dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近寮生活を行い始めました。今持っているのはアコギのみなのでそれを持って行こうと思ったのですが騒音になるのではないかと心配になった為、サイレントギターの購入を決意しました。

サイレントギターはヘッドホンを付ければ全く音が漏れないと聞いたのですが本当ですか?もし音漏れするとしたらどの位回りに響いてしまうのでしょうか?

他にYAMAHAのサイレントギターのサイトを見たのですがアコギというのは横幅が大きくがっしりしたものというイメージがあったので、掲載されているサイレントギターの薄さに驚きました。あれでアコギと同じ音が本当に出るのか不安です。

また、スチール弦とナイロン弦で分かれているのは前者がフォークで後者がクラシックという事ですか?
何かオススメのアコギのサイレントギター(YAMAHA以外でも)はありますか?

A 回答 (1件)

賀正 ブルースバカです。



サイレントギターとは言っても弦を爪弾くわけですから音は出ますよ。ただし演奏者に密着して耳をそばだてないと聞こえないレベルです。
ヤマハさんのサイレントギターを実際に試奏させてもらった感想は「こんなもんでしょ」でした。簡単に言えばこれもエレキギターと同じ原理で音を再生します。エレキギターと大きく違うのはピックアップ(集音マイク)の構造が根本的に違う点です。スティール弦もしくはナイロン弦の音を再生するため専用のピックアップが開発されて以来(エレキギター用のピックアップはニッケル弦を前提にしています)タカミネ(1月3日CX系さんま・キムタクの特番で木村拓哉さんがエンディングで弾いていたギター)やオベーションなどに代表される「エレクトリック・アコ-スティック(通称エレ・アコ)」の技術が飛躍的に進歩した賜物でしょう。
が、やはりギターはボディとネックが共鳴して初めて独特な音を作り出します。この点をデジタル処理して「模倣」しているのでやはり生音で鳴らすギターにはかなわない、ピックアップ独特の音質が否めないところです。

とはいえ以前のものに比べたら格段に改善されているうえ、トップミュージシャンが高い金を取って演奏を聞かせると言うレベルで考えればいい事で、練習用ギターとしたら満足にお釣りが来るくらいの高レベルなものです。例えばキャンプや忘年会新年会などで芸を披露するためにちょっくら弾く、なんて時には重宝します。

またスティール弦とナイロン弦はご指摘の通りフォークとクラシックの違いです。

サイレント・ギターはヤマハさんのほかにアリアさんが出しています↓
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0103ag/as10 …
ので参考にしてください。

蛇足ながら、安く購入する手助けとして下記URLで検索してみることをお勧めします。

参考URL:http://www.digimart.net/index.do
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく解説していただき本当に有難うございました。貼って頂いたURLもとても参考になりました。
回答有難うございました。

お礼日時:2006/01/17 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!