dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女性ですが、男女の意見を伺わせてください。
後輩に晩ご飯とかおごろうと思ったとき、どうしますか?

お給料日の後とかボーナスが出たときなど、
普段よりちょっといいもの(例えば焼肉とかおすしとか)を後輩と食べに行こうとした時、
私としては最初から全額ではないにしろある程度おごってあげようと思っていますが、
最初から「今日はおごってあげるから好きなモノをいっぱい食べて!」って言ってしまうと、
遠慮してしまって、あるいは「おごりだからってこんなに食べちゃって、常識の無い人だって思われたらどうしよう」みたいに思ってしまって、満足に食べてくれなかったり・・・
あるいは、食べる前、食べてる時は何も言わず、
支払いの時に「おごるから」って話をしてしまうと
食べてる時は後輩は割り勘だと思って自分も支払わなくてはいけないからと思い、
注文も遠慮してしまいがちになってしまうし・・・
(例えば焼肉だったら上カルビを食べたいし食べさせてあげたいけど、割り勘だったら躊躇しちゃう、見たいな感じ。
こちらが「いいじゃん、上カルビ行っちゃおうよ!」って言うと、ちょっと困った様子になってしまうし、「お金ないからいいです」って言っちゃうし。
お金を気にして遠慮しちゃう感じが落ち着かなくて申し訳なく感じてしまいます。)

自分がまだ若くてご馳走してもらう時も、上手く対応された事がなくて、困ってしまった覚えがあるので、過去の経験からは参考に出来なくて・・・

私は先輩から後輩へのおごりは巡り巡っていくものだし、
お給料は間違いなくこちらの方が多いのだから、こんな機会にでも美味しいものを食べて欲しいしと思っているのですが、
どうしたら気兼ねなく、喜んでご馳走してあげられる雰囲気を作ってあげられるのでしょうか。
言うタイミングや上手い言葉があれば教えてください。

A 回答 (5件)

私は先輩におごってもらう側でした。


後輩が入ってこなかったので、おごったことはないん
ですが。

私の先輩はよくおごってくれますが、はじめに「ご馳走する」って言ってくれます。
やっぱり私的には遠慮してしまうんですが、先輩が
どんどん注文しちゃう感じなので、すごいいい感じかも。って思います。

食べ物は、焼肉とかが多いんですが、みんなで食べる
ものなので変に遠慮する余地もなくって感じです。

あとは、最後におごるって言ってくださった先輩も
いました。申し訳ないので割り勘でいいと言ったん
ですが、「自分に後輩が出来たときに奢ってあげて」
と言われました。結局後輩はきませんでしたが・・。

なかなか難しいと思いますが、、参考になればと
思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


私もNO3の方がおっしゃるように、安くておいしいお店を探すに連れて行くのが思います!

私は相手が先輩ではなくて彼氏だったのですが、
まだ浅い付き合いだった頃、ビルの屋上の夜景がすっごーくきれいでおしゃれなレストランのようなバー
のようなところに連れて行ってくれたんです。

彼の先輩のお勧めのお店だったらしいのですが、
メニューをみて値段にびっくり…。
安い居酒屋さんとゼロが一つ違いました。。
「奢るから遠慮しないで!」と言ってくれましたが、
食べたいものの半分も注文できませんでした。(^^;)

どれくらいの親しさかにもよると思いますが、
遠慮しないでと言われても、相手が余程のお金持ち
(まぁ、こちらの勝手な想像ですが。)
もしくは身内ではない限り、小心者の私は遠慮します。

値段をあまり気にしなくて良いお店で、
先輩とワイワイと飲み食べできれば、十分楽しめるし
親睦も深まり充電もできると思います。

素敵なご馳走会になりますように☆
    • good
    • 1

こんばんは。



奢ってあげたし、フトコロは不安だし…誰でも気になる事ですよ(笑)。部下や後輩を連れて行くなら全部奢るべきだし、楽しくやりたいものです。じゃあどうしたら良いのかと言うと、安くておいしい店を探す事です。見栄を張って楽しくないよりは、安くても楽しく飲み食いして、全部勘定を持った方がずっと良い結果になりますよ。お好み焼きでも焼鳥でも居酒屋でも、できる範囲でパーッと行きましょう!
    • good
    • 0

私の後輩は逆に最初にいうと本当に遠慮なく飲み食いするので恐ろしい事になってしまいます。


なので最後に言うようにしていますが……(笑)

割り勘だと遠慮するような子なら最後に言う、お金ないからと注文する時に値段に制約があるような子なら最初に言ってしまう。
完全奢りでないなら「これは私が払うから食べよう?」と誘ってみる。
こんなカンジでどうでしょう?

というか
>先輩から後輩へのおごりは巡り巡っていくものだし、
お給料は間違いなくこちらの方が多いのだから、こんな機会にでも美味しいものを食べて欲しい

これを言えば大概の人はじゃあありがたく、と思うんじゃないかな。

昔、自分で払うつもりで食事の後にデザートまで頼んだ時に、払う段階で先輩が「今日はいいよ」と言ってくれたことがあったんですが、はっきり言って血の気が引きました………
その時に先輩が「申し訳ないと思うなら、そのうちあなたに後輩が出来た時に奢ってあげなさい」と言ってくれたっけ。
    • good
    • 0

私が奢られる立場だったら、


最初に言われるより、会計の時に払ってくれたほうがいいです。
最初に言われちゃうと、
注文するものを遠慮してしまいます。
会計の時だと、自分の財布と相談しながら食べちゃう可能性もあるけど、
それでも、やっぱり、会計の時に言って貰ったほうがいいですね。

それか、後輩に助けて貰った事など
感謝しているから奢る、というなにかしらの理由があると
遠慮なく「ご馳走様です!」って感じになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!