
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
書道歴15年の大学生です。
『行書』というのは「自分の書きやすいように崩した字」というものなので、普段ボールペンなどで走書きした文字などは行書となります。なので行書には定形というものは特に無く、例えば書道家などでも個々でかなり形が異なります。「楷書をちょっと崩せば行書」。かっこよく見せたいという理由で行書をお使いになりたいのならば、書道具店等で売っている本などを見て気に入った自体をまねて書くのがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
あなたのPCにインストールされているフォントを御確認ください。
お好みに合うかどうかは別として、多分[DF行書体&DHP行書体]というフォントがあるのではないでしょうか?
あと年賀状用(?)の『筆~』といったソフトには行書体フォントが付いていると思います。
本格的には書店で「三体~」「五体~」といった書籍を購入して、お手本にされるといいでしょう。
No.3
- 回答日時:
図書館などに「三体~」とか「三書体~」などという本があればコピーするのも良いかもしれません。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4099250 …
No.2
- 回答日時:
フォントを探すのが手っ取り早いと思います。
パソコンの中に行書フォントは入ってないですか?
ワードなどを起動して確かめてください。
行書フォントが入ってないならば新たにフォントを探さなければなりませんが、「楽印行書」などのフリーフォントは収録フォントの範囲が教育漢字1006字に限られていたりするので、「根性」は書けても「練磨」は書けなかったりします。
お急ぎでないなら電子媒体に頼らず、六体字典などに当たるべきかと思いますが。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
日本語になってない会話
-
一番的確な言葉
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
血を流すリンゴ
-
あえて評価を満点にしない理由
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字について教えてください!
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
ツイッター(X)
-
オワコンという言葉は、もう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「HGゴシックE-PRO」のフォン...
-
フォントの再インストール
-
行書体のフォントがなくて困っ...
-
フォトショップで使えないフォント
-
フォントをインストールできません
-
フォントを探してます
-
今日iMacで勘亭流というフォン...
-
筆文字フォント探してます!
-
韓国語のフォントを探しています。
-
行書体を使いたいのですが?
-
パソコン変えたらフォントが減...
-
フォントのインストールが出来ない
-
筆ぐるめで熨斗表書き印刷
-
Rapportのソフト
-
筆ぐるめ
-
McAfeeとは何でしょうか?
-
ps4アイスボーンについて ps4を...
-
Macで使用できる創英角ポップ書...
-
不具合解決策
-
iPad Proで筆ぐるめは使えますか
おすすめ情報