
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
角の円弧が常に正円を保つ“角丸四角形オブジェクト”というのはないんですよ...。
この場合、普通の角丸四角形を描いてから、広げたい部分だけを“ダイレクト選択ツール”で選んで、移動させるのが普通です。
あるいは、普通の四角形で描いておいて、後から“手動で”、角を丸めます。
手動でやるのが、難しいというのなら、以下のサイトに面取りスクリプトが公開されていますよ。
http://www.pictrix.jp/ai/index.html
参考URL:http://www.pictrix.jp/ai/index.html
そうですか!白矢印という手がありましたか!
実は質問後に「不透明マスク」でなら効果で丸めた四角で切り取れることに気づきましたが、ダイレクト選択ツールのほうが早いですね。
ますます効率があがりそうです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ますます効率があがりそうです
ここに重点を置き答えます。
>角丸長方形ツールは縦横比を変えてしまうと
角丸の曲面も円から楕円にゆがんでしまいます。
「角丸長方形ツール」はあらかじめサイズが分かっていれば便利なツールです。
ただし、ご質問から推察するとサイズが決まっていなくてバランスを見ながら決めているようなので、使わないほうが早いかもしれません。
>これに対して
「効果」→「スタイライズ」→「角を丸くする」だと
角は常に正円なので重宝します。
始めは普通の長方形ツールで作業を進め、おおまかなイメージができあがったら
長方形に「効果」→「スタイライズ」→「角を丸くする」を使うのが一番効率が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで文字の背景に自動で入れた長方形の左側の角だけ丸く(右側だけ直角に)する方法 4 2023/04/21 11:08
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- お菓子・スイーツ 角食型で山食パンを焼きたい 2 2022/10/16 08:24
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
- 歯学 輪郭の遺伝の謎・・ 1 2022/07/23 11:01
- 数学 四角形CEDFはある円に内接することを示せ。 という問題で答えは 〜よって四角形CEDFはEFを直径 2 2022/06/04 18:48
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorで図形の背景のみをぼかす方法 1 2023/01/25 20:04
- 数学 一辺の長さが1の正n角形の外接円の半径が、一辺の長さが1の正n+1角形の内接円の半径より小さくなるの 6 2023/06/25 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
HO CADの活用について
-
製造業の金属加工品の外注担当...
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
教えてください!vectorworksに...
-
教えてください!vector works...
-
vector worksの柱状体
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
kicadのDRCについて
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
インデザの見開き
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
ワードパッド 横 切れ
-
これからの時代、CADを覚える時...
-
拡張子wplファイルが開かない
-
モリサワフォントを解約する前...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
「機能ブロック図」の描画用フ...
-
JW-cad で横線の引き方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【illustrator】角丸長方形でク...
-
勾配から高さの出し方を教えて...
-
0/00とはどんな単位ですか
-
Q.勾配の急な上り坂と勾配の急...
-
波板屋根の最低勾配
-
波板の勾配について
-
エアコンのドレンホースの勾配
-
1%勾配はどのこうらいですか。...
-
線路規格とは?
-
昔からある自宅の畑のあぜ道が...
-
跨線橋の勾配
-
1月3日にカーナビが言うセリ...
-
日本は、海外と比べて道が狭い...
-
ウッドデッキフェンスの作り方
-
図面上に, ① ② ③………を入れたい
-
本日は山登りへ行きました。10...
-
排水の勾配計算
-
排他的経済水域を含めて一番大...
-
インドの鉄道・これは何?安全...
-
坂での追い越し
おすすめ情報