dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows10のCドライブの容量を少なくしたくて、ダウンロードファイルを消そうと思っているのですが、各種アプリのセットアップファイルを消すと、そのアプリが起動しなくなるでしょうか。
消しても問題ないでしょうか。

A 回答 (3件)

ダウンロードファイルは、解凍等を行って 「setup.exe」 を実行してインストールが完了するれば不要となります。

インストール作業が必要なく解凍するだけで機能するアプリケーションは、フォルダを 「Program Files」 や 「Program Files (×86)」 等に移動し、実行形式の 「****.exe」 ファイルのショートカットをデスクトップに作成すれば、起動できます。その場合も、ダウンロードしたファイルは不要ですね。

このように、ダウンロードが済んでプログラムの起動できる状態になったものは、削除しても構わないです。

"各種アプリのセットアップファイルを消すと、そのアプリが起動しなくなるでしょうか。"
→ この 「セットアップファイル」 とはアプリケーションの起動ではなく、ダウンロードしたインストール用のセットアップのことでしょうから、削除してもそのアプリケーションが起動できなくなることはありません。プログラムは、別の場所にインストールされていますので、必ず起動用実行ファイルができています。

ただ削除してしまうと、アプリケーションを再インストールしたい時にまたダウンロードをしなくてはなりませんので、外付け HDD 等に移しておいた方が良いと思います。フォルダには判り易い名前を付けて分類しておきましょう。それらが溜まってくると、一寸したライブラリになります。

また、事前にブラウザの設定で 「ファイルごとに保存先を指定する」(FireFox) や 「ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する」(Chrome) を ON にしておくと、その都度ダウンロード時の保存先を訊いてきますので、C:ドライブの 「ダウンロード」 を使わずに済みます。私は FireFox なので 「ファイルごとに保存先を指定する」 を有効にしています。ブラウザによって設定方法が違いますので、ご自分で調べてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答をありがとうございました。
なにせ知識がないもので、家のパソコンなら
まだしも会社のなので怖くて。。。
よくよく理解出来ました。
今後は保存先をDドライブとか他のものに指定しようと思います。本当に助かりました。

お礼日時:2020/06/14 14:10

セxットアップ(eze) ファイルは、PCからなくなれば当然起動しなくなります。


PCにより異なりますが、インストールされたアプリは別のドライブに格納されていることもあります。
他にdllファイルのなども関連しているのでアプリ一括でのホルダーに移動しておかれるのがよいと考えます。

ただ、有償販売のアプリの中には違法コピーで使用されるのを嫌うものがありますので
ライセンスなどの再登録を要求されるものが多いでしょう。

その他のデータ類に関しては、問題は起こらないと考えますので、どちらかと言えばそういうのを外付けにすれば簡単とも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。詳しく教えてくださり
助かりました。今後は外付けにデータを入れようと思います。
大変にありがとうございました。

お礼日時:2020/06/14 14:12

問題はないと思いますが、念のため


USBメモリーなどにバックアップ
をとってから消したほうが安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。
そうですね、念のためバックアップをとっておこうと思います。

お礼日時:2020/06/14 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!