
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も妊娠中足の付け根を痛めました。
足の付け根の内側、真ん中、外側、どのあたりですか?私は特に真ん中あたりが押すと痛かったです。
産院で相談すると「妊娠中赤ちゃんが大きく重くなったり下りてきたりすると痛む事はよくある」とさらーっと流されましたが、本当にそれだけでこんなに痛むのかと疑いたくなるほどの異常な痛みでした。介護なしには生活できず常にびっこ引いてました。
ちなみにお産最中は付け根の痛みどころではなかったので全く問題なかったですが産後が強烈でした…。お腹引っ込め用のサポーターを巻いて生活していました。
で、産後1ヶ月ほどでいつのまにか治ってしまったので「やっぱりお腹が重かったせいだったのかな~」なんて思ってたんですが、ある日突然同じ所に激痛が走り本当に歩けなくなって一晩中涙を流して耐えました。翌日外科に駆け込んでレントゲンを撮ってもらうと骨と骨の結合部分に炎症が起きているとの事で、一度なると再発率が高いそうです。「悪性ではないし特に病名もない」と言われましたが同じような症状を「坐骨神経痛」と言うお医者様もいらっしゃるようです。原因は過負担とのことで臨月の長時間の散歩で余計に痛めてしまったのかなと思います。その頃はレントゲンを撮れないのでわかりませんでしたが、あの異常な痛みが単なる「お産間近」などの痛みではなかったんだとわかって非常に納得です。
一応炎症止めの軟膏があるんですが私は授乳中のため医師に「じゃあ念のためやめておきましょう。絶対に無理をせず安静にしていれば自然に治りますから」と言われました。その時は3日目にはだいぶ良くなりましたよ。今後も負担がかかると再発するので注意するように、と・・。一生注意しないといけないみたいです(T_T)
妊娠中でしたら私同様産後しばらくまで痛みは続くかと思いますが、とにかく安静にして骨盤付近にサポーターを巻いているのが一番緩和されました。どうしても耐えられないようなら外科で相談されてみるといいと思います。妊娠中でも使用可能な軟膏があるかもしれません。
足は大切ですのでお大事になさってくださいね。
お産中は陣痛の方が勝つのですね?安心しました。
汚い話ですが、トイレで大きい方をする時力を入れると、恥骨がすごく痛むので、出産時いきむとき耐えられるかと心配でした。
陣痛の痛みに加え恥骨痛まであったらと思うと怖くて。
足の付け根で押すと痛むところはありません。
動くと痛くて…痛い方の左足は思い通りには動きません。
皆さんサポーターがよいとおっしゃるのでやってみましたが、座るときつくなりますよね?
それで恥骨が押されるとこれまた激痛で…。
外科へ行くことも考えてみます。
ご解答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
3です。
お返事を読んだ限り、私の経験とは少し違うように思います。
サポーターを締めて痛みが増すことは無かったし、おトイレで痛む事もありませんでした。
ここで同じような悩みの方に何度か回答しましたがみなさん付け根を押すとどこかしら痛んでいらっしゃいました。
生む時はまさにお通じをする時の要領で思い切りいきむので、前もって診てもらっておいたほうがいいような気がします。
お産は最悪お腹を切れば済みますが、下手に痛めると今後が大変ですので・・・。
適切なアドバイスが出来ずすみませんm(__)m
お大事になさってください。
お返事遅れてすみません。
あれから1週間経ち、涙流しながら歩くようなことはなくなりました。
相変わらず横になる時激痛で、寝返りのたびに起きてますが…。
ご解答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
昨年二人目出産しました。
私も、35週過ぎから激痛で、歩けなくなりました。
産院に聞いても、お産が終わるのを待つしかないとのこと。教えてもらったのは、革ベルトで骨盤の辺りをちょっときつめにしめておくことです。これでかなり痛みは緩和されました。が、さすがの痛みに、37週で計画分娩に踏み切りました。が、産後もしばらくはかなり痛かったです。骨盤ようの産後サポーターで引き閉めると、結構楽になります。
もうちょっとで、出産だと思いますが、がんばってくださいね。
やはり生まれるまで我慢するしかないんですね…。
しかも生んだ後も痛いとは。(T-T)
身体のほかの部分に力が入り、腰まで痛くなってきました。
ベルトでしばるの実行してみたいと思います。
あたしも赤ちゃんが小さめじゃなきゃ生みたいです。
ご解答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
2人目妊娠中の者です。
私もすっごい痛いです…。それも中期から。やはり2人目3人目の方がどんどんひどくなるそうですよ。前に骨盤がゆるんでるから、どんどんゆるんできちゃうらしいです。運動はやめた方がいいらしいです。安静にする(といっても上がいちゃあ、そういうわけにはいかないですよね)のがいいそうです。今度のお産は楽にしようと骨盤を開くマタニティヨガをせっせとやってたんですが、「やめなさい」って(笑)。
基本的には産むまでどうしようもないし、開いてきてること自体はお産には好都合なぐらいだって医師に言われました。
私はいろいろ調べて「トコちゃんベルト」という骨盤を締めるものを購入しました。つけるのが少々めんどくさいのですが、これをつけたらかなり楽になりました。
ネットで「トコちゃんベルト」「青葉」と検索するとすぐに見つかります。注文してからの対応もすごくはやくてあっという間に手に入れられました。
が、もう36週ですよね…。そうこうしてるうちに産まれちゃいますよね。
骨盤を締めることが重要らしいので、普通の妊婦用のささえ帯とかサポーターでもきつめのものをすると多少違うかもしれませんよ。
私も37週であともう少しです。がんばりましょう。
骨盤が緩んでるんですかぁ。
お産が近いということでしょうか。
トコちゃんベルトは、1人目妊娠中に購入し持ってはいるのですが
めんどくさく、しまいこんでしまいました。
もうちょっと早くだしておけばよかったです。(T-T)
ご解答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神経の病気 足の裏に違和感 30代の主婦なのですが、3週間ほど前から足の裏に何か付いているような違和感があります 3 2022/05/27 14:24
- 神経の病気 歩き方がぎこちないです。 中3です。結構前からずっとなんですが、歩き方が凄くぎこちないです。 うまく 3 2022/09/26 20:08
- 出産 女性は出産の時にかなり体力が消耗されるという話は本当ですか? 2 2022/10/06 20:38
- 怪我 運動時の股関節の痛み。 ランニングや登山の時に左の股関節が痛みます。 筋肉痛のような痛みではなく、骨 2 2022/09/29 17:32
- 怪我 転んで歩けませんどの位で直りますか? 5 2022/05/13 11:29
- 犬 愛犬が関節炎 1 2022/09/03 18:28
- 放射線治療・リハビリテーション 骨折のズレ 1 2022/03/25 20:15
- 神経の病気 ここで質問しても解決にならないのは重々承知です。 ですが、何か少しでも情報をお持ちの方や経験ある方、 2 2022/06/18 18:42
- その他(病気・怪我・症状) 身体中の筋肉が、自分の意思に反して突然、硬直してしまいます。 5 2023/05/21 09:30
- その他(病気・怪我・症状) 先日から、睾丸の真横(股関節)の内転筋?の血管かリンパ管と周辺が赤く腫れており、歩くと擦れるのか痛い 2 2022/07/20 06:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
童貞と処女での性交
-
性行為後の腹痛
-
妊娠中の薬(カロナール)の服用
-
【妊娠初期の鼠径部痛について...
-
妊娠中期 歩くと下腹部が痛み...
-
産後2週間で自転車に乗ってい...
-
妊娠初期での下腹部痛
-
妊娠6ヶ月目で笑うとお腹が痛...
-
妊娠後期になってから膣が刺さ...
-
右わき腹の強い痛みについて~...
-
処女喪失して4日目です
-
恥骨ってどこ?
-
着床痛を感じたことのある方
-
妊娠6か月 右下腹部の痛み
-
妊娠8カ月、歩くと横っ腹が痛い
-
もうすぐ妊娠5ヶ月の妊婦です。...
-
28w2d、お腹の張りについて
-
コロナワクチンって赤ちゃんが...
-
妊娠14週 おなかの痛み 切迫...
-
至急お願いします!おしりから...
おすすめ情報