
大掃除をしていると、半年前に焼いたCDRを見つけました。
しかし、そのCDRを開こうとしても
「D\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」
と警告が出るだけで、中を見ることができません。
ドライブを変えてみても同じでした。これはもうCDRが壊れているのでしょうか。
もし壊れているのでしたら、何か修復方法はないのでしょうか。
当時はEasyCDCreater4で焼いていました。
CDRに傷らしい傷はありません。
師走の忙しい時ですが、どうか助言をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Q/これはもうCDRが壊れているのでしょうか。
A/壊れたと言うよりはメディアが劣化して読めなくなったというのが適切かと思います。
この可能性が最も高いですね。最初に劣化する場所の運が悪くリードインやリードアウトが最初に劣化対象になればメディアはすぐにダメになりますから・・・。
Q/もし壊れているのでしたら、何か修復方法はないのでしょうか。
A/残念ですが、確実にデータを読み出せる方法はありません。CDの場合は、あらかじめ基盤に微少な凹凸を読んで(凹凸をピットという)データを読み出します。そのため、傷などでデータが読めなくなったりします。これは傷がなく、保護層の樹脂が劣化しなければ半永久的に読めます。
(ただし、最近の調査で樹脂は20年前後で劣化するとされます)
しかし、CD-RやRWはピットに相当する部分に色素や、記録素材を使うためメディアの記録層の劣化でピットの精度が下がれば読めなくなります。
そのため、記録層の色素(CD-R)や記録素材(CD-RW)の劣化が発生すれば、読み出しも修復もできません。
ということで、一番良いのはあきらめることです。
次にこのようなことがないようにメディアは定期的にバックアップを採ります。また、CD系の記録媒体は特に2枚以上バックアップを採ることを推奨します。
このメディアはあまり過信すると後で後悔しますのでご注意ください。
(ちなみに、私は最近少なくとも650MB×5枚ほど重要なデータを消失しました。)
ただし、あきらめる前に一つだけ確認が必要です。
パケットライト(DirectCDやPacketMan、B’sCLIPなど)で焼いていませんよね。
パケットライトで焼いているのにパケットライトソフトを常駐しパケットライト読み書きを有効にしていなければ読むことはできません。その点を確認してください。
この回答への補足
こんなにも早くレスを付けていただきありがとうございます。
>残念ですが、確実にデータを読み出せる方法はありません。
そうですか・・・たった半年前のものがダメになってしてしまったのはちょっとショックです。
>CD系の記録媒体は特に2枚以上バックアップを採ることを推奨します。
ああ、この年末に出費がかさむようなことを・・・(^^;
>パケットライトで焼いていませんよね。
その点は大丈夫です。お気遣いどうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんなの見つけましたがどうでしょう?
残念ながら噂を聞いただけで、私は現物を使ったことがないので、実体は知りませんが・・・
参考までに・・・ヤフーのオークションで出ているそうですよ。(¥5000-くらいだそうです)
参考URL:http://www.teleken.co.jp/corner/shop/hobby/drfix …
この回答への補足
非常におもしろそうですね。
爪でひっかいた傷まで治すことができるのは驚きです。
うーん。ヤフオクで5000円ですか・・・。
データが戻るのならば安いものかな?
ご紹介、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- Windows 10 windows10のパソコンですがosの故障の予備に・・・ 2 2022/12/18 22:47
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrへの書き込みで、オーディオcdで書き込むには、 4 2022/09/15 13:10
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) iTunesからCDRに書き込んだら、アルバムの中に14曲あるのに12曲しか書き込みませんでした。 2 2022/10/27 16:03
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー ポータブルCDプレーヤーで録音もできる物はありますか。(ありましたか) 3 2023/08/23 21:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 合資会社 設立 申請書 ひな形 お願いいたします 2 2022/06/07 04:52
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- 洋楽 洋楽の曲名について 1 2023/05/09 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rは、ファイナライズする必...
-
dvd-r とdvd+rの主な違い
-
DVD-Rに保存したデータが数年...
-
DVD-Rの耐久度
-
ブルーレイの耐久性について
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
BD-R データの取り出し
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
ダビングしたBD-R DLにブロック...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
CDバックアップはisoとbin+cue...
-
空のDVD-Rを入れても感知しません
-
MP3で焼いたCD-Rの曲順...
-
CD-RWの残りの容量の確認の仕方
-
バラバラのファイルをどうにか...
-
古いCD-Rが読めません
-
DVD再生時に不要な表示(時間、...
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
PCで保存した動画を見るにはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rは、ファイナライズする必...
-
DVD-Rに保存したデータが数年...
-
ライティング前のDVD-Rの寿命に...
-
dvd-r とdvd+rの主な違い
-
DVD-RとRW,画質に差は...
-
USBメモリに1度しか書き込まな...
-
CDって半永久的じゃなかったの...
-
何でFDは壊れやすいのでしょうか?
-
CDとDVDの違い
-
CDの耐用年数
-
CD-Rについて
-
PCで焼いたDVDが時間が経つと見...
-
CDRと、DVDRと、BDRと、S...
-
LTHタイプのBD-Rは問題ない??
-
焼いたCDRが”ファンクションが...
-
DVD+RとDVD+RWどっちが長持ち?
-
市販で8.5GB用のDVD-RAMまた...
-
CD-R CD-RW のデータが壊れる?
-
BDの耐久性について。
-
ブルーレイの耐久性について
おすすめ情報