
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もNo.1の方同様、呉工業のフォーミングエンジンクリーナーを使いました。
ビニール袋とビニールテープを用いて電装部品への防水対策は行いましたが、エアブロワー等は用いていません。
ただし、洗剤を流した後はボンネットを空けた状態で自然乾燥させてからエンジンを始動しました。これは万一、防水対策が不十分だった場合の事を考えての対策です。防水対策に関してはNO.1の方のご指摘通りですが、私が呉工業の製品を購入した際には簡単なマニュアルが添付されていましたので、その指示に従いました。
乾燥後には、電装の接点部には接点復活剤、スロットル等の可動部への注油、補器類のベルトとホース類にはゴム用の保護剤の塗布などを行いました。
防水対策さえしっかりしていれば質問者の方が恐れているような事態は起こらないと思うのですが。
No.2
- 回答日時:
エアブロー出来無いならジャバジャバと水を掛けるような事は出来ません。
マジ〇〇リンでいいです。ブラシはホーセンの塗料売り場かな?木の柄のヤツとスポンジは〇Mのチョッと高いヤツで、掛けては擦り洗い流すを、小範囲でやればイイですョ。まあボンネット裏から開始して#1の方の注意を参考に、電装系はパーツクリーナーで拭いてやるくらいのほうが、素人さんには向いてますね。マジ〇〇リンでも塗装面には攻撃性は十分在りますから、乾くまで置くとシミが出来ます、水をホースで流せる場所で行なってくださいよ。No.1
- 回答日時:
どうも、元峠の走り屋です。
エンジンルームはきれいにしておいたほうが放熱効率が良い、というよりカーボンダストなどが熱を溜め込んでしまうので汚れたエンジンはあまりよくないといったほうが正確ですね。
オートバックスやオートテックやイエローハットなどのカー用品店のメンテナンス・ケミカルコーナーに行くと呉工業(CRC556などで有名なメーカー)等のスプレー式のエンジンルーム洗浄剤が売っています。メーカーによって多少違いますが、エンジン全体にシュワーッと吹き付けて何分か放置(汚れがひどい所はブラシなどでガシガシ磨く)したら水で洗い流すというのが基本動作です。あとはエンジンをかければ自然に乾いてしまいます。
ここで注意しないといけないのがバッテリー、オルタネーター、ディストリビューターといった電装部分が水で濡れないようにしっかりビニールでカバーしておかないとエンジンをかけようとしてもガックンガックン言ってまともに作動しなくなります。
私は呉工業の製品を一番使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 頭皮のふけについて悩んでいます。 洗浄力の弱いシャンプーやリンスを使ってみたり、洗う時は爪を立てずに 4 2022/07/17 12:17
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンドの洗車機下回り洗車必要なケース お世話になります 洗車機の下回り洗浄と言うものがあり 3 2022/10/31 12:35
- 車検・修理・メンテナンス 中古車を購入した時など、 外装はコーティング、室内は抗菌コートなど、綺麗にしたいですよね。 その様に 4 2022/08/02 06:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの清潔面について 3 2022/12/31 12:27
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- カップル・彼氏・彼女 お互い23歳付き合って11ヶ月同棲してます。 価値観合わない彼氏と結婚出来るかご意見下さい。 ○彼は 6 2023/08/01 18:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン番号
-
AR50のリミッターカットについて
-
バイクについて質問です。 250...
-
TLM50と同じエンジンのバイクは?
-
スバルサンバートラックのLLC交...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
ロードスター(NA6)のエンジン型...
-
ハーレーのエンジンの違い。EVO...
-
エンジンルーム洗浄
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
エンジンの切り方
-
CBR400Fのエンジンについて教え...
-
なんでアドレスV50に合うレーシ...
-
普通二輪登録のバイクのエンジ...
-
はじめまして。 CB400Tから250T...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
エンジンスワップ
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
中国エンジン(横型)LIFA...
-
エンジンはかかるが加速しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
エンジン番号
-
「エンジンがつく」と表現する人
-
ナットがエンジンの中へ
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
TLRの互換性について
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
カブ整備ミス、走行中にニュー...
-
バイクについて質問です。 250...
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
バイクエンジン変更による強度...
-
ミラジーノ1000をATからMT...
-
エンジンの正しい切り方?
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
フェアレディzのエンジンって...
-
エンジン乗せ変え!
おすすめ情報