
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
では、アカデミックのある、cubaseかsonarがお勧めですね。
オーディオ(MIDIではない部分)の機能が全然違う。最高級のもの(cubaseならSX)ではなく、ワンランク下(SE)で十分だと思います。liteバージョンはやめといた方が良いかもしれません。アカデミックならsinger song writerとかと値段も変わらないはず。三万円くらいだと思います。
ソフトシンセですが、初めはついているものでよいでしょう。いいのが欲しければ、HYPER SONIC(アカデミック)をまず買ってマルチに。さらにクオリティが欲しいならサンプラーですね。ここまでいくと、パソコンのスペックもかなり必要です。
私も初めの方は初級ソフト使いましたよ。でもまさに「安物買いの銭失い」です。初めからcubaseとか使えばよかったと思います。基本理念は初級ソフトも同じですから。だんだん高度な機能を使うようにすれば良いわけです。
それにcubase、sonarなら別売りの詳しいマニュアルもあるはず。
余談ですが、アカデミックパックはたいていどこも同じ値段なので量販店(ヨド○シカ○ラなど)で買うとポイント分お得。
最後にレイテンシーの低いオーディオキャプチャーなども必要になりますので、わからないことがあればまた質問してくださいね。
お礼が異常なまでに遅れてしまい、本当にすみません;
なるほど、da--さんのお話を聞かなければ、安物買いの~をするとこでした。
わからないことだらけで恐縮なのですが、ソフトシンセ、オーディオキャプチャーとはなんでしょうか?
お時間があればで構わないので教えてもらえると嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
初めまして。
他の方々のアドバイスにありましたcubase/sonar等はもちろん(私見ではありますが)現在のDTM界において中核にあると言っても過言では無いものであり、価格帯にしても少し頑張れば決して手の届かないものでは無いと思います。貴方が将来本格的にDTMを続けていくのであれば、初めからこれらのソフトを使い込んでいくことで、例えばスタジオへ音源を持ち込んで編集する場合や、ファイルのみを持ち込んだりする場合にも互換性が高くやりやすいことでしょう(現在のスタジオ環境でのマスタリングはProToolsという完全にプロユースなシステムへ移行している事が多いようですが、MIDI編集やマスタリング手前までに関してはcubase/sonarを使用しているケースも多々あるようです)。
ただ、学生さんという事で予算的に難があるようでしたら、image-line社のFL studioを試してみるのもテでは無いかと思います。日本版(完全日本語ではなくヘルプメニューとマニュアルのみ日本語)はHookUp社が扱っているのですが、デモ版は確か機能が限定されるものの無料だったと思います。
このソフトは一通りの事(MIDI編集・オーディオ・エフェクト)が出来る上にPCのマシンパワーはそれ程必要では無く(もちろんエフェクトやオーディオファイルの多用・重いソフトシンセを鳴らすにはそれなりのスペックが必要ですが)、かつ直感的に操作が出来るという利点があります。ただし、どちらかと言えばHOUSE/R&B/HIPHOPなどのビートがループしている楽曲に向いており、ロックなどのビートが変化する曲には少し厳しいかも知れません。
以上、あまりお役に立てられていない感があるのですが、少しでも参考になれば幸いです。
それでは。
参考URL:http://www.hookup.co.jp/
No.3
- 回答日時:
ソフトシンセとは、音源ですが、外部のものをつかうのではなくCPUに作らせるものです。
もちろんCPUに負担がかかります。ただ、ハードの音源を買うよりも安く音質も良かったりします。シーケンスソフトを購入すると、安いソフトシンセがついていますのでそれでまずは慣れてください。オーディオキャプチャーとは、音を入力、出力するものです。もちろん初めからパソコンにもオーディオボードはついてますが、DTMとしては使用できる代物ではないので、別途に買いましょう、ということです。また、これはMIDI信号を入出力することもできます。
あと必要なのはMIDIキーボードです。マウスで打ち込むこともできますが、やっぱりリアルタイムに鍵盤でうちこみたいですよね!!
さっぱりなんのことかわからないかもしれませんが、DTM入門の本もでてますし、あとは「習うより慣れろ」ですね。
回答ありがとうございます!本当に助かります。
自分が挙げていたものは電化製品屋(ビックパソコン館)で見たものですが、楽器屋に行くとやはりda--さんの教えて下さった、cubaseやsonarが主流のようですね。
とりあえずやってみないことにはさっぱりなので、勇気を出して一つ購入したいと思っています。
No.1
- 回答日時:
どこまでやりたいかによりますね。
特に、MIDIの打ち込みのみなのか、ボーカル、ギター録音するのか。クオリティをどこまで求めるか。
などによって全然違います。
学生さんでしたら、最近はアカデミック版が相当ありますから、使わない手はありませんよ。
ちなみにsinger song writerの鼻歌入力機能や、オートアレンジャーなどは有る程度進むと全く無用の物になります。
回答ありがとうございます。
主にバンドのための作曲をしたいと思っています。
ボーカル録音は、できたらなおいいといった感じです。
はい、自分は学生です。難解なものは避けたいと思っています。
オートアレンジャーとは、自動でコードをつける類のものですよね? やっぱり不必要になりますか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 スタジオワン5を購入しました 初心者向けの解説本を教えてくれませんか 1 2022/11/08 20:45
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- 写真・ビデオ おすすめの画像加工ソフト 教えてください(無料ので) ほしい機能 スポイト、文字入れ(字体も選べる) 4 2023/02/21 10:32
- ノートパソコン 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:22
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- その他(ソフトウェア) お薦めのデータ復旧ソフトを教えて 1 2023/01/17 17:05
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 おすすめのパソコン画面録画/スクリーンレコーダー/動画キャプチャのソフトを教えてください。 2 2022/06/04 08:06
- Photoshop(フォトショップ) 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランスの曲を作りたいのです...
-
パソコンのみでMixCDを作成
-
DTMのソフト購入に迷っています
-
DTMのためのパソコン、DellかHP...
-
ボーカロイドのソフト内に?MID...
-
Cool Edit Pro LEをわかりやす...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
曲(音楽)の中のドラムやベース...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
吹奏楽の打楽器について
-
このクラシックの名前を教えて...
-
夏フェスで奥田民生が弾いた楽...
-
ドラムの記号について。
-
ドラムセットのバスドラムの打...
-
CrashシンバルとRideシンバルの...
-
SONAR7(studio edition)でトラブル
-
この歌の名前を教えてください ...
-
King Gnuさんの「一途」をバン...
-
ドラムパッド 打ち込みについて
-
ドラムの音が音痴にならないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
音楽のテンポを変えてCDに焼き...
-
PCにMD音源をアナログで取り込...
-
DTMを始めたいのですが……
-
音楽配信で手に入れた曲をコン...
-
パソコンを利用する作曲・演奏...
-
ハードディスクレコーディング...
-
Cool Edit Pro LEをわかりやす...
-
皆さんはどんなCD作成ソフトを...
-
MP3って??
-
DTMの購入
-
効果音の音あわせ
-
Cubasis VST 3.0 解説書はで出...
-
SC-88Proについて
-
WindowとMacの比較
-
オーディオインターフェイス[M...
-
VOCALOIDについて
-
ギター練習用にカラオケを作り...
-
CDで、曲の切り貼りはどうして...
-
EZdrummer と SONAR 6 Producer...
おすすめ情報