dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知的な方教えて!
エウレカセブン第36話ファンタジア で
ノルブがデューイに対し[ラスコーリニコフにでもなるつもりか?]ってセリフがありました。
おそらく「罪と罰」の主人公を指していると思うんだけど、本じっくり読んだことないので
今ひとつピンとこない。これどういった比喩なのでしょう。

A 回答 (1件)

デューイがコーラリアンを殲滅しようとしている事に対してでしたっけ?



うろ覚えですが…
「罪と罰」の主人公のラスコーリニコフは、

・貧しい学生である。
・老婆の営むアパートに住んでいる。
・毎月の家賃の支払いにも苦慮している。

で、

・ある日老婆から家賃の支払いを催促される。
・同時にどうしても欲しい本だったか時計だったかがある。
・老婆が大金を持っている事を知る。
・葛藤した挙句に、老婆を殺害して金を奪う。

で、その葛藤の内容が、

・老婆には知り合いもおらず、金の亡者のごとく金を溜め込んでいる。殺されて当然である。
・その金は自分に本を買うなどする方が、世の中にとって正しい使い方である。

と、自己欺瞞を重ねて理由を自己正当化していき、最終的に「人を殺してはならない」という一線を超えてしまう内容です。

その後、犯した罪に対する後悔をし、罰を受ける事でラスコーリニコフにとっての世界のありようが変わって見えるようになる(だっけ?)…と話は続きます。

--
・デューイはコーラリアンが生命体であると認識しており、コーラリアンを殺す事による罪を本心では理解している。
・そういう事を押し込めて、コーラリアンへの攻撃に報復である、人類が生き残るためであるとの理由をつけ、正当化している。民衆の支持と力を得ようとしている。

…って事じゃないかな?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいご返答ありがとうございます。
大変勉強になりました。
最近のアニメーションって漫画も含めて本当にふかいですね。

お礼日時:2006/01/15 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!