事一般+子育てを全面的にしてくれるのならオッケー。
ついでにありあまる時間を浮気に充てなければなおオッケー。
しかしまた、働く男に魅力を感じるのも事実な訳で。
あと、今、私学生で、自由な時間が多いんですが、
バイトしてなければかなり暇なんじゃないかな~と思うわけですよ。
実際、予定を入れない日を連続5日つくったことがあったんですけど、
丸2日で飽きましたよ。もちろん自炊や掃除はしてましたが。
無職でお金もあって時間がある人って、毎日何してるんだろうって、
ちょっと気になりました。
やっぱり嫌かな。少なくとも職業持ちの方がよく感じます。
繰り返しますが、私は職を持っています。
やりがいこそ感じられないものの今のような雇用情勢では
決して皆が好きな仕事をやっている補家でもありませんし、
誰でもいいような仕事すら付けない多くの求職者がいます。
既婚者の方は突然夫が倒産などにより失業した場合もう嫌だ。
離婚しよう!とやはり言うのですか?実際にそれも原因の1つのようですが。
彼氏が失業してしまったら嫌だ。分かれよう。結婚はできない。
とやはりなるのですか?
皆が向上心があり、仕事に前向きであれば今のような世の中にはなってないとも
思います。ほとんどなにもせず在籍しているだけで給料がもらえる、でも
給料はいいという大企業病。
また耐震偽装事件や雪印など自分(そこの労働者)は悪くないのに
事件がおきて倒産、リストラされてしまうこともあります。
私の場合は職を失った場合、最悪転職できなくても(なかなか決まらない)
これにより生活できるというというだけです。
家事もできるし、昔ボランティアなどをやっていたのである程度の育児もできます。
ここでは具体的に言いませんが起業もしたいです。
ただ資金を集めるには働いているだけでは(特に今の会社では最低限の生活しかできないでしょう)
無理だから続けています。
やはり男の無職はこういうイメージか強いですよね。
No.13
- 回答日時:
>でも男の無職は世間体が悪いので働いています。
自分のやっていることを誇りに思えば投資家で構わないと思いますよ。世間体がなどと言って仕事をするほうがよっぽど・・・。
誰よりもあなたが会社に勤めていない自分をみっともないと思っているんだと思います。投資家であるあなたを認められれば女性がどうこう思ったって構わないんじゃないですか?
仕事に関しては
●昔
とても忙しいがやりがいはあった。
ただがんばりすぎて鬱病になった。それによる退職
転職活動では同業なら楽勝で内定くれた
給料はどちらかといえばいい方
でもちょっと異業種にいった。
しかし倒産して訴訟を起こしたりいろいろ
●今(4社目)
毎日の作業は決まっており特にやりがいはない
年功序列で非常に労働組合が強い。昇給などは年齢、性別、学歴をかまわず同じ。
離職率は低い(優良)ただ最近若者がやめていくようで、高齢者は残る。
社員をみると向上心はほとんどありません。
いろいろみてきましたがこういう会社があるんだ。と驚いています。
↑こういう悩み?はブラック企業が多数あるのを知っているので贅沢と思われるでしょうね。
私もそう思っていますから。
あと個人的には、破産者、生活保護受給者などはとても軽蔑します。
理由はいろいろあるかと思いますがこういうことを言うと弱者をいじめる人。
とか思い悪人扱いされますね。
無職者に対してはやはりいいイメージよりどちらかというと悪いイメージになります。
軽蔑までは行きませんけどね。
投資家っていうか投資をしている人の一人程度です。
実際にはたくさんいますから。
原油高騰なんかは実際業者が買っているより大規模な投資会社などが巨額の資金を投じて
値を上げてそれを業者に売りつける。
というのもありますね。
No.11
- 回答日時:
経済的には非常に魅力的なお話で・・・
しかも、家族みんなで一緒にいられる時間も沢山。
ストレス大国日本にいながら、人生を大いに楽しむことが出来そうな。
美味しい事ばかりのような気がしたのですが、ちょっとだけ気になるのが~
私自身、「仕事」から得られるものがお金だけとは思っていませんので、その辺りの価値観のズレが、きっと後々問題になるだろうなぁ・・・とか。
相談者様がそんなに偏った考え方しか出来なくなってしまったのは、今までの職場や上司に恵まれなかったからでしょうか?
ザンネンです。
それから、回答に対するお返事を見ていても、どこかに専業主婦やパートの方たちに対する嫌味が含まれていますよね。
(私も専業主婦に対して余り良い印象は持っていませんが、現在妊婦ですので色々と悩みを抱えております。)
主人もよく似たようなことを言ってますので、お気持ちがわからないでもないのですが、
女性には女性にしかわからない苦悩も沢山あります。
男性もそうであるように。頭の中ではわかっていても、心から理解するのは難しいことかもしれませんね。
私も未だに、理解できてませんし。
相談者様の、そういった「考え方の偏り」がある限り、経済的に豊かであっても、無職という立場で平穏な心の状態を保つのは難しそう。
結局は、家族に矛先が来そうで、不安を感じてしまいます。
相談者様には、無職という立場で家族を守り、自分の信念を貫き通せるまでの強さが備わっていないのでは?
まずはそこからではないかと思いました。
これらがクリアされれば、最高!!だと思います。
好き勝手に失礼な表現も含みながら書き綴ってしまいました。私の「思い込み」な部分もあったかもしれませんが、多少でも参考にして頂ければ幸いです。
質問の内容は、とても興味深く拝見させていただきました。
友達なら、お酒でも飲みながら語り明かしたいところです。(あ・私、妊婦だから駄目か。)
> 今までの職場や上司に恵まれなかったからでしょうか?
まさにその通りです。
恵まれた職場も知っています。
でもそのような会社に行くのは難しいです(募集していない)
> それから、回答に対するお返事を見ていても、どこかに専業主婦やパートの方たちに
> 対する嫌味が含まれていますよね。
それもありますね。
というか女性に多する不信感もちょっとあります。
過去に訴訟も起こしまして・・・
嘘を言ったり逃げていたので結局強制執行したり、告訴したりもしました。
> 女性には女性にしかわからない苦悩も沢山あります。
そうだと思います。
がんばっている女性も知っていますら。
> 無職という立場で平穏な心の状態を保つのは難しそう。
今でこそ豊かですが、昔はふつうでした。
まああれこれ苦労もし、親戚などからも冷たい視線がありましたね。
あと個人的悩みですが背が小さいと大きく不利です。
これで低所得だと追い打ちをかけます。
会社から得る年収は下手すると新卒以下です。
> 貫き通せるまでの強さが備わっていないのでは?
結婚した場合妻子には迷惑はかけません。
・・・とまあ、やはり男の無職はよくない。
という意見が圧倒的に多いので働いています。
またやりがいのある仕事をしたいとも思っていますが理想と現実は違う。
というのもよーく知っています。
働くと言ってもやはりフリーターでは将来性、経済力でもやはり不安を
感じますが、女性の場合はパートや派遣(男の派遣も多いですが)でも
全然問題視されませんからね。不思議な現実。
30歳であれば非常にスキルがあればなんとか転職できます。
でも40以上だとスキルだけではだめで人脈なども必要だと思います。
無職というかまあ、会社設立してして自分が社長。
とすればイメージは大きく違うでしょうね。
ニュースで無職男性27歳(父親が取材にでたということはニート??)
が70億と聞くと、無職という言葉に違和感を感じるかと思いますが、
有限会社●●●●、自分が社長で、社員2(妻、従業員1)だと全然イメージが
違いますよね???
たぶん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 無職主婦などの家事が大変って意味がわからないんですけど? 4 2021/11/30 03:12
- 会社・職場 奥さんや彼女が、仕事中に男性と食事を取ることに気分害さない男性いますか? 8 2021/12/20 11:15
- 仕事術・業務効率化 これって更年期障害なのでしょうか? 2 2021/12/08 01:07
- 親戚 彼氏の兄の嫁が性格悪い件。 彼の兄は年収1000万円 私の彼は600万円ほどなのです。 彼も大阪の国 8 2021/12/27 10:21
- 消費者問題・詐欺 詐欺勧誘に対してできること 1 2021/12/02 20:30
- 中途・キャリア 短大卒の方が転職しやすいのでしょうか 2 2021/12/19 08:33
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- 会社・職場 総務の仕事に挑戦してみたいと思っています。 32歳男性、今の職場に転職して4年経ちます。勤務先は製造 2 2021/12/14 22:05
- 浮気・不倫(結婚) 44歳主婦です。 転職して1年、入社した時から上司のことが好きです。 上司:53歳既婚(再婚)でき婚 4 2021/12/26 20:36
- 減税・節税 少しでもアドバイス頂けると有り難いです。 40歳専業主婦で、夫と子供の3人暮らしです。 (長文です) 5 2021/12/08 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方へ、男で無職は嫌?
-
仕事をすることの意味
-
不労所得を得る大学生をどう思...
-
けっこんするなら
-
働かなくてもいいほど沢山財産...
-
「セレブな貧乏人」って、どん...
-
ネオニート 羨ましいですか?
-
10月28日(金)は、何時に寝ますか?
-
憎しみあうけど高収入の結婚生...
-
●12歳でも稼げれる方法●
-
仕事で月に100万稼ぐ人と20万稼...
-
宝くじ一等であなたの悩み何割...
-
皆さんの周りにいる金持ちはど...
-
あなたは勝ち組ですか?負け組...
-
金持ちの人とそうでない人の差
-
メリカリは稼げますか?
-
自分なりに貧乏人か裕福のどち...
-
「金ならある」の前につく言葉は?
-
大学生です。 親にお金ってどこ...
-
高校生のカット親はどう、着い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お金持ち」とは、どのような...
-
あなたの寿命1年、いかほどで売...
-
皆さんは、10億円を持っていた...
-
本物の金持ちの生活は質素ですか?
-
豊かな生活ってどうやったら出...
-
「金儲け」したいですか?
-
大嫌なことを我慢して毎日スト...
-
上限なし、ほしい物なら何でも...
-
「金ならある」の前につく言葉は?
-
ネオニート 羨ましいですか?
-
みなさん投資しています?
-
人生で得する方法は早く自分の...
-
お金はどの位あれば満足ですか?
-
皆さんの良い思いってなんですか?
-
仕事で月に100万稼ぐ人と20万稼...
-
金
-
金って生活費以外 重要ですか?...
-
生涯給料6億円だってさ
-
どうすればお金持ちになります...
-
自分の年収に似合わない事、何...
おすすめ情報