dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りですが、つい先程からPCが勝手に起動するようになりました。こうなる以前に行ったことといえば、mp3プレイヤー用のソフトをインストールしたくらいです。関係あるかどうかわかりませんが、インストール中「XPをご利用の場合は支障をきたす恐れがあります・・・」との警告が出ましたが、プレイヤーの説明書には「この警告が出ても問題ありません」との説明書きがあったためそのままインストールしています。OSはXP Pro SP2 です。職場のPCにつき、帰宅後のことを考えるとできるだけ早く解決したいのですが・・。

A 回答 (4件)

終了後しばらく経過した後に勝手にPCが起動するには以下の事柄が要因として考えられます。


case1:外部からの起動呼びかけ(ウエイクオンラン・ウエイクオンリング)
case2:強力な無線電波にPCのチップが反応してしまう
case3:電源ボタンの接点不具合
・Case1はBIOS設定で調整できるPCが多いです

ちなみに、終了直後の再起動であれば、CPU、電源基盤、マザー基盤等の故障が考えられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回もアドバイスを頂き、ありがとうございました。(2)のようなケースもあるんですね!

お礼日時:2005/12/28 21:23

Windowsを終了直後に勝手に起動しますか?それとも終了後しばらくおいてから起動しますか?


それにより、不具合箇所が違います・・・・

帰宅後の事を考慮するならば、商用電源を抜いて帰宅したほうがやはりよろしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。終了後しばらくたってから起動します。もし、おわかりでしたらこの後もアドバイスをいただければ幸いです。

お礼日時:2005/12/27 19:54

コンセント抜けばいいのでは?



それよりも職場のPCにmp3のプレーヤーなんて、
勝手にインストールして良かったんですか?
むしろそっちのほうが社内的に問題だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とりあえず、今日直らなければ帰宅前にコンセントを抜くようにします。それから、私、自営業で自分用に使用しているPCなので、その点は大丈夫です。

お礼日時:2005/12/27 19:58

応急処置:


電源を引っこ抜いて帰る

補足要求です。
勝手に起動するとは、PCの電源が切れている状態からでしょうか?

また、MP3用のソフトウェアの名称もお願いします。

この回答への補足

ありがとうございました。電源が切れている状態からです。プレイヤーは「iriver ifp-890」というタイプです。

補足日時:2005/12/27 20:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!