dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pcに保存してある動画ファイルをDVD-video形式に変換してからDVDに焼いたり(dvdプレーヤーで再生するため)、バックアップを取るために
dvdメディアを利用したいのですが、私のような使用目的の者はdvd-r とdvd+rのどちらを利用するほうがいいですか?
技術的な細かい違いは別として、dvd-r とdvd+rの主な違いはなんでしょうか?
また、バックアップをとる目的であれば、dvd±rwを利用するほうがいいですか?

A 回答 (3件)

dvd-r とdvd+rの主な違い



まず規格が異なります。
"-R"に改良を加えられ"+R"が出たわけではない、という事です。
それぞれの機器に対応していないと使用できない、ようは書き込めません。
次に"+R"は"-R"に比べ追記を行うにあたって適していると言えます。
"-R"はデータの書き込みの際1GB未満の容量を書き込む際ダミーデータを作成し最低1GB分は書き込んでしまいます。
"+R"にはそれがありません。
次に"+R"は"-R"に比べ"DVD-ROM"に近い記録構造、記録方法を取るので互換性に優れています。
"+R"は"-R"に比べ物理的な構造でも優れているようです。
一見すると"+R"の方が良く見えますが、コストパフォーマンスを考えた場合"+R"を選択した方がよい、とは言えません。
日本では"+R"より"-R"の方が主流です。他国の事は分かりませんが日本では当然"+R"より"-R"の方が値段的にも安いです。
50枚スピンドル入りの"-R"は誘電などの国産の物でも購入店によりますが1枚40円近くまで落ちています。
一方"+R"は1枚につきその"-R"の倍以上の価格と言ってもいいでしょう(少なくとも日本では)

いくら物理的構造に優れ互換性が優れていようともそこまで大差があるわけではありません。
"-R"二枚 "+R"一枚 を比較したときデータを長期に渡って保存できる確率的には"-R"の方が高いと言えるでしょう。
ちなみにデータを長期に渡り保存する為には規格を選ぶ前に品質の高いメディア、
今の所は"日本製"の"国産メディア"を使用する事が前提です。
詐称品、日本メーカーが販売する台湾メディアもありますので注意して下さい。

"RW" "RAM"についての話は出てきていませんが、まず"+R"同様に国産は値段が高いです。
"RAM"はひとまず置いておきますが、"RW"は書き換えが可能、という理由から記録面に変化しやすい色素を使っています。
その為長期保存には向いていないと思われます。
"-RAM"も書き換えが可能であり"RW"よりは優れていると言えます、
ケースがある場合ある程度保護の役割を果たすので信頼性は若干増すでしょう、
保護層の強さは何とも言えません、勉強不足です。
どちらにしろ書き換え可能なメディアは書き換えを重ねるに渡り信頼性は著しく落ちていきます。

現段階での最も効果的な安価で一般的なバックアップ法は
国産の"DVD-R"に追記無し、4~6倍速で複数枚書き込む、がベストだと思います。
例えば10枚書き込んだとして、最悪9枚がお釈迦になったとしても1枚読めれば良いわけですから。

この回答への補足

>ちなみにデータを長期に渡り保存する為には規格を選ぶ前に品質の高いメディア、
今の所は"日本製"の"国産メディア"を使用する事が前提です。

外国製のDVDメディアは、どのような点で国産の製品と比べて劣っているのでしょうか?
書き込みの際にエラーが発生しやすかったり、正常に書き込みができていても後で読み込めなかったり、データが破損していたりするのでしょうか?
また、外国製のメディアでは、一般にデータを何年ぐらいまで保存できると思われますか?

補足日時:2007/06/25 10:09
    • good
    • 26
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/25 10:01

DVD+Rは日本で生まれた規格にも関わらず、


日本での人気はあまりなく、海外の方が人気が高いようですね。
(といってもDVDの規格は全部日本で生まれたんですが^^;)

ところで+Rってなぜ+なのか知っていますか?
-Rの-はマイナスではなく単なるハイフンなんです。
それで+の方は後から色々改良して出しているので+の方が性能はいいのですが、
ネーミングをどうしようかと考えたとき-より+の方がプラスイメージだと
こんな単純な理由なのです。ですから+の方が性能は上です。

データのバックアップなら+Rの方が良いのでしょうが、
まあそこは値段とか色々ありますから好きにすればいいです。
本当はPCデータのバックアップはRAMが一番優れているんですけど。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/25 10:01

違いは参考URLをご覧ください。


マルチドライブを除き一般的にDVD-R対応のドライブの方が多いような気がします。
あなたのPC搭載のDVDドライブがDVD+R対応でない場合は使用するメディアはDVD-Rになります。(DVD-ROMを除く)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD#DVD.2BR

この回答への補足

PCの光学ドライブはDVD+/-RW (DVD+R 2層書込み対応)なので、DVD+Rにも対応してますよね?
ちなみに所有しているdvdプレーヤーも、+と-両方に対応していると思います。

補足日時:2007/06/21 11:47
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/21 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!