dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

eo光ネットの100Mコースに加入しようと考えています。
今は標準工事が無料で、事務手数料のみ必要となっていますが、よく見ると既設の配管(地中配管及び宅内配管)を利用する場合は、別途見積もりしますとのことです。
で見積もりは利用を申し込んだ後になると記載されているので、あらかじめどの程度費用がかかるのかが知りたいです。
距離や配管ルートによって費用は変わってくるのは分かっているので、ご自宅に引かれた状況及び工事費用を教えていただきたいのですが。

また見積後に、工事費用が高いからといって解約した場合は、違約金みたいなものをとられるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

既設の配管が未使用でケーブル通線のための呼び線(針金等)が入っていれば、かかっても数千だと思います(引き込み工事が少なくなるので追加料金はかからない可能性もあります)



電話やTVのアンテナ線で使用されていると、その配管は使用できません(やってできないことはないと思いますが、工事業者は行いません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既設の配管は未使用で呼び線も入っています。
この場合は工事費は安いみたいですね。
よかったです。
ただうちの敷地の一番端に引き込み柱があり、家が一番奥に建っているので、線の長さが40Mぐらいになりそうです。
そのせいで高くつくかな?とも思っています。
早速ご回答いただきましてありがとうございます。

お礼日時:2006/01/25 08:47

>今は標準工事が無料で、事務手数料のみ必要となっていますが、よく見ると既設の配管(地中配管及び宅内配管)を利用する場合は、別途見積もりしますとのことです。


まずあなたの自宅の建物状況なんですが1戸建てですか?
戸建てなら工事内容は電話の配管とかから室内にケーブルを引き込むはずです。
場合によってはエアコンのダクト。最悪穴を開けます。
こういった工事が基本工事に入るはず。
室内の配線がその穴から遠くに引く場合は有料になるかと思います。
あと配管が地中にある場合は有料になるはずです。

>また見積後に、工事費用が高いからといって解約した場合は、違約金みたいなものをとられるのでしょうか。

まず、これはないと思います。極端な話で工事が数十万かかる工事になったときに違約金とってたらある意味詐欺行為です。
工事の費用も業者によって見積もり料金も変わるのであくまで大よそ的な感覚になりますので、実際の工事費用も上下するはずです。
変な話、商材によっては1万くらいの工事でも数十万とるところもあります。とくに業務用電話!!
関電に直に申し込んで業者が来るなら変な料金は請求されないと思いますが、代理店経由ならあり得ると思うのでそこは注意してください。
ちなみにNTT西の場合は有料工事無料工事の区別があまりないみたいです。
工事にきた業者さんから聞いたので確かだと思います。

この回答への補足

家は一戸建てです。
で新築するときに、住宅メーカーの提案で配管を先にいれとくとなにかと便利ですという話で、サービスでいれてもらったものがあります。
でそれを使いたいなと考えていますが、eoでは標準外工事として、既設配管を使用(地中埋設)の場合は別途見積とあったので、どのぐらいかかるのかなと思い質問させて頂いたしだいです。

違約金の件は言われてみれば納得です。
法外な値段を請求されたらみんな解約しますもんね。
その都度違約金が発生したら、業者まるもうけ?ですもんね。安心しました。
一度契約して、工事費がいくらかかるか見積してもらいます。

補足日時:2006/01/25 08:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!