dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、お腹空きましたね。でも皆さんは、もう昼食はもう済んだ頃でしょうか。

<質問>
皆さんはパートナーが留守の時でも、一人で何か作って食べてますか?
この場合の料理とは、インスタント食品やお茶漬け、ふりかけご飯、卵や納豆かけご飯)は省くものとします。
※ただし、それらの食材でもオリジナルなひと工夫を加えるものだったら料理とします。

私は最近、外食や料理とは言えない簡単なもので済ますことが多いのですが、皆さんはどうなんだろうと思って質問しました。
よろしければ、年齢や性別もお答えください。
答えられる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願いします。


追伸>手軽にすぐ出来て栄養もある料理をご存知なら、そのレシピも是非教えて頂きたいです。

A 回答 (8件)

30代後半、8歳と5歳の娘がいます。


結構作りますね。
主人も子供もあまり食べないものがどうしても食べたい時なんか作ります。とろろ汁・ビビンバ・混ぜご飯など。
食べる事が好きなので、自分のためでも面倒くさいとはあまり思いません。

さっきランチを終えたばかりです。
お昼直前になり子供たちにせがまれて、本屋へ行きました。
その間に主人は一人でラーメンを作り食べたようです。
子供には今朝の残りご飯にちらし寿司の種(瓶入り)を混ぜておいたものに、帰ってきてから錦糸玉子(自分で焼きました)と塩いくらをのせて出しました。
私は白菜を2・3枚刻み冷凍コーンと、昨日サラダに使って残ったホタテの缶詰を煮込み、シチューのルウ1かけと牛乳を入れて簡単なシチューにしました。
冷凍室にベーカリーで買ったパンがあったので、それを焼いて添えました。

冷凍室に、少量やバラ凍結の野菜や肉などがあるので、それを煮たり炒めたりでちゃちゃっと作る事が多いですね。
・・・でもコンビニやスーパーのお惣菜を使うことも週1・2回はあります(^^ゞ
あとは朝ご飯の後お昼用におにぎりにしたり、子供のお弁当を作ったときに一緒に自分の分を作ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私はまだ子どもはいないのですが、8歳と5歳の娘さんの食べ盛りのお子さんがいらっしゃるazzaroさんは色々頑張っておられるようですね。
でも料理は苦にならない、とのことで尊敬します。

恥ずかしいことに、私は今まで一度もお寿司を作ったことがないのですが、azzaroさんの回答を読む限りでは、そんなに難しくなさそうですね。
今は瓶入りで散らし寿司の種が売っているとは・・・!ちょっとしたカルチャーショックです。
また、冷凍コーンや缶詰も上手に利用しておられるようで、参考になります。缶詰とか今まであまり使ったことがなかったけど、私も買ってみようかな。
スーパーのお惣菜を使うのもありですよね!(ただ、コンビにの惣菜は長持ちさせるために色々体に害のあるものが入っていることが多いときくので、できたら避けた方が良いと思いますが。。。)

あと、冷凍室に野菜というのも少し驚きです。売られている冷凍野菜だとしたら話は分かるのですが、普通に買ってきた野菜を冷凍室に入れても大丈夫なのでしょうか?!
無知でごめんなさい。

色々参考になりました。

お礼日時:2005/12/28 15:05

こんばんは。



今夜は夫が忘年会です。
わたしは一足早く年末休暇に入ったので今日はお昼も夜も一人でした。

お昼はカップ麺で済ませちゃいました。
あ、これは含まないのでしたね。
夜は、先ほど玉丼(海老入り)を残りご飯で作りました。普段のお昼はうどんやパスタを食べます。時々は袋入りインスタント麺に野菜を入れたのを作ります。
ただ、わたしが休みで、夫が夜勤で寝てるときはわたしも食べないで待ってます。
起きてきたら何か作っていっしょに食べます。食べてるとこに起きてきたらなんか申し訳ないので。

簡単なもの、多いですよ。
でも、お茶漬けでも、梅干・塩こぶ・桜の塩漬けなどでオリジナルのものを作ることにしてます。
お茶漬けの素では味気なくって…

31歳女性でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>わたしが休みで、夫が夜勤で寝てるときはわたしも食べないで待ってます。
    ↑ 旦那さん思いの優しい方ですね。

お茶漬けの素は一人ごはんの時は欠かせませんよね!私は、じゃこと鮭をほぐしたものと、梅干とゴマも加えて食べます。
一人の時もよく食べますが、二日酔いの朝にもお茶漬けは食が進むと思いませんか?

お礼日時:2005/12/29 18:20

こんばんは☆



23歳♀既婚者です^^;
夫は夜勤や泊りが多いです。

スパゲティ~(れとるとじゃありませんが^^)
刺身^^;…お菓子もひとりだと作ります…。
食べたいものを作ります。
日ごろは夫と自分の2食を作るので
1食になるので大変楽です。
お菓子は残ったら旦那に押し付けてます。

私は北海道の辺鄙な離島で車もなく、映画館等の娯楽施設や
24時間開いてるコンビニもないところなので
外食がなかなかできません(ノ_・。)もちろんファーストフード店
なんてないので…
もし環境が違えば外食なり、外で買ってくると思います^^;
むしろそうしたい!!です。ピザとかとりたいです…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

inTaurusさんは、状況的に自分で作らざるを得ないのですね。
でも、お菓子も作るなんて・・・。尊敬しちゃいます!

そういえば、私、スパゲティは一人の時には作ったことないなぁ。今度作ってみようかな。
私の夫は家ではベタなミートソースしか食べないのですが、一人の時には自分好みのパスタを作れますね♪

お礼日時:2005/12/29 18:12

30才♀デス



主人がおでかけの時は 作るのが妙にめんどくさくなってヨーグルトってときもあります・・。
でも あとでおなか空いてカップラーメンってことになるので 簡単なものを食べます。

納豆ごはんや 冷凍うどんを使って 焼きうどんや煮込みうどん 野菜炒め。
今夜も主人が飲み会なので、私は野菜たくさん入れてうどんにしました。

自分のぶんだけって作るのめんどくさいですよね~
だから 前もってわかってるときは前日をカレーとかにして 自分はカレードリアやうどんにしたり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分の分だけ作るのは面倒ですよね。でも、そうおっしゃる割には、kayooさんは結構色々料理なさっている方だと思いますよ。
冷凍うどんって、使い勝手良さそうですね。
カレードリアやカレーうどんもおいしそうです☆0(^-^)0

お礼日時:2005/12/29 17:58

20代既婚女性(子なし)です!!



ダンナが留守の時は料理しませんね…
もともと料理が得意ではないし、後片付けも面倒
だし外食も大好きなので、ダンナが留守の日が前もって
分かっていれば友達とご飯を食べにいきます♪

急な時や都合の合う友達が居ないときはコンビニ弁当や
実家に食べに行きますね…とにかく1人だとダラけまくってます(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一緒にご飯を食べに行けるお友達がおられるのは羨ましいなぁ。
私は結婚を機に新しい土地に引っ越して間もないので、外食はもっぱら一人です。

パートナーの方がいないとだらけるお気持ちよく分かります!
偏った食事は健康面や美容面でも気にはなるのですが。。。

お礼日時:2005/12/29 17:45

20代後半の子なし主婦です。


夫がいないときは、料理しません!!
夕飯だったら、お茶漬けとかお惣菜ですませます。
お昼ごはんは冷凍チャーハンや冷凍うどんが多いですね。
それだけだと味気ないので、炒めたり煮たりするときに、お野菜をちょっと足したりします。
あらかじめいないということが分かっているときは、朝食や前日の夕飯を多めに作り、それを食べます。

あと、No2さんへのお礼のところに書いてあったお野菜の冷凍ですが、私も野菜冷凍させています。
買ってきたそのまま冷凍するのではなく、下ゆでしたり小さく切ったりして使いやすくして冷凍しています。
最近では、フリージングのやりかたを書いた本が、お料理のコーナーで売られています。
野菜に合った冷凍のやり方が書いてあります。

一人の時って、本当に面倒ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ホント一人は面倒ですねぇ。
だからこそ、お手軽なお茶漬け・お惣菜・チャーハンは定番なんでしょうね。。
でも、yuppi1101さんは、それに野菜を足したり計画的に前の食事を多めに作っておられるとのことで、ちゃんとしているなぁと思いました。

野菜って冷凍出来るんですね!フリージングのやり方を書いた本、今度探してみます。
でも、鮮度とか栄養とか落ちないのかなぁ…?

お礼日時:2005/12/29 17:38

こんにちは。

30代女性です。
さて、パートナーが留守のとき、料理…完璧しません!
今日のお昼なんて紅茶とチョコレート一枚でした。???
今夜も、仕事遅いみたいで、先寝といて~って電話があったんです。さてどうしましょう??
この時期すぐ出来て栄養もある料理と言ったら、鍋でしょう!これでも朝ごはんは絶対作るんです。だから、朝の支度のときに、野菜とかあらかじめ切っておいて一人用の鍋にいれて、あとは煮るだけ!にしたらいいんじゃないでしょうか?!今度やってみよう~(したことないんかいっ!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

完璧しないんですか。そっかぁ。。。
私は健康や美容が気になるお年頃(?)なので、そう言い切ってしまえるemeraldkirinさんが、ちょっと羨ましいです。
でも朝ご飯はちゃんと作るなら充分かもしれませんね。

一人鍋はちょっと寂しいイメージでしたが、案外良いかもしれませんね。確かに温まって栄養も摂れるし、そんなに難しくもないし。
うちではつい最近まで鍋物が続いていたのでしばらくは遠慮したいですが、年が明けたらお客さんも呼んですき焼きをするつもりです。
やっぱ、この時期は鍋ですよね~。

お礼日時:2005/12/28 18:15

してみたいけど、どうも苦手だし、その上後片付けするのが面倒なので、やっぱり外食に行ってしまいますね。



料理の、準備・調理・片付けを考えると、1回1人前というのはどうも効率が悪いです。どうせ作るなら、大鍋でどーんと作ってみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

分かります。私も面倒くさがりなので、外食で済ませてしまうんですよね~。色々安くておいしい食べ物屋さんがあるから、飽きることもあまりないし。
でも、結構いい歳なので、栄養面も気になるところです。
また、いくら安い所も増えてきたとは言え、外食よりは自炊の方がより安上がりなのも確かなことですし。。。

この時期、鍋は良さそうですね。でーんとすき焼きが食べたくなってきました。

お礼日時:2005/12/28 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!