
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
単にMS-DOSが起動するだけのフロッピーなら
9x系WindowsやXpのPCで簡単に作れます。
それでとりあえず起動すれば, 故障機で scandisk や
scanreg といった復旧に必要なツールが起動できるかもしれません。
ただ日本語環境が使えないし, 「DOSのバージョンが違う」
と叱られてツールが起動できない可能性もあります。
私の経験では Windows95のノートPCですが,
Xp で作ったMS-DOSのフロッピーで起動して,
c:\windows\options\install\setup
を入力して95の上書き再インストールができました。
なおMicrosoftはセットアップディスクの再配布を認めて
いないはずなので, オークションで販売されていたり,
ダウンロードできると称されているものについては,
くれぐれもライセンスにご注意ください。
No.7
- 回答日時:
>とりあえず起動ディスクを作ってそこから起動...
再インストールしてしまうお積りなら別ですが、むやみに
いじらない方が良いですよ。なお、起動ディスクから、HD
のWindowsは立ち上がらないです。
一応、過去ログ入れておきます。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1670308
No.6
- 回答日時:
もしかしたら環境によっては起動フロッピーを作るよりも良い方法があるかもしれませんよ。
質問者さんのPCはデスクトップですか? ノートですか?
壊れたPCには元々どうやってOSをインストールしたのでしょうか?
この場で質問できているということは、無事なPCが別にあるということだと思いますが、そのPCのOSは? フロッピードライブは付いてますか?
No.3
- 回答日時:
他にWindows98が起動しているPCがあれば、
こういったやり方もあるようです。
日本語が入力できる Windows98 起動ディスクを作るには?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/boot.html# …
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/boot.html# …
No.2
- 回答日時:
CDブートが出来ないPCでFDブートをしたいと言うことでしょうか?
CDブートが出来ないPCというものかなり少数派になっているので、
まずはPCのBIOS設定を確認されるのがよろしいかと思います。
CDブートが出来ないのであれば、オークションでOS起動用FDを
売られている方がいるので、これを購入するのが早いかと思います。
例えば、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/8289 …
こういったものです。
出品者のノウハウの切り売りですから価格からすると非常にお手軽かと思います。
参考URL:http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/8289 …
No.1
- 回答日時:
起動ディスクは本来、Windows上から作っておくものです
http://www.mct.ne.jp/users/fjv/win2ktips/tip012. …
NT系OS上で起動ディスクを作る方法です
http://mbsupport.dip.jp/bk/2004/sub/0716.htm
他には
http://j7p.net/backup/howto_makebootdisk.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動ディスクダウンロード
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
結局クローン失敗か
-
古いウィンドウズ95のデスク...
-
再起動繰り返すPCで「再起動繰...
-
Win98起動中のメッセージ
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
PC98用OSをDOS/V機にイン...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
ゲームを起動しようとしたらデ...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
Windows XPを再インストールし...
-
再起動の過剰使用。
-
Lifebookに搭載されているカメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
結局クローン失敗か
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
Windows98インストールしたいが...
-
PCのCPU速度がずっと低いままです
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
win98のFDISKには64GB
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
拾ったノートパソコン・・・何...
-
ハードディスクのミラーコピー
-
C:\\WINDOWS\\Prefetch について
おすすめ情報