
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なんだか耳の痛いご質問です(^^;)。
と言うのも私は恥ずかしながら双子の姉からお年玉や時にはおこづかいをもらっていました。何故かというと私は高校卒業後専門に進み、姉は即社会人になったためです。姉が何故あげる気になったのかは不明です。とても感謝してます。
1:あげます。(自分がしてもらったから^^;)
2:年に応じて。中学生なら5千円。高校生なら1万円。
3:わざわざ会いに行ってまではあげません。ただ彼らがこちらに来た時にはあげます。甥っ子達にはそうしてます。金額はというとまだ幼稚園なので千円ずつです。
ありがとうございます。
みなさんの回答を拝見すると、高校生の相場は、1万円くらいなんですね。
はじめてしりました。
会った時に、渡せばいいということですね。
双子のおねえさんから、というのは、いいおはなしですね。
双子でうらやましいです。
参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1は、あげると思います。
ただ、(2にも関係しますが)収入によるでしょうね。
自分が大学生かフリーターで、アルバイト程度の収入なら、
そんなに余裕が無いと思うので、あげないかもしれないですね。
ちゃんと就職していて、ボーナスももらえるような立場なら
あげるでしょう。
高校生で無収入なんでしょ?だったら1万円かな。
親からもらっている小遣いにもよりますけどね。
一ヶ月の小遣いよりは多くあげるかな。
でも1万円まででしょうね。
そもそも、
自分が働いていて、弟妹と一緒に住んでいる
という状況が、考えにくいですね。
(学生のアルバイトならあると思うけど)
それって実家でしょ。
いわゆる「パラサイトシングル」ってやつですよね。
光熱費とか払わないから自分の収入は全部自分のものっていう。
それなら、3万ぐらいあげるかもしれないですね。
余裕があるはずなので。
一人暮らししていて、正月に実家に帰ったときに
弟妹にあげる、というのが普通じゃないかな。
それで、僕なら1万円ですね。
3については、結構気にしている人いるようですね。
同じ質問を去年も見た気がします。
この考え方は、逆ですよ。
「あげるために会う」のではなくて、
「会った人にあげる」というのが常識的だと思います。
一緒に住んでるかどうかは関係ないですね。
正月に会えばあげると思います。
僕の家では新年会で親戚一同集まるのですが、
その時に来てた子にはあげますね。
「来なかった人の分は、預けて渡してもらった方がいいの?」
なんて考える人もいるようですが、そんな事するのはおかしいです。
もらう方も「会ったらもらえるだろうなぁ」という感覚だと思いますから。
ありがとうございます。
>高校生で無収入なんでしょ?
弟は、バイトはしていなくて妹は、バイトをしてその中から
携帯代などを払っているようです。
ご自分の体験をまじえて、教えてくださり参考になりました。
いま自分の収入は、あまり多くないのですが、
会うことになれば、あげようとおもいました。
No.4
- 回答日時:
1について、上げるべきでしょう。
2について、1万程度。程度というのは、妹・弟の人数と自分の給料を考慮して。
3について、わざわざは会いに行きませんが、新年なので実家に帰る場合は渡します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 歳の離れた兄弟へのお年玉 私は今年度新社会人になったものです。会社の寮に住んでいます。 わりと待遇の 3 2023/01/01 15:01
- 親戚 お年玉やめたいです。 今私がお年玉をあげているのは、従姉妹3人の子供合計7人です。高校中学小学幼児で 6 2022/04/22 02:07
- 所得・給料・お小遣い 高校生3年生女子です。お金についての質問です。長くなると思いますがよろしくお願いいたします。 親にバ 3 2022/10/06 23:38
- その他(家族・家庭) 子供のいない40代夫婦です 義父母と同居してます 義理妹の子供達に、義父母からお年玉が いきます。 9 2022/12/28 09:56
- その他(家族・家庭) 弟がADHDで頭を抱えています。 ADHDの弟は今高校生で家族から見放されています。 初めはADHD 9 2023/07/05 00:11
- 子供 1 自分の姪っ子甥っ子に誕生日プレゼント・クリスマスプレゼント・お年玉は毎年あげてますか? お年玉は 2 2023/01/07 20:20
- 新年・正月・大晦日 お年玉って控除になりますか? 自分は独身で子供居ないですが親戚に子供が多くて お年玉の出費えげつない 5 2023/01/05 18:58
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- 所得・給料・お小遣い 高校生に質問です 俺は去年学校行ってない16歳です 理由は精神的な病で病院の先生に高校を行くのを止め 3 2023/01/01 11:13
- その他(悩み相談・人生相談) ノマドというか自分で稼げるようになりたいです 大雑把に今の考えは 今の会社で働きある程度心に余裕が出 3 2023/07/26 23:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、年齢を重ねることが怖い...
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
自分が働いていて収入を得てい...
-
大学生でお年玉5000円ってショ...
-
あと1ヶ月でお年玉~~~!
-
きょうだい全員集まりたい・・...
-
お年玉 子どもの人数が違う時...
-
お年玉をもらうとすぐ中身を開...
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
お年玉やめたいです。 今私がお...
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
中学生高校生で現在付き合って...
-
バレンタインの日 義理チョコは...
-
お年玉の相場
-
お年玉について
-
自分のお金遣いが荒すぎる。 中...
-
生活保護受給者からお年玉をも...
-
孫まで差別?
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
年下の従兄弟がいる方へ質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
子供のお年玉や入学祝いを辞退...
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
会わない親族へのお年玉について
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
兄弟にお小遣いあげている人い...
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
歳の離れた兄弟へのお年玉 私は...
-
孫まで差別?
-
子供のプレゼントを催促する友...
-
年下の従兄弟がいる方へ質問で...
-
僕は17才にしてまだ散髪屋に行...
-
お年玉について
-
子供の数が違う時のプレゼント...
-
母はがナプキン代金をくれませ...
-
生活保護受給者からお年玉をも...
-
親戚付き合いウザいと思いませ...
-
ひとりぼっちの(ぼっち)って...
おすすめ情報