
素人の質問で申し訳ありません。
テレビなどを見ていてよく思うことがあるのですが、買収する企業側は、他の企業を吸収をして大きくなるというイメージがあるのですが、
それでは買収された企業側はどうなるのでしょうか?
買収された企業の社長はクビにでもされてしまうのでしょうか?
それともただ単に経営に口を出せるようになるのが買収なのでしょうか?
そして買収された企業側は、買収した企業側の業績がその後急成長した場合、買収された企業側にも何かしらのメリットがあるのでしょうか?
買収された場合のメリット・デメリットなどを教えてくださると幸いです。
よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
買収といってもあまりにパターンが多いので簡単に説明できませんが・・・
誰かが買収するということは、その企業に魅力があるということです。いい技術を持っているが、資本や人材不足で発展性がない。このままならやがて競争に負けて市場から消え去るかもしれない会社など。
*企業が他の分野(自動車製造会社がパソコン業界へ進出など)へ事業を広げようとするとき、ゼロから
体制を作るより、小さいが内容の良い会社を買収する方が早い。
*同業者を買収して業容を拡大し、海外との競争力を強化する場合もある。
*投資会社が買収して株価が上がったら手放すケースもある。この場合は利益の追求は厳しくても経営陣や
従業員は従来のままという場合もある。
その他いろいろなケースがあり、ケースごとに買収された側の運命は違ってくるでしょう。極端なケースは
No1の通りでしょう。運がよければ社長は買収した会社の役員として残りあまり実力を発揮させられないまま勇退ということも考えられます。
問題は一般従業員の処遇になります。対等合併なら給与面は改善される可能性があります。しかし、幹部職は格下げの可能性があります。社員5万人の会社の部長と社員200人の買収された会社の部長を同列に扱えないのはサライーマンなら理解できると思います。
買収された会社は存続しない場合と子会社として残る場合があります。子会社の場合、その後急成長すれば従業員も株主も幸せでしょう。元社長も保有株が上がって喜ぶかも知れません。
No.3
- 回答日時:
友好的なもの、敵対的なもの、その中にもいろんな事情がありますからなんとも一括できませんが、メリットがあるから買収します。
で、会社のメリットは新事業開拓の為の人材確保であったり、事業提携による事業拡大だったりします。例えば、中規模業者2社が合併して大規模業者になった為、大量仕入れでコスト減が可能になったとか、例えば、IT業者を買収した事で多くの手作業がなくなりシステムを簡素化することでコストを大幅に抑える事ができたとか、いろいろいろです。
それから、買収された側の企業の重役は、対立構造が社内にできると大きな弊害になるので、たいていは首です。しかし、首と行ってもしっかり再就職先を用意しているのが当然となっており、その辺りもM&Aの交渉の中で決められていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社してすぐの休みで解雇になる?
-
従業員数=連結と単独の意味は?
-
会社から解雇が決まりました。 ...
-
会社での私的なネット利用がば...
-
新入職の従業員の態度に困って...
-
三洋電機って何故倒産したの?
-
PFI手法の会社の事業期間満了後...
-
従業員の顔写真をネットで掲載...
-
至急回答希望です!! 夫婦同じ...
-
保護観察を受けていたら、履歴...
-
AV新法のビデオ制作の期間制限...
-
使用人と従業員の違い
-
日本企業とアメリカ企業
-
ありえない。会社の警備員が許...
-
買収された側はどうなるんですか?
-
論旨解雇の上司に送る言葉
-
今のパナソニックは、何かおか...
-
「優秀な人材を確保したい」
-
ホリエモンは評価すべきか
-
今回の西武売却の件なのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社から解雇が決まりました。 ...
-
従業員数=連結と単独の意味は?
-
会社での私的なネット利用がば...
-
入社してすぐの休みで解雇になる?
-
先日、派遣先から即日解雇を言...
-
昔のバンジージャンプ転落死に...
-
親会社が倒産したらどうなる?
-
校長先生は教員を辞めさせる事...
-
会社が倒産したら社員はどうな...
-
三洋電機って何故倒産したの?
-
動作が遅いと言われてよくクビ...
-
たった一度のミスでくびはよく...
-
従業員の顔写真をネットで掲載...
-
無断欠勤は何回が限度?
-
仕事放棄と言われ、退職しまし...
-
使用人と従業員の違い
-
AV新法のビデオ制作の期間制限...
-
仕事中にあくびしたら解雇され...
-
不当解雇について。
-
ディベートで勝ちたいのですが...
おすすめ情報