
はじめまして、こんにちは。
大学の情報の時間に出た課題について助けて頂きたいのです。
『適当な数値(データの個数に上限なし)を入力すると、標準偏差を計算してくれるプログラムをjavaで作る』というものです。
必修科目なのですが、自分の専門外の上、習い始めて日も浅く、正直なところ全くついていけません(*△*;)
これが最終課題なので、これさえ乗り切れば単位は貰えそうなのですが....。
あまり時間もないので、手っ取り早くズバリ答えが教えて頂けたら非常に助かります。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!!(>人<)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>自分なりに何度も作ってはみたのですが
ソースコードをお見せできませんか?
それならアドバイスになるので規約違反にならないと
思います。
学校課題では完全にできなくても途中まででも
評価される(100点は無理ですが)と思いますよ。
この回答への補足
すみません、、意味不明なことをかきこんでしまいました、お恥ずかしい。。
データは学校のパソコンに入っているので今から早速作り直して載せますね!
実はあまりにつたなくてお見せするのは気が引けてたんですけれど...(笑)
お返事遅くなってしまい、ごめんなさい。
作って下さったのですか!
ご親切にありがとうございます。とっても有り難いです(>_<。)
ぜひぜひ拝見して参考にさせて頂きたいです。
ええと、それではどうしたら良いのでしょうか??
No.1
- 回答日時:
「手っ取り早くズバリ答えを教える」というのは、楽な方法ですが、私は好きではありません。
特に課題などでは、あなた自身のためにもなりません。重要なのは、答えではなく、答えを導き出す課程を身につけることにあると思います。全くついて行けない…というのは、恐らくJavaの方だと思うのですが、具体的に何が分からないのですか?どこまで理解できて、どこが分からないのかきちんと説明すれば、みんな丁寧に教えてくれるはずです。
標準偏差を求めると言うことですので、標準偏差の求め方(計算式)などは理解していますか?
標準偏差の計算式が分かれば、その計算式をJavaのメソッド、演算子などを使って記述していきます。Javaでは、Mathクラスに様々な演算関連のメソッドが含まれています。
時間が迫っていて、簡単に答えが知りたい気持ちも分かりますが、自分できちんと課題に取り組んでみてください。
回答ありがとうございます。それはもっともですよね。。
けれど、わたしも全くやっていないという訳ではないんです。計算式は理解できていると思います。問題はやはり、記述に間違いが沢山あることだと思います。自分なりに何度も作ってはみたのですが、まずエラーが多すぎて、何がいけなかったのかをつきとめることができないのです。
解答が分かれば、それと照らし合わせて間違っている箇所も理解できるのではないかと考えての事だったのですが。。説明が足りませんでしたね、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- Java Java 年数計算 3 2023/01/28 10:52
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 統計学 生物統計学の質問 7 2022/05/17 13:59
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
- 統計学 教えて数学! 標準偏差 2 2023/03/30 22:41
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
指定した数のます目の合計値が...
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
数値計算の高速化 (cos, sin, exp)
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
駅間の距離を求め運賃計算するJ...
-
CRC8を教えてください
-
C#の演算でオーバーフローして...
-
0xf0=256?
-
バッチファイルでウインドウを...
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
Visual C++でdebugとreleaseで...
-
理由がわかりません・・・
-
VBでReplace
-
matlabで計算終了
-
for文である数の倍数になるまで...
-
Nの階乗
-
時間の足し算 C++Builder
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65536は2の何乗なのでしょうか?
-
VBAの再計算が反映されない件に...
-
排他的論理和 BCC(水平パリテ...
-
EXCELなどで「返す」という表現
-
バッチファイルでウインドウを...
-
エクセルで特定のセルのみを任...
-
matlabで計算終了
-
モジュラス103の計算とは何でし...
-
変化させるセルが変化しない
-
数値計算の高速化 (cos, sin, exp)
-
CとFORTRANの計算速度はどちら...
-
モジュロ
-
スレッド処理からダイアログを...
-
時間(ミリ秒を含む)の引き算
-
VB6で正確なミリ秒を計測したい...
-
60進数の四則計算
-
PHPとJavaでSHA256の結果を同じ...
-
C言語についてです。 再帰を使...
-
なぜオーバーフローになるので...
-
VBA入力フォームで労働時間の計...
おすすめ情報