
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
4歳の女の子と、1歳の男の子がいます。
私は女の子、旦那は男の子、子供は2人までって希望だったので産み分けしました。
赤ちゃんの頃は部屋着は女の子物でも息子に着せちゃってます(笑)
現在1歳4ヶ月だけどお古のピンクのパジャマ。
外着も女の子は男の子も着れるデザインでも着れるので結構娘のお古(黒のトレーナーとか、Tシャツとか)も使えてます。
ちなみにTシャツやトレーナーなどお揃いもできます。
生まれる時期にもよりますがうちは予定日が5日違いというぐらい同じ時期だったので同じサイズ・同じ季節の物なのでお古ものすごく助かってます。
幼稚園になる娘は小さくてもやはり女なので自分の気に入った服じゃなきゃ着てくれなくなりつつあります。
なので同性でも大きくなってからのお古は難しかったかな?と最近よく思います。
異性じゃあまり遊ばないかな?
と多少不安もありましたが子供なので今のところ男女関係なく仲良く遊んでます。
大きくなってからはどうでしょう?
でも小学校とか行くと姉妹で遊ぶというよりは同じ年のお友達と遊ぶのが優先になると思うのでそんな心配していません。
中学・高校・などのお年頃になるとそれもそれで家族より友達・・・寂しいですが現実そうなると思います。
そして結婚出産などになるとまたこれも大人の付き合いというのが出来るので同性とか構わず親戚付き合いが出来ると思います。
年頃になっても仲良し。
同性じゃなくてもズット仲良く。
それはその子の生まれ持った性格と、育ってきた環境など人それぞれなので異性なのに仲の良いきょうだいもいるし、同性でもあまり関わらないとこもありますよ。
でも女の子の洋服・男の子の洋服両方買える楽しさ。
女の子の可愛いところ、男の子の可愛いところ。
両方実感できるのはすごく幸せなことだと思います。
2人目だけど男の子で新たな発見。
女の子だけを育ててたら絶対わからなかったであろう気持ち。
すごく楽しいですよ♪
ちなみに・・・うちの子は下の子の方が全て成長遅いです(汗)
お座りなんて数日後に1歳の誕生日を控えた11ヶ月。
現在1歳4ヶ月だけどやっとちょこっとだけ歩けるように・・・
2人目は子供2人の育児に追われまだ赤ちゃんだと親も甘やかしガチなのでうちの周りでは下の子の方が成長が遅いんだよねーなんて方多いです・・・
同じ赤ちゃんでも成長は違うんだ~と思ってます。
近所の子(姉弟)が「お姉ちゃんを守るんだ」なんて幼児空手教室なんか通っちゃってて羨ましく思ってます。
同性でも異性でもキョウダイって愛情で結ばれてるんですね♪
出産頑張ってください。
2人目だけど男の子で新たな発見。
女の子だけを育ててたら絶対わからなかったであろう気持ち。
→なんだかすごく納得しました。
本当ですね。それぞれに楽しいでしょうね。
なんだか出産が楽しくなってきました!
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
子供の立場から。
私は姉で、年子の弟がいます。メリットとしては、両方とも異性慣れするというか、特に弟の立場だと女性の扱いに慣れるというか、まず如才ない対応ができるので、年上の女性には特に好かれやすい人間に育つのではないかと思います。
そして身近な女性が母親か姉かになるので、比較的しっかり者の女性を相手に選ぶ傾向があると思います。
姉の方は、良くも悪くも独立心が旺盛に育つ気があり、身近な男性は自分を大切にしてくれる父親か、自分より微妙に弱い弟になるので、男性に対して強気な人間に育つ傾向があると思います。
これらは育て方に影響を受けるとも思いますし、私や知人を思い浮かべての感想であって、世間的な統計(があったとしたら)に当てはまらない点も多々あると思いますので、あくまでご参考程度に。
経済面では、年が近いと兄弟でも姉妹でもそれぞれに服を買うことになりがちなので、あまり差はないかと思います。
デメリットですが、大人になればなるほど、年を重ねれば重ねるほど、姉弟間の交流が減っていくことでしょうか。仲の善し悪しにかかわらず、それぞれ家庭を持つとぐっと交流が減るような気がします。
その辺は兄弟姉妹と全く逆ですね。
それから、デメリットではないのですが、男と女と二種類の人種を育てることになるので、同じ対応はできないというのがあると思います。
「女だから」「男だから」という育て方をしろというのではないのですが、女の子と男の子とでは同じ状況でも受け止め方が全く違う場合があるので、それぞれの性質に応じた対応をする場面が多々あるのではないかな、と思います。
どちらにしても、全く違う性質を持った二種類の人間を育てることになるので、退屈はしないと思います(^^)
No.4
- 回答日時:
我が家は3人の子供がいます。
長男と次男は5歳違い。次男と三女は年子です。
この下の二人が、とっても仲が良いです。
どこに行くのも、何をするのも一緒です。
遊びは、女の子に合わせた「ままごと」が多いです。
お互い大好きなぬいぐるみがあって、いつでも手放しません。
今は小学校3年生と2年生です。
男の子の遊びを知らないので、ちょっと不安ではありますが^^
お風呂も今のとこ一緒に入ってます。
妹の方は「私、おにいちゃんと結婚したい」と言ってます。
「それは出来ないよ」と言うと、「なんでぇ?」と切ない声を出すので、笑っちゃいます。
メリットと言えるのか、我が家はとっても仲が良いです。
デメリットは、あまり考えた事ありません。
両方育てられる、こんな贅沢はないと思ってます。
洋服も着せ替え人形みたいで、いろいろ買うのが楽しいですよ。
男の子はデザインも色も決まったものしかないので、あまりお金かけてないかも・・・。
男の子は、どちらかというと母親が大好き。女の子は、父親の方が大好き。
だからどっちかが孤立することもないし、家族みんな仲良くやっていけると思います。
でも、成長して大人になっていろんな悩みが出て来ますよね。
そんな時相談出来るのは、やっぱり同性かなって思います。
私には、7歳違いの妹が一人いますが、歳は離れていても、やっぱり姉妹って良いです。
嫁ぎ先で嫌な事あっても実家に帰って、ぱ~っと発散すれば、また頑張ろうって思えるし、旅行や買い物にも付き合ってもらえます。
ですから、娘にはちょっと可哀想なことしたかなって思うときもあります。
できたら妹産んであげたかったです。
159さんは、ご兄弟、姉妹はいらっしゃるんですか?
私は5つ下に妹がいます。
やはりすごく仲がよいので子供は4人作って男2人女2人にしたいです。笑
異性でも仲良くなれるように育てたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは、うちは4歳の息子と4ヶ月の娘がいます。
二人目ができたとき、主人の方もうちの方も、男の子しかいないので、たぶん男の子だろうと漠然と考えていました。しかし、女の子とわかり、思っていた以上にうれしかったのを思い出します^^
親としては、両方育ててみたい・・という心境です。
私の中でのデメリットの1番は、大人になったとき同性の方が付き合いが頻繁になるということです。
主人も弟と今ではよく飲みに行きます。
異性だから仲が悪いというわけではなく、異性の兄弟では将来二人でつるむということはお互いの世界が違う限り同性よりは少ないです。
私は弟がいますが、弟の奥さんと仲良しです^^
メリットとしては、息子には頼もしさ、娘とは話し相手、と自分にとってそれぞれ違う存在ができる喜びでしょうか。
現在息子は、妹をとてもかわいがっていて、毎日チューチューしています。
今日も息子があわてて”ママ!!大変!○○(娘)ちゃんのほっぺに血がでてるう~”とあせって呼びにきたので見に行くと、チョコアイスクリームを食べながら娘にチューチューしていた痕跡でした^^;
その時々で違うと思いますが、子供はほんとに無邪気!
寒いですが、あともう一息!元気な赤ちゃんの誕生お祈りします^^
かわいいですね~
両方育てれる喜びを今から感じてます
同姓の兄弟のように大人になっても仲良くしてもらえるように育てたいと思います
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
5歳の女の子とと1歳の男の子がいます。
メリット・・当初女の子二人(同姓のきょうだい)を希望していましたが、生まれてきたら、異性であること、2人目であること、その両方が重なって育児の楽しみを知りました。←これは親としての意見ですが
デメリット・・・やはり洋服が現在はまだ1歳なので保育園にいくにも何にしてもお姉ちゃんのおさがりで十分ですが、ゆくゆくは駄目なんだろうと、不経済さを感じています。
うちは、年も離れているし(ちょうど4歳離れています)異性だし遊び相手にはならないだろうと思っていましたが、ハイハイが出来るくらいになるときちんと遊び相手になって二人で遊んでいますし、姉弟喧嘩もしています。
ご質問者様のところは、たぶん離れても1歳4~6ヶ月ですよね。小さなうちはまったく異性と言うことを考えさせられることも無くきょうだい仲良く喧嘩をしたりすると思いますよ。
2人目の子は、上の子の動きをよく見ているので成長が早いですよ。なんでも一人であっという間に出来るようになっていきます。きょうだいっていいですよね。
最近つくづくそう思います。
元気な男の子産んでくださいね。
早速ありがとうございます。
正直男の子でドギマギしています。
でも異性ということもありかわいいんだろうなあと期待もしてます。
二人目の成長は早いんですね。
みんなそういいますよね。
すっごく楽しみになってきました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 兄妹や姉弟で、キスやエッチしてみたことあるって、意外と多いんですか? 10パーセント以上は 5 2022/12/07 13:42
- 子育て 兄弟姉妹を年子に誕生させた親に質問です。 1歳差のメリットを教えてください。 → デメリットしか思い 2 2023/08/23 18:06
- その他(家族・家庭) 従兄弟と20歳以上の差 私の家族の場合 : お父さん側の従兄弟 長男1970年1月生まれ(53歳) 1 2023/03/31 01:35
- その他(家族・家庭) お父さん側の祖父•祖母(私の場合は1910年代後半) と お母さん側の祖父•祖母(私の場合は1930 2 2023/02/21 03:08
- 結婚・離婚 同性婚と近親での結婚の違いについて 5 2023/02/26 23:45
- 結婚式・披露宴 結婚式の子供ゲストへのプレゼントについて 3 2023/07/07 08:23
- 兄弟・姉妹 姉や妹がいる男性に質問です。 普通の男の子は、兄弟に性的魅力を感じるものなのでしょうか? 私20歳、 4 2022/07/06 16:18
- 相続・贈与 法定相続人について詳しい方への質問です。 5 2022/05/17 15:18
- 兄弟・姉妹 兄妹 または 姉弟 とは結婚できないのは分かりますが、 ①従兄弟 または 従姉妹 と 結婚すること 5 2023/03/26 03:21
- モテる・モテたい 今度産まれるなら、男性と女性どちらに産まれたいですか? 私が思っている男性と女性のメリット・デメリッ 5 2023/01/21 00:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深刻です・・・姉妹が欲しかっ...
-
男子に女装させる慣習について
-
男の子とばかり、遊ぶ女児
-
姉妹の母です。3人目、男の子希...
-
旦那が反対の3人目は!?
-
赤ちゃんが男の子で不安がいっ...
-
3人目が女の子と分かったその後
-
父親にとって、女の子2人は、が...
-
4歳児に喜んでもらえるプレゼン...
-
おまたのエコーです。 やはり男...
-
女性がイかなくても男の子を妊...
-
男の子3兄弟(気持ちの整理 長...
-
小学高学年男女の友達付き合い
-
恋愛対象は男性なのに男になり...
-
イラストについて
-
イケメンとかかっこいいとかよ...
-
基本的には女の子はピンクで男...
-
男女育てているお母さん、三人...
-
二人目も男の子です
-
男3人兄弟なんて、終わったね。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深刻です・・・姉妹が欲しかっ...
-
イケメンとかかっこいいとかよ...
-
姉妹の母です。3人目、男の子希...
-
父親にとって、女の子2人は、が...
-
女の子が欲しかったけど男の子...
-
姉妹が羨ましい気持ちの整理の仕方
-
小学高学年男女の友達付き合い
-
男3人兄弟なんて、終わったね。...
-
抜けてて天然でポンコツな女の...
-
女性がイかなくても男の子を妊...
-
男の子だけをもつパパ、ママ!...
-
女の子希望が男の子。愛せるか...
-
1人目(女児)と2人目(男児...
-
イラストについて
-
男の子4人の子育て、周りにいろ...
-
赤ちゃんが希望の性別ではなか...
-
男女育てているお母さん、三人...
-
男子に女装させる慣習について
-
一人目に女の子、二人目に男の...
-
妊娠中に性欲が強いと男の子?
おすすめ情報