
昨日の取引で下記の用に追証が発生しました。
「追加保証金」の差入が必要となっておりますので、ご確認の上ご入金ください。受入期日までに当社で着金確認できない場合、新規建のご注文は受付できなくなります。また、発生日より起算して3営業日目までに着金確認できない場合、発生日より起算して4営業日目(建玉強制返済日)の寄付にて、当社がお客様の全建玉を反対売買にて決済させていただきますのでご了承ください。
2006/01/23朝時点の状態を表示しております。(「入金額」欄、「追加保証金未入金に伴う建玉強制返済日」欄及び「追加保証金を全て解消するための必要入金額」欄のみリアルタイム表示)
本画面の見方について
受入期日/
入金・入庫計上日 当初追加保証金額
(発生日) 預り金不足額 入金額 入庫額
2006/01/23 ******円(確定)
(2006/01/20) 0円(確定) 0円 0円
追加保証金未入金に伴う建玉強制返済日 2006/01/25
追加保証金を全て解消するための必要入金額(2006/01/23計上入金の場合) ******円
※入金計上日に預り金不足額がある場合、先に預り金不足額の入金後、追加保証金額の入金となります。
ということなんですが、これを解消するにはやっぱり
現金の入金しかないのでしょうか?
月曜日の取引で返済売りを行い 追加保証金基準保証金率を規定の30%以上に引き上げれればOKなんでしょうか
?
大変困っております。誰か教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ゆっくり、深呼吸をして下さい。
・1/20(金)の値洗いで、追証が発動する証拠金率(最低維持率と言います)を
割ったと思います。
・残念ながら、入金しかありません。1/23(月)に建玉を
手仕舞っても(返済売り)、
それは、1/26(金)からの証拠金率の計算に
反映されますので・・・
1/20(金)発生分を埋め合わせ、帳消しすることにはなりません。
(株は売買日から起算し、4営業日目の受渡しです)
・次に、ご入金しても、再び1/23(月)以降の値洗いで、再度、
追証が発生する可能性は否定できません。
これは、
(1)必要最低保証金率と最低維持率との差(証券会社によって違う)
(2)建玉の株価の動向
(3)代用有価証券の評価額(株価)の動向
この三つに依存します。
・資金に余裕があり、1/20発生分の追証を埋め合わせできる、
しかも、上記(1)に開きがあり、建玉・代用から考えてしばらくは、
再び最低維持率を割らないと、見込めるならば取り敢えず、入金して
様子を見る。
(ちこっと過酷な事を申し上げますが、昨夜のNY暴落も考慮して下さいね)
・資金に余裕があり、1/20発生分の追証を埋め合わせできる、
しかし、上記(1)の開き、建玉・代用から考え、再度追証が発生する可能性が
高い、この場合は、資金面できついならば、入金と同時に手仕舞う、
手仕舞いした時の価格によっては、最終的に手元に残る資金がかなり変動します。
・資金に余裕がない場合、すなわち入金できない場合は、たとえ、
月曜日に建玉を手仕舞っても、信用口座は凍結・閉鎖されます。
もちろん、入金もしない・建玉もそのまま、すなわち何もしなければ、
証券会社の強制返済に委ねることになります。
場合分けして、少し過酷な事を申し上げました。
お手元にメモを用意し、よくよく証券会社のホームページの取引ルールを見て、
状況を整理しつつ、”見通しをたてて”対処して下さい。
こころから健闘を祈ります。人は失敗から多くを学ぶ生き物です。
がんばって下さい。
早速の御返事ありがとうございます。
更には細かいアドバイスまで頂き大変参考になりました。
ただ月曜日に埋め合わせ出来る最低のところを入金しても今の状勢を考えると非常に厳しいのではないかと思っています。
ただ3つ目にはなりたくありませんので1か2の方法で
いこうと思います。
※入金により追証の埋め合せができた後一瞬でも最低維持率を再度割るようなことがあっても再度追証となるのでしょうか。
入金はこの場合24日でも構わないのでしょうか。
重ねての質問ですがお許し下さい。
No.6
- 回答日時:
入金後、ワンタッチ、例えばザラバ中に維持率を割っても追証は発生しません。
大引けで維持率を割れば、再度、追証発生となります。
入金後、相場の様子をよくよく見ながら、ご判断を。
入金はすぐ余力に反映されます、証券会社により多少違いがありますが・・・
3営業日までに着金の確認とありますので、24日(火)でOKですが、
よく3営業日目の午前中とか、細かな条件を付けている証券会社もあります。
ホームページ、コールセンター等で確認して下さい。
人生、いい時もあれば、わるい時もあります。何がしかを学びとり、今後に
生かせば、それでよいと思います。
みんな、一度や二度は経験する道です、問題は経験後でごわす。
失敗は、人間を賢く、そして臆病にしますが・・・
余計な事を書きました、かんばって下さい。
昨日夜に追証分の資金を入金しました。
今朝から株価が持ち直してくれたので追加で追証発生という事態は免れることが出来ました。
ご丁寧にアドバイスしていただき本当にありがとうございました。
今回の経験を今後生かせるよう、またアドバイスいただいたことが無駄にならないよう精進していきたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
残念ながらそうなります。
いったん、信用余力を戻さないと何も始まりません。
つまり、株を売ろうがどうしようが、決済できないと話にならないんです。
株を売っても、現金入金は3日後なので間に合いませんね。
お金をどこかで借りてくるかしか無いでしょう。
ありがとうございます。
ところで入金はすぐ余力に反映されるのでしょうか。
反映されるとしたらこの場合23日入金でなくとも、24日入金でもなんら問題がないのでしょうか。
重ねての質問お許し下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月曜日の日経平均大暴落、どこ...
-
信用取り引きについです。 ①売...
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
腹落ちした瞬間
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
楽天証券で口座が作れないです ...
-
フ◯テレビ 株価下落 国会で話で...
-
証券口座詐欺
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
企業が上方修正下方修正、配当...
-
積み立てニーサをやってるんで...
-
なぜ フジGrの株価があがってい...
-
富裕層たちの株式投資のイメー...
-
株を始めたいのですが何からす...
-
日経平均の上昇 理由
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 ...
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
今月から、メインの自営業を縮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
追証余裕額
-
追証って、保証金も没収されま...
-
株の信用取引における追証につ...
-
信用取引について質問です。 楽...
-
今日のロスカット、追証祭りで...
-
追証について。 GMOで現物株担...
-
スットプオプションについて教...
-
これは私のミスとして泣くしか...
-
明日のソフトバンク
-
間違っている点と不足な点を教...
-
Google Mapで、都市高速は使わ...
-
一日信用取引でストップ高(ス...
-
Excelでオプションが開けない
-
「Excelのオプション」の「ユー...
-
エクセルVBA/フォームのオプシ...
-
画像やオートシェイプの単位が...
-
日経オプション
-
AcsessでオプショングループをN...
-
Access2007で複数のチェックボ...
おすすめ情報