
Linuxサーバの管理をしていますが、スプールに保存されている、特定のユーザー(foobar)のメールボックスが肥大化し200MBを超えディスク領域を圧迫するようになってきました。
スプール /var/spool/mail の中のファイル foobar を rm で削除してしまうのが手っ取り早いのですが、ファイル内のメールを個別に削除するようなツールはないでしょうか。
できれば下記のようなことができると嬉しいです。
・ユーザーが読んだのに残しているメールは消す
・ある日付より古いメールは消す
・Subject等の条件判定に一致したものを消す
ファイルサイズは 200MB を超えているので、PC等からPOPでアクセスして取捨選択するのは難しいと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正直なところ、質問者さんは間違った方向に気を遣っているように思います。
こういうものは、あらかじめ運用ルールを決めておいて、「こういう事態の場合はこうします」と言えばすむ話ではないでしょうか。
(社内の人間関係などの問題もあるでしょうから、端で言うほど簡単ではないのは承知しているつもりですが)
また、このようなことを管理者側でやると、作業に失敗したときに管理者に責任が及びますし、ユーザに変な期待を持たせることにもなります。
というわけで、以下のどれかの手を取ることをおすすめします。
・rmコマンドでスプールをきれいさっぱり消してしまう
・スプールファイルのユーザに、メールを取り込んでもらう
・スプールファイルを別のサーバ(ファイルサーバなどでも良い)に移し、そこからメールを取り込んでもらう
いかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
Linuxではmailxは標準で無いんでしたっけ?
はっきりと覚えていないんですが、このコマンドである程度メールの操作ができたはずです
早速の回答ありがとうございます。
私が使っている RedHat Linux にも mail コマンド(/bin/mail)はあります。
ただ、メールの中にはSPAMも多く、Subject の一覧を表示させただけでも文字化けしてしまい、操作不能になってしまうことがあるので困っていました。
あと、ある程度の自動処理をしたいので、コマンドラインから一括で処理できるツールがあると嬉しいのですが…
No.1
- 回答日時:
使ったことはありませんが、「nPOP」というソフトウェアであれば、
ダウンロードせずにヘッダ情報だけ取り出し削除することができ
るようです。
すべての要望はクリアできないと思いますが...
参考URL:http://www.nakka.com/soft/npop/
早速の回答ありがとうございます。
nPOPの場合メールを1個1個手作業で処理しないといけないと思うので、選択肢から外してしまっていました。
何年何月以前を全部削除とか、Subject に foobar を含むものを全部削除とか、そういうことをしたいので、ちょっと難しいかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
動画を公開してダウンロードさ...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
自宅にてテレワーク中の印刷に...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
データセンターは工場や飲食店...
-
windows 10のPC でルータをntp...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
Windowsのファイルコピーについて
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
awsの権限について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FFFTPの自動化バッチについて
-
ftpサーバのファイルを自動ダウ...
-
FFFPTで拡張子jsのダウンロー...
-
Cドライブのダウンロードファイ...
-
ロックされたファイルを再起動...
-
sendmailのキューと/vvar/spool...
-
Cドライブが開かない
-
Linuxサーバのメールスプールか...
-
プログラムから開くを使ってし...
-
ハードディスクの使用可能容量...
-
初心者ですURLでリンクからたど...
-
linux duコマンドで困っています。
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
拡張子をつくる
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
バッチファイルで特定のファイ...
おすすめ情報